プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学6年生の娘がおり、中学受験を考えている親(男40代)です。
私が受験させたい理由は、一番に、学校が近いこと(歩いて10分ぐらい)です。公立になると徒歩で1時間(バスはありません)かかり、部活などをやると暗くなってからの通学になり心配です。
次に、近くの私立の方が熱心に勉強をさせてくれそうなことです。(土曜も午前中授業があり、2年までに3年間の内容を終えるようです)
しかし、娘はどうやら公立の方に行きたいようです。通っている小学校の9割以上が公立に行き、その中学は他の小学校からの進学は無く、小学校の友達関係が維持されるのが、子どもが公立を希望する理由だと思います。
それほど難しい中学校ではなく、受験すれば合格できるようなところなので、受験勉強等はあまり心配していません。
子どもと合意のうえ、私立に行くようにするのが一番良いと思いますが、そうでない場合、本人の意思の方を優先すべきか、将来のことを考えて私の考えを押し通すか、迷っています。
子どもと合意できるよう、自分の考えを十分説明するようにしたいとは思っていますが、世の中の親御さんはどのようにして中学受験を決められたのか、ご参考にお伺いしたいと思います。

A 回答 (7件)

うちの場合は受験勉強を最初にさせようと言ったのは父親です。


受験塾の算数の内容を見て、子どもに勉強させたいと
言いだしました。
受験塾に入った子どもですが・・・。最初は受験に否定的でした。
でも、行きたい中学が見つかってからは、とても頑張ってました。

うちの子がどうしてその中学に憧れたかというと・・・。
私立中学の設備の良さもありますが、近所の友達(先輩)が通っていて、
そこの中学の良さをいろいろ聞いて、自分も行きたくなったよう
です。

中学受験の勉強はハードです。
よほど「受かりたい」という強い意志がないと、勉強は長続き
しません。(勉強が大好きなお子さんは別ですが)。
スレ主さんの受験させたい中学は、それほど難しい中学校では
ないとの事ですが・・・。過去問をご覧になった上での発言で
しょうか?。
その中学校を受験するお子さんのほとんどが、あまり勉強しないで
受験しているのでしょうか・・・。私にはピンとこないのですが・・・。
逆にそれが本当で、受験すれば誰でも受かるという学校なら
中学校の様子はどうなのでしょう・・・。
学生さん達は真面目にちゃんと勉強しているのでしょうか・・・?。

まずはお子さんと一緒に、その中学校に何度か行ってみた方が
良いと思います。学校説明会や、文化祭など・・・。
お子さんが実際に学校を見たら、もしかしたら「ここに通いたい」と
思うかもしれません。
逆に・・・。学校の雰囲気が嫌だというようなら、その学校は無理に
受験すべきではないかもしれません。
実際に6年間通うのはお子さんなのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
それほど難しくないと思った理由は、近辺にある様々な塾のチラシにその中学の合格実績として、全員合格という記載があったことと、合否判定テストの結果として配布される偏差値を見てです。
6月に学校説明会があるようなので、参加する予定です。

お礼日時:2011/06/04 03:24

すみません、親ではないのですが、中学受験を経験した身として意見述べさせていただきます。


(ちょっと趣旨がずれるかもしれません)

私は公立の友達より塾の友達のほうが話が合うこともあり、進んで私立に行きました。
行きたい学校に行けましたし、それはすごくよかったと思っています。
また中学受験してよかったと思う一番の理由は、小学生のときにたくさん勉強したことが今とても自分の身になっているなと感じることです。
やっぱり小学生って若いので、なんでも頭に入ります。
勉強するに越したことはないと思いますよ。
(もちろん子供が嫌がっていない場合に限ります。)
あと私は結構難しめの中学を受けたのですが、正直そんな勉強漬けというわけでもありませんでした。
塾に行かない日はいつも小学校の友達と遊んでたので…。
なので勉強と遊びを両立することはできると思います。

ただ、中学受験も場合によりけりだなと思うこともあります。
わたしがいま家庭教師で教えている高校生は、そんなに難しくない中高一貫に通っていて、中学受験のときもそんなに苦労せず入ったらしいんですね。
それでその学校はそこそこ古くて歴史のある学校なんですが、正直いい教育ではないんじゃないかなという印象を受けています。
その子の学力(学内では上位の成績)は中学受験して入った子としてはやはり物足りないんですね。中学レベルもあやしいところがあるというか…。
高校受験もないので、中学レベルの事項もあやしかったりします。

それに比べて、高校受験する子は中学の勉強はそこそこきちんとやる必要があるので、ある一定のレベルの学校でしたら、そこそこの学力レベルには達している子が多いと思います。

長くなってしまって申し訳ないのですが、結論としては、一生懸命勉強して中学に入るのはすごく身になるし、そのあとにいい教育を受けられて大学受験勉強などを早い段階から一生懸命やれば、中高一貫というのはすごくいいと思います。
でもあまり苦労せずに入り、中でもあまりいい教育が受けられず中学の勉強もおろそかのままなぁなぁと進んでしまうという危険性も中高一貫ははらんでいると思います。

