プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

室外給湯器について、どなたか教えてください。
2世帯住宅(完全分離)築12年で,屋外給湯器(YUMEX)に雨が入りお湯が出なくなりました。しかし、1年前にも同様な事があり、乾燥させれば使えていました。

買換えが最善だと思うのですが、乾燥させると使えるし、同じ室外給湯器を使っている親世帯には問題がない事を考えると、防雨処理をすればもう少し使えるのではないかと考えています。

防雨処理についての助言。または、耐久年数が過ぎているから水が染込むので買い換えした方が良い。といったご指摘をお願いいたします。
防雨

A 回答 (7件)

おっしゃる状況ですと



>乾燥させると使えるし、同じ室外給湯器を使っている親世帯には問題がない事を考えると、防雨処理をすればもう少し使えるのではないかと考えています

はまったくそのとおりです。機器の雨対策について言えば、電子基板系はコーティングなどにより昔よりずいぶん交向上していますが、点火部分についてはコーティングもできずなかなか困難です。

雨だけなら機器内部に雨水は入りませんが、暴風雨(いわゆる横殴りの雨ですね)となると特に排気口から機器内部に雨水が入ることを完全には防止できません。この点は経年とは関係ありません。
燃焼に必要な空気の確保に必要な給排気という面から機器本体を密閉することもできず悩ましいところではありますが、防風板を設置することで風雨による機器への雨水の進入はある程度までは避けられます。

防風板は不燃材を用い排気口から上方50センチ程度までを覆えればずいぶん違うと思いますが、機器と防風板の離隔は60センチ以上離してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多くの方のご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りガス給湯器です。

本日、ガス屋さんに見てもらいました。
点火するところ?(正確な回答ができなくてすみません。)に水が入ったらしく、点火しない状態になっている。
しばらくしてから、コンセントを一旦抜き差ししてから点火してみてください。という指示のもと点火したところ、ちゃんと使える様になりました。

その際、ご回答の通り、防風板の設置を提案されました。
近日中に取り付けてもらう予定です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/31 00:16

>雨が入りお湯が出なくなりました。

乾燥させれば使えていました。
ということは、どこが濡れるのか判り、濡れているのを確認して、その場所を何かの手段で乾燥させた後に使用できるようになるのでしょうか?
それとも雨の後に使用できなくなり、そのまま何もしないでいると使える様になるのでしょうか?
後者の場合には、たまたま、雨の日に症状が出ただけなのかもしれません。

他の回答にあるように、風雨に晒される前提の器具ですので、もし濡れる事によっての故障でしたら異常です、点検してもらうのが一番だと思います。
ただし、最近は10年を過ぎた物は部品が無いと言われることが多いので、そのまま使うか交換をするか、と言う話になるかもしれません。
    • good
    • 0

みなさん、根本的なことが気にならないのでしょうか?



>同じ室外給湯器を使っている親世帯には問題がない事
本来屋外用として販売されている機械は普通の雨風には問題ないの本当です。ですから現状何が原因なのかメーカーに見てもらうのが良いのではないですか?

ここで現物を見ることのできない人に助言をもらっても役に立つとは思えません。

まずは費用がかかっても専門家に見てもらいましょう。
    • good
    • 1

給湯器が製造から7年以上なら修理は難しいかもです。


部品の保存が7年程度なので......

製品交換の費用とカス事故で近隣に対する賠償費用、どちらが少なくて済むかなど考慮した方が良いと思います。
給湯器が不良状態を放置した責任など面倒事がある可能性も.....
    • good
    • 0

>築12年で,屋外給湯器(YUMEX)に雨が入りお湯が出なくなりました。


   ガス給湯器でしょうか?
屋外給湯器の品番が分かると対処もより具体的に違ってくると思います。

 お湯が出ない理由は、発火しないということでしょうね。
  多分ガスだと思いますので、電気系統で点火栓(イグナイター)の不調で火花が出ないのかな?
   つまり、漏電でしょうか。

○水をかけて、ケースを開けて、熱対策をしたコードに水がかかるようになってい居ないか確認しましょう。
 (高圧電流が流れる)配線の位置を変えるだけでも効果は有ります。
  壁を伝って滴る水滴が高圧電線でリークしている?

○マイコンの基盤に滴がかかってリークしている。

○点火栓の火花が飛ぶところに、スラグ(かさぶた/腐食錆)等が蓄積している。
  雨で湿った高電圧部の配線からリークして火花が出ない。

○湯を出したりした点火状態にして、[ジ・ジ・ジ」という点火栓の火花音がしませんか。

◎100ボルトの電源側がリークしていると配電盤のブレーカーが落ちます。

  ケースのカバー部にコーキング材を塗りつけて対策をします。

  カー用品店にアルミテープなども有ります。

◎印の場合にはコンセントからケースまでの配線を見て触って不審個所を探します。

 販売店に修理を依頼すると、耐用年数を過ぎているので、多分交換を勧められます。

さもなくば、一旦は直してくれますが、しばらくして壊れるように細工するそうです。
 と、我が家に来た修理員は言いました。(うちの会社はやらないけれどと)

 しかし、修理後に湯張り機能が停止し、間も無く交換となりました。(なにかした?)

 一昨年だったでしょうか。一酸化炭素中毒で各地で数人の死者が出ましたね。

 某メーカーは、大変な賠償金を払い、信用もなくしたようです。  

  修理を依頼したら、終わりと承知したほうがいいと思います。
    • good
    • 1

本体自体の話か/屋外の設置場所? のことか?  納屋とか機械小屋が無くハダカで置かれてるのか


小屋の中だが本体自体、配管などから漏れて自分自身に掛かって居るのか?
 ハダカで設置なら近所の大工、工務店に小屋/屋根を作って貰う。 本体から漏れてるのなら買い替えを勧めます。    電気なら漏電、ガスなら火事が怖いですヨ
    • good
    • 1

買い替え時期でしょうが、ガス機器の点検を受けてみてはいかがですか?部品交換で済む場合もあるので一概には言えませんので。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!