dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートロックなしの単身用マンションで一人暮らしをしている女子です。
昨日から6回ほど60歳くらいのおばちゃんが 訪問してきます。
表札もポストにも名前を出していないのですが、
一体何の訪問でしょうか??


手には緑色の小さめの用紙を持っています。
なにか用があれば、ポストに用件を書いたメモでも
入れるのではないかと思っているので、
それがない限り、出る必要はないかと思っています。


それにしても昨日からかなり頻繁に来ていて、
なんだか気味が悪いので、
ずっと居留守を使っていますが、出たほうがいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

インターホンはないの?直接でない方がいいと思う。



一番、高い確率は宗教。
あとは、このご時世だから、募金詐欺とかもありえるよね。

まともなのは、地域によるけど町内会にマンションの人も入ってもらってるところはそういう活動(義務ではない)、NHKとか公共の調査とか・・・。
でも、その手のものは、どうしてもって場合、なにか書類を置いていくから、しないならほっておいても。
それに、毎日来ることはあっても一日に何度も来たりはしないような・・・。

ちょっと頻度が多いので、怖かったら近所の交番やマンションの管理会社などに相談してもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

もしあまりにもひつこいようなら、警察か管理人さんに話してみます。
とりあえず出ないようにします><

ちょっと安心しました。

お礼日時:2011/05/29 20:57

とりあえず、何の用件か疑問なのであれば


しっかり対応して確認してみるのが先決です。

オートロックが無くても部屋のドアにはチェーンやロックが付いてますよね。
それを掛けた状態でドアを少し開けて話をすれば安全に対応できるはずです。
ドアを開けるのが不安であれば、鍵を掛けたドア越しでも会話ぐらいは出来ます。

宗教の勧誘という可能性や、NHKの集金、実は大家だった、
という様々な可能性が考えられますし、
後ろめたい部分が無いのであれば、安全確保をした状態で
ちゃんと出て対応するのがベストです。

場合によっては、勧誘や集金、あなたの出す生活音へのクレームなど
あなたにとって良くないケースもあるかもしれませんが
マナーとして、「居留守」は歓迎される物では無いので
出来る事ならちゃんと出て対応してするがベストなのではないでしょうか?

都会などでは、社会性を絶って、マナーも無視し、こっそり自分流を通す生き方も実際に多いので
そういう生き方を望む人にとっては、すべて無視!、誰か来ても居留守で、
という意見もあるとは思いますが、結婚後に普通の近所付き合いが出来る人間になる為にも
今は色々な物を学ぶ意味で経験として断つ方法ではなく
ちゃんと出て安全に対応する方法を学ぶ方が良いのではないでしょうか?

そう考えれば、おばちゃん相手は良い練習経験になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり出てちゃんと対応するべきなのでしょうか。。。


あまりにも続くようなら、何を求めているのか聞いてみようと思います。

でも怖いなぁ。。。

お礼日時:2011/05/30 22:08

少なくとも管理人&管理会社には、経過は通知して置くのが良いのではないですか


当町会の役員には集金時、写真入りの札を首から下げて貰っています
若し、写真撮影できたら其れを、管理者に渡す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明日仕事が早く終われば、大家さんと
賃貸している不動産屋さんにも言ってみようかと思います><


さっきはまた別の人が来たんですけど、
これはたまたま続いただけで、関連があるとは
言えないですよね??

いずれにしても、なんだか怖いです><

お礼日時:2011/05/30 22:10

玄関のノブに、



  「インターホンが壊れているので、用件と連絡先を記入願います」

と、書いたノートを吊るして、様子をみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし、続くようなら、メモを置いてみることにします。

ありがとうございます☆

お礼日時:2011/05/29 21:06

それだけの回数訪問してきてもメモすら入れないってことは、


メモを入れたら警戒されると思っている可能性が高いですよ。
訪問販売、宗教、募金詐欺・・・。
そういう人は、何十軒も何百軒も訪問していて話術が巧みなので
若い女性では言い負かされるし、帰ってもらうまで大変な
時間と労力がかかりますから、まずはインターホンに出ない。
うっかり出てしまったらすかさず「興味ないのでもう来ないでください」と
きっぱり言うこと。
また、この人に限らず、ドアを開けるときは必ずチェーンをして。
気をつけるのはゴミ出しの時や帰宅直後にそのまま玄関まで
ついてこられること。これをされてしまうと、玄関を開けた瞬間に
ドアを抑えられてしまうので、決してそういう人の前でドアを開けないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり怪しいですよね。

出ない方向にします。
しばらくは帰りも気をつけるようにします><

的確なアドバイスありがとうございました。
少し安心しました。

お礼日時:2011/05/29 21:06

一番ありがちなのは宗教の勧誘ですね。



でない方がいいですよ!無視してください!

ほんとうに重要な様ならばメモでも置いて行きますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

ありがとうございます☆安心しました。

お礼日時:2011/05/29 21:05

もしかしたら認知症かも知れません。


その周りに土地勘があり、徘徊しているかもしれませんし、No.1の方のように訪問販売かもしれません。

どちらにしても恐怖心があるなら交番に電話をするか♯9110が相談・困りごとの警察への連絡先になっています。(都道府県何処でもOKです)



質問者さんのお住まいの地域が分からないので此方のサイトも載せておきます。


http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi …は「警察総合相談電話番号」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知症…割としっかりしたかんじだったので、それはないかなとは
思うのですが、可能性はありますかね?? 

それより宗教とかの方がありえそうです。

でも、何で私の名前を知られてるんだろう・・・
そこが何より怖いです><

でも、素敵なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/05/29 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!