おうちから近いという点でお母様が通わせたいと思うのも分かりますが、正直お子さんの意志に反してまですることなのかなぁと少し感じてしまいます。
全然違う立場からの意見なので的外れなこともあるかと思いますが、参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

私立中学に通う中2男子の父です。


うちが中学受験をすることを決めたのは、息子本人の考えです。

小学4年の終わりに息子が中学受験をしたいと言い出して、理由を聞いたところ、
同級生の3割が受験をし、その大部分が成績上位の生徒で、公立中学校の生徒と学校に対して不安感を持っているとの事でした。

それから情報を集め、メリットとデメリットをよく説明して受験を決めました。

メリットとしては一般的です。
試験を受けて入学してくるので、生徒のレベルがそろっている。
大学の進学率が良い。高校受験がない。公立中学にないイベント的な授業が沢山ある。などです。

デメリット
小学校5・6年の2年間を受験のためだけに、塾に通い勉強漬になる。
まったくと言っていいほど遊べなくなる。結果、友達と疎遠になる。
進学後も地元の友達とは、ほとんどつき合いがないようです。

公立中学は良くも悪くも色々な生徒がいることで、それに対応できる能力が養える。
私立中学は、逆に極端に差がある生徒がいない。
等も人間形成の上ではデメリットになるのでは。

などと話したように記憶しています。

一番大事なのは、娘さんの考えだと思います。
小学生とはいえ、自分のことは結構考えているようです。
受験することのメリット、デメリットをよく説明し、娘さんの考えを尊重するのが良いと思います。

ご参考になれば幸いです。

今息子は、1時間20分かけて喜んで、海の近くの学校に通っています。
    • good
    • 0

こんばんは。


私立学校に通わせている(小1、小3)の母親です。
うちも中学までは私立組です。多分高校は受験させます。
そのうえで何故私立受験を決めたのか・・・・。
親のエゴだと思っています。

私の考えでは超一流の学校以外私立学校への受験は苦労している割には
効果(結果)はどうなんだろうかっていうのが念頭にあります。
何故なら、普通レベルの学校であれば、最終的にはその学校の付属大学等に
進学できるかもしれないですが、付属ということに甘んじてしまって
もしかして他であったらもっと違う道をチャレンジする機会を失うかも
しれないと思っているからです。

ということを踏まえたうえで、質問者様が受けようとしている学校は、いわゆる
お受験組が親子で必死になって塾通いをしたりしながら受けている学校とは違うみたい
ですよね。そういう意味では苦労はしていないとういうことになります。
また、受験組は親がポリシーを持っている人が多いです。
○○大学に入れたい、医者になってほしい等・・・・。
でも、今の段階で質問者様にはそういうものがないみたいですよね。

では何故いくのか。
学校が近いから・・・・・。
それが親としてよいと思うのであればそれも一つの考えだと思います。
正直、小学校、中学校の受験なんて親の導き、エゴがなければ受けないものです。
子どもは親や家庭の環境があって初めて自分から意思を示すもので、
経済的なことも含めて親の意志が優先ではないのでしょうか。
それに子どもが乗るかのらないかだと思います。
でも、私は親が良いと思ったらその道を勧めるべきだと思います。
公立に行くにしても私立に行くにしても、それが正解なんて今の段階では解からない。
それであれば親が導き、つまずいたら親がちゃんと補正してあげればいいと思います。

学校は近いに越したことはない。
そう質問者様が思うのであれば、質問者様が近い学校に通うメリット。
そしてその学校に通うメリットを伝えて、それが子どもにとってメリットであると
伝えればよいのではないでしょうか。
私立中学の場合には本当に合わなかったら公立に転入する事も出来るわけですし・・・。
(これはいつも私が子どもに言っていることです)

でも、普通私立は広範囲からきて、公立のほうが自宅に近いものですが、
質問者様のほうは反対なんですね。
客観的にみて、徒歩1時間はちょっと気になります。
私も娘がいたなら、経済的に問題がなく、学校自体も問題がなければ、
”近いところにしたら?”って言ってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の地域は、私の受験時代から公立優位で、私立に行かせようと思う方もそれほど多くはない状況です。今回の震災で、やはり遠いのは心配という気持ちが強くなったのが一番と、私立の場合、広範囲のところからいろいろな子どもたちが集まるので、そういう子どもたちと友達になれるのも良いところかと思っています。ご指摘のように、合わなければ公立への道もあることも念頭に置きたいと思います。

