
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あれだけ姿が良くて丈夫でコンパクトで、
グランドカバーやアクセントにぴったりな植物ってなかなかないですよね。
玉竜にも白い斑の入る「斑入りタマリュウ(斑入りジャノヒゲ)」がありますよ。
私はむしろ真っ黒なヒメコクリュウが好きです^^b
リボングラスやフェスツカ・グラウカ等のグラス類では大きすぎるでしょうか。
ヤブランやキチジョウソウなどは形が似ていますし、明るい色の斑入りの品種があります。
形がだいぶ違いますが、コニファー類でも這性の品種があり絨毯のようになりますよ。
ライムグロウ(グロー)
アンドローラコンパクタ
プロカンベンス(プロクンベンス)ナナ
ヤングスタウン
ブルーチップ
ブルーカーペット
ブルーパシフィック
ウィルトニー
他にもこんなものがグランドカバーとして使われますが、
品種によっては増えすぎて困ったりしますので用途にあっているかどうかご注意を。
アジュガ
タチテンモンドウ
クローバー(トリフォリウム レペンス)ティント ルージュ等品種あり
マルバマンネングサ、メキシコマンネングサ、モリムラマンネングサ
リシマキアオーレア
コグマザサ
オカメザサ
オウゴンザサ
フッキソウ
フッキソウ バリエガータ(斑入り)ユキノシタ
ハツユキカズラ
ツルマサキ エメラルド ガエティ(ガイディ、ガイアティ、ガイアテ、ゲティ)
ツルマサキ エメラルドゴールド
ツルマサキ ハーレークィーン
ツルニチニチソウ(ビンカ マジョール) 斑入り(バリエガータ)や花色など複数品種あり
ヒメツルニチニチソウ(ビンカ ミノール) 〃
たくさんの種類を教えていただき、ありがとうございます!玉竜にも斑入りなどあるのですね・・・色々な種類があるとは盲点でした。いくつか組み合わせてラインを作ったら面白そうですね。前向きに検討してみます。また、アジュガとってもステキですね!ぜひ使ってみたいところです。
ありがとうございました(^_^)
No.5
- 回答日時:
玉竜などのりゅうのひげでも斑入りの物があります。
http://item.rakuten.co.jp/tomtec/804401/
または
風知草 (ふうちそう):背丈は玉竜などよりは大きいです。
冬には地上部は枯れますが、根が残り冬越しします。
http://www.yasashi.info/hu_00024.htm
斑入り藪蘭(やぶらん)
http://www.hana300.com/yabura.html
こちらも背丈は玉竜などよりは大きいです。
ヒメツルソバ:葉は、濃い色ですが、初夏から晩秋にかけてピンク色の花が咲くので全体的には明るい色になります。
繁殖力も旺盛なので、広がらないように気を付けなければなりませんが。
寒いところでは、冬に枯れるかもしれませんが、春にはこぼれ種が発芽します。
http://www.yasashi.info/hi_00008.htm
アドバイスありがとうございます。風知草、藪蘭の柔らかい感じがいいですね。また、ヒメツルソバの花もとてもステキですね。確かに風知草、藪蘭は少し大きいですが、とてもステキなので、シンボルツリーの根元などに利用してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
玉竜にはとてもたくさんの種類があるのですね!あの葉色のものしかないものだと思い込んでおりました。教えていただけて大変助かりました。数ある玉竜の中からいくつか選んで使ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どのような場所に植えるのかわかりませんが、踏みつけのない日陰(半日陰)で育ち、細長い葉が茂るものでいえば、オリヅルランなんてどうでしょう。
真夏の直射日光が長時間あたったり雪が積もるような場所は苦手で、地植えは多少面倒ですが場所がぱっと明るくなります。あとは、フウチソウ。こちらも夏の直射日光は苦手ですが、強健で、明るい葉色をしています。どちらもタマリュウのような小さな草ではありませんので、イメージに合わないかもしれませんが、参考までに一応挙げてみました。
ご回答ありがとうございます。
漠然とした質問でしたが、丁寧に応えていただけて助かりました。植える場所は、駐車場のフチというか、玄関まわりのライン取りに利用したいところです。オリヅルランは少し大きいですが、フウチソウは小さな株ならば利用できそうですね!手近で入手可能かどうか調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>玉竜や姫竜に似ていて淡色の葉の植物は?
↓
低木、淡色の葉・常緑と来れば、グランドカバーと呼ばれる樹木や草花や苔や笹になります。
洋風・和風に配置&デザインするかで種類も絞れますが・・・
私ならで選べば<順不同>
◇クサツゲ・はつゆきかずら・ゴールデンジェム
◇フッキソウ・ギボウシ・西洋イワナンテン
◇ヤブラン・シャリンバイ・つわぶき
◇杉苔
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/namae.html
sukukaja様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考に活用され、素敵な庭をデザインされ楽しまれますよう、心より祈念申し上げております。
lions-123様アドバイスありがとうございます!!ヤブラン、ギボウシ、杉苔の3つが見事に好みでした!ヤブランとギボウシは多少、想定より背丈があるので、シンボルツリーとして考えているエゴノキの根元に植えるなどしてみたいと思います。
庭作りはまだまだ始まったばかりで茫洋としていますが、とても楽しい作業です。また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最早日の読み方
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
ナスの花が咲かない
-
シソとミントとバジルを育てて...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
マリーゴールドが咲き終わった...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
この花の名前を教えて下さい
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
蟻が集まる植物について
-
ハイビスカスの花が、小さくなった
-
「ミューレンベギア」に別名は...
-
キンモクセイの葉の先が茶色く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報