電子書籍の厳選無料作品が豊富!

写真の虫が、4月から自宅マンションの部屋の中でよく出てくるのです。
気持ち悪くて仕方ないので対策を立てたいのですが、この虫が何なのか
全く不明なので対策の立てようがありません。
コオロギにも見えるのですが、仲間の一種なのでしょうか?

「この虫の名前を教えて下さい」の質問画像

A 回答 (3件)

カマドウマ!?


自分には「ヨーロッパイエコオロギ」に見えて仕方ありません^^;

触覚の長さ、頭部の形状・大きさ、後脚の長さ、模様…
全体が見えないので断言は致しませんが。

一応カマドウマの画像です。
http://image.search.biglobe.ne.jp/search?q=%E3%8 …

こちらはヨーロッパイエコオロギ
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A8%E3%83 …


爬虫類や焼成類、魚のエサ用として管理してたものなのか、繁殖して増やしているのか…
それが逃げたか繁殖したかじゃないかと思います。
マンションですから他の住人が何してるか分からないですよね。
翅が無ければ幼体、尾部先端に針のような産卵管が1本長く出ていれば♀ですね。

対策としてはキャベツや金魚用のエサに寄ってきたところを地道に捕獲するか、他の害虫駆除と同様で殺虫剤やバルサンといったところでしょうか。
ゴキブリホイホイにも入ってくると思います。
他で繁殖してたらバルサンはあまり効果がないですね。


おそらくマンションの住人の誰かが飼育管理していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介頂いたURLを辿りましたらヨーロッパイエコオロギのそれでした。
先日ベランダでも見かけましたし、近隣の部屋から虫の鳴き声がしますので住人の方が飼育されているのかもしれません。
地道にゴキジェットで退治していくしかなさそうです(泣)
教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/06/12 17:57

はい、カマドウマですね。

別名「お便所こうろぎ」、前の方のおっしゃる通りです。
どこからか部屋の中に入ってきて、長い触角を上下に振りたてて、驚くほど高く跳びあがります。
それも、何だか人の方に向かって飛んでくる気がして、嫌ですよね。

ブチ色の体も、本人には申し訳ないですが何か気味悪いです。
時期が過ぎればいなくなりますけど、外の湿った場所に沢山の生息が見られるはずです。
どこかに住居への進入路があるはずですので、それを突き止めることです。
「カマドウマ 進入路」でググるとか。

名前が判れば、何となく親近感も湧いてくると言うものです。
人間に悪さはしません。
    • good
    • 0

全体像が見えないのですが、最もありふれた


その類の虫というと、カマドウマがあります。
別名「ベンジョコオロギ」で、人家の湿った日陰
で見かけます。
「この虫の名前を教えて下さい」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!