お礼日時:2011/05/30 04:44

 都内在住、40代娘二人の父親です。

今年、上の娘が受験して都内の中高一貫校に進学しました。上の娘は小4の時にいじめに遭ってから中学受験を決意しました。受験勉強は本人だけじゃなく、親も結構大変でした。妹も行きたいところに行けないし、我慢させました。
 受験偏差値は受験を考えている児童の平均が偏差値50ですから、全国の児童の偏差値50よりもかなり高い水準です。自分は受験偏差値での55以上の学校じゃないと受けさせないと言う条件を付けました。結局、合格しましたけど、不合格なら近所の公立に行かせるつもりでした。正直、レベルの低い私立に行かせるくらいなら公立+進学塾で高校受験勝負の方がいいかなと思っていました。
 以上から小6になってから受験勉強を始めて入れるような学校なんてお金の無駄かなと思います。自分なら本人の意思を尊重して公立に行かせます。ただ、質問者様が心配されている登校時間は自分も気になります。お金に余裕があるなら近所の私立もアリかもしれません。ちなみにうちの娘の場合、逆で近所の公立なら徒歩10分土曜日休み。現在の学校は徒歩+電車通勤で1時間、且つ1時間目前にプレ授業があるので8時登校、第二土曜日以外土曜日終日ですから結構、しんどいみたいです。そして高校からの途中入学不可です。
 娘さんが行きたくなるような中高一貫校のメリットを紹介すると、部活、体育祭や文化祭が楽しいってことです。小学校の1年生と3年生だと成長差はないけど1年生と6年生は違いますよね?中高一貫校も1年生から6年生まで一緒にやるので盛り上がり方が違います。近所の私立校も受験生向けに公開しているでしょうから一度、娘さんと一緒に行かれてみてはいかがでしょう?日程や申し込みは学校のHPに掲載されているはずです。
    • good
    • 0

中学受験終了組みの父親です。



娘本人から中学受験をしたいとの希望が出ましたので、小学3年生の3学期から進学塾に通い出して、受験をして合格をいただきまして、毎日楽しそうに通学しています。
高校受験と違い、中学受験は子供の思いと親の思いが合致していないと乗り越えるのは非常に困難だと思います。
親の意見を押し通すと、私立中学校で何か嫌な事があった際に「お父さんがこの学校に行けと言ったから、こんな目にあった。私は行きたくなかったのに!」と責任を全て親に押し付けるような思考パターンに陥りやすいですよ。

結論から言いますと、質問者さんの今回に関しては質問者さんの準備不足だと思いますね。
「させてくれそう」「行きたいよう」「と思います」などのあいまいな表現が質問文にありますが、お子さんの将来が掛かっているのですから、もっと学校の情報をキチンと入手して親子間で確りと協議をしたりしていれば、このようなあいまいな表現にはなっていないと思います。

事前から娘さんに近場の私立中学のよさをアピールしたり、オープンスクールなどに一緒に行って公立校との違いを体感したりさせて、娘さん自身の目を私立中学に向けておくべきでしたね。

2年生までに3年生の内容を終えてしまう事は、進学塾に行けば公立校でも実現できます。
登下校についても仲の良い友達といっしょであれば安心でしょう。

娘さんの希望が公立中学進学であるのならば、今回は娘さんの意思を尊重してあげましょう。
中学入学前に娘さんと話し合って、高校受験を見据えて進学塾などに通い、早めの始動で3年後に備えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

準備不足とのご指摘、確かにそのとおりだと思いました。子どもの将来が掛っていることについての認識が私自信甘かったと思います。将来について、もう少し真剣に親子で考えてみたいと思います。

お礼日時:2011/05/29 16:34

その状況では娘さんを説得するのは少々難しそうですね。


近い、勉強に力を入れている。これだけでは子供にとって魅力的と言える材料がありません。
なぜ仲の良い友達と離れ離れにならなければいけないの?というデメリットのほうが勝ってしまうでしょうね。

全国的に見てたいていは私立受験をする場合は小4くらいから塾に通い始めます。
そうすれば塾の先生や友達の影響で自ら受験を望むようになります。(仕向けられます)
塾の先生はプロですから子供の士気を上手にコントロールしますから。
もちろんそこには親の協力もあってのことですが。

たいていそういうお子さんは将来は何を目指すか、という具体的なビジョンをもっています。
医者や弁護士とはっきり答える子も多いです。
そこまで具体的でなくても自分は何を目指すべきなのかを考える機会をもたされています。
そのためにはどんな勉強が必要、どんな大学へ行く必要がある、その大学を目指すにはこの高校、と道が定まってきます。
それなら中高一貫の私立中学が最善の道、というふうに導き出されます。
つまりお子さん自身が自分の夢や希望をもち、自ら進路を考えるという視点に立てなければ、なかなか親の言う事だけには従ってくれないと思います。

そしてご両親の意見が一致している事も大事です。
奥様はどのようにお考えでしょうか?娘さんならとくに、母親の言うことには耳を傾けると思います。
説得しても応じない場合、最後は本人の意志を尊重してください。
不本意に入学させてもまずいい結果にはなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分の夢とかそういうところから入っていかないとなかなか難しそうですね。

お礼日時:2011/05/29 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!