
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
浸透圧の関係だそうですが、水で戻したものと、塩分を含んだものでもでしたものとでは、出来上がりの歯ざわりがビミョーに変わります。
乾物の取り扱いは戻し方ひとつで味がまったく変わります。
水で戻す以外でも、高野豆腐は熱湯で戻したり、アキレス腱は油で揚げたりしますよ。
http://www.tsuji.ac.jp/hp/motto/waza/japan/wz06. …
No.5
- 回答日時:
>>素材をおいしくする筈のだし汁が不味いんでしょうか
素材をおいしくするのは、だし汁単独ではありません。
調味料や他の素材からでる「だし」が合わさって素材が美味くなります。
だし汁だけを思いっきり吸い込んだ素材は味のバランスを阻害します。
たとえば豚汁
豚汁はだしを使わず水で調理した方が美味いと検証されています。
http://cooking.mdl.oops.jp/?eid=367989
>>「だしをよく吸わせる」という表現は
「味をよくしみこませる」ではないでしょうか?
おでんなどは、だし汁をベースに煮込みだし汁+調味料+素材から出るだしの「味」をよくしみこませると美味くなります。
再びありがとうございます。
バランスに関しては納得できましたが、雑味はまた違うお話に感じました。
また水を吸わせても結局バランスは悪い筈ですよね。
絞る…なら結局だし汁も同じですし。
なのでなんだかよくわからなくなったのですが(^_^;)
わたしの素朴な疑問に色々ご回答下さりありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
素材のうまさを味わうためです。
乾燥野菜を戻すとき、野菜のうまさが逃げ出します。
だし汁などで戻すと、乾燥野菜のうまさが逃げ出すと共に、だし汁の雑味を吸収してしまいます。
素材のうまさが完全に殺されてしまいます。
代表的なのは、干し椎茸です。
お湯で戻して、戻し汁はだし汁として使用すれば、美味い料理ができあがります。
切り干しダイコンも同じです。戻し汁をそのままだし汁として使用した方が料理が美味くなります。
http://www.benikou.com/shopping/kiribosi/recipe. …
詳しいご回答ありがとうございました。
そのまま汁を使うのなら納得です。
以前戻すことを普段と違うやり方していた番組を見て、疑問に思いました。
確かそれでは「絞るとうまみが逃げるから絞らない」とやってたと思います。戻すのが水だったかどうかはよく覚えてないです。
だし汁の雑味…ですか。これはちょっと難易度の高そうなお話ですね。
素材をおいしくする筈のだし汁が不味いんでしょうか?
「だしをよく吸わせる」という表現は結構聞きますが、よろしければまたお考えをお聞かせ下さい(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報