
こんにちは、こちら高校3年生の女です。
私には余命三週間の母がいます。
胃癌で、抗がん剤治療なども行ったのですが
この間お医者様に余命三週間だと宣告されました。
なんの偶然か、母の誕生日が余命宣告を受けた
ちょうど三週間後と同じ日なのです。
今年が本当に、
最後の誕生日になると思います。
そう考えたら、母に何をあげたら良いのか
わからなくなってしまいました。
今まで迷惑しか掛けてこなかった駄目な娘です。
大人になって親孝行も出来ないから、
せめて母の最後の誕生日ぐらいは、
母に喜んで欲しいなと思っています。
もちろん、何をあげても喜んでくれるとは思います。
それこそ手紙だけでも良いと言ってくれると思うのですが…
ただ如何せん子供なので、
形に残るものをあげたいなと。
もし皆さんなら何をプレゼントしますか?
どうすれば母は一番喜んでくれるでしょうか。
アドバイスが欲しいのです。
あと、癌や健康、願掛け党にご利益のある神社やお守り、
パワーストーンなどを教えていただけたら幸いです。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
サプライズではなくお母さんの望むプレゼントを聞いてみたらどうですか?
余命3週間なら、本当に亡くなる何日か前はこん睡状態になって
口もきけないかもしれません。
希望を持つ事は生命力につながります。
3週間が1カ月になるかもしれません。
No.12
- 回答日時:
お見舞い申し上げます。
末期の胃癌と診断された叔父が、病魔と闘い見事に生還しました。
こういう事例もあります。
医師の見立てが100%ではないとおもいますので
どうか希望は捨てないでください。
どんな病でも一番の薬は笑うこととだと聞いたことがあります。
お母様の胸のうちは想像に余るものがありますが…
可能性を信じて前向きに闘病なさっていただきたいです。
なによりの特効薬はご家族の支えですから
なるべく側に居て差し上げてくださいね。
そして、精神的な安心を与えてあげてください。
そうすることで、お母様の免疫力も向上することでしょう。
何のお力にもなれませんが…貴女ご自身も体調を崩されませんように祈るばかりです。
叔父のように復活する人もいますので
絶対に希望は捨ててはいけませんよ!
皆さんと応援しています!!
回答ありがとうございます。
母も末期の胃がんなのですが…
叔父様すごいです!
そうですよね、私達家族が信じていなければ
それこそ奇跡なんて起きませんよね。
母が笑うことで、
母の余命が少しでも長くなるなら、
沢山楽しいことをして
沢山笑ってもらえるように、
私はなんでもしてあげるつもりです。
そして母が安心できるような、
娘になりたいです。
本当にありがとうございました。
私も絶対に希望は捨てません!
No.11
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
私も8年前に父親を亡くしました。
闘病中は時間の許す限り見舞いに行ったつもりでしたが
亡くなったあと 「もっともっと行ってやればよかった」と思いました。
現実問題 あの時はあれが精一杯だったんですけどね・・・それでもって今更ながら思います。
一番の救いは 見たがっていた 孫の顔を見せてあげれたことでしょうかね。
お手紙は良いと思いますよ。
後は質問者さんは高校3年生ってことですから勉強も大変でしょうけど
出来るだけ傍にいる時間をつくってあげて欲しいです。
で、いっぱいいろんなお話してください。
それが一番の親孝行じゃないかなぁ~って思います。
しっかり親孝行なさってくださいね。
回答ありがとうございます。
きっとどんな事をしても、
あぁこうすればよかったなと後悔は
残ってしまうかもしれないけど、
それでも母が幸せだと笑っていられるように、
沢山母のそばにいることにします。
今まで出来なかった分、
そしてこれからするつもりだった親孝行を
この3週間でしっかりしたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
つらいですね。
とてもいたたまれない気持ちになりました。過去の質問にありました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3249306.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/355606.html
医者の余命宣告よりもっと長く生きられる方もたくさんいます。
少しでもお母さんと一緒にいられるように願ってます。
できれば「お母さんの子供に生まれてよかった」ということを言ってあげてほしいです。
親からしたら一番うれしい言葉だと僕は思います。
回答ありがとうございます。
母が、パワースポットや神社などが好きで、
体がまだ動くうちに連れて行ってあげたかったので
情報本当にありがとうございました。
実際母は余命より半年も長く生きてくれています。
私もこの3週間が、
1か月、3か月、と少しでも長くなるように
子供の私が出来る最大限のことをしたいと思います。
母の子供に生まれて、本当によかった。
もし生まれ変わっても、
絶対に母の娘でありたいです。
普通なら恥ずかしくて言えないけど
ちゃんと言葉で、私の声で、
母に伝えたいと思います。
そして母が、この子が娘でよかったと、
そう思ってもらえるような、子供になりたいです。
本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
私は1年半前に父を亡くしましたが、死期がある程度見えてきた時期にいたっても、
週に一度しか見舞いに行かなかったことを、今でも後悔しています。
死期が近づくにつれ、転院をしましたが、どちらの病院も、
自転車で15~30分で行けるところであったにも関わらずです。
結果、家族で私だけが、父の臨終に間に合いませんでした。
この後悔は、取り返しようがなく、一生背負ってゆくものと、思っています。
ですので、特別な贈り物よりも、質問者さんが、どうしてもムリなら仕方ないですが、
可能な限り毎日、少しでも長く、お母様を見舞うことをお勧めします。
死にゆく者にとって、この世のモノは、たぶんもう、どうでもいいものです。
おなかを痛めた娘が、学校に行きながら、高校3年ということで、
受験を控えてるとしたら、さぞ勉強も忙しいだろう。
就職するとしたら、それはそれで大変だろう。
それにも関わらず、娘が毎日来てくれる幸せ。
自分のことをやりくりしながら、毎日来てくれるほどに成長してくれた喜び。
それを胸に抱えて、旅立たせてあげるのが、最大の親孝行だと思いますよ。
回答ありがとうございます。
私の行っている学校が自宅から遠いので
もし母になにかあったら…と考えると
本当は怖くて学校に行きたくないのが本音です。
手の施しようがないので入院はもうしていない母ですが、
それでも母が、いってらっしゃいと笑ってくれることが
とても幸せなことだなって思うと
私も母がいなくなったその先を考えて生きていかなきゃ
いけないなとも思います。
自己愛ではありますが、
母が旅立った後、
自分自陣も後悔しないように、
母と日々を過していきたいです。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
25年前私も母を癌で亡くしました。
母が40歳が来ようとする私達姉妹に最期に言った言葉があります。
それは、
「ちょっと貴方たちを抱かせて。」 でした。
でも親子のスキンシップに慣れていない私たちは、母を抱いてあげることも抱きつくことも出来ませんでした。
それは今でも悔やまれます。
日本人は成長すると何故か親子のスキンシップを取らなくなります。
入院しておられるとしたら、きっとお父様ともスキンシップは無いと思います。
亡くなって行く人は、死が近付いて来ると必ず、「寂しい・・・」と言う言葉を発します。
私の夫も母も父も舅も、傍に付いて看病しているのにそう言いました。
きっとスキンシップが足りないんだなと思います。
しっかりとスキンシップを取ってあげて下さい。
その内体に触れられることもしんどくなる時が来ます。
今の内にいっぱいお母様に触れてあげて下さい。
一杯可愛がって貰うのが良いと思います。
それが一番の贈りものだと思います。
回答ありがとうございます。
私はわりと母とスキンシップを取ることが多いのですが、
病気で細くなった体を抱きしめて、
繋いだ手の細さにびっくりして、
部屋で一人涙が止まらなくなりました。
それでもそんな体でも、
私達にタメに生きていてくれてるんだなと思うと、
そんな母が本当になくしたくないです。
母がまだ笑っていられるうちに、
思いっきり子供に戻ってみようかなって思いました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
お母様が余命3週間なんて大変辛い宣告ですね。
もし、私がお母様の立場だったら…
プレゼントは何もいりません。最愛の子供(質問者様)にただ側にいて欲しいです。
私にも小さい子供がいますが、子供が元気で毎日を生き生きと過ごしてくれるだけで充分です。
子供っていてくれるだけでいいんです。親にとってそれ以上の親孝行はありません。
お母様と過ごせる日々を大切になさって下さい。
私も母を亡くしていますが、今だに母に会いたくてたまりません。幽霊でもいいから出てきてくれないかな、なんて思ったりもしますがもちろん出てきてくれるはずもなく…。
もっと沢山写真やビデオを撮っておけばよかったと、今更ながら後悔しています。
誕生日はご家族の皆様で写真を撮られてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
余命半年と言われた母が、今日まで生きていてくれるのは
きっと私達の為なんだろうなって改めて思いました。
何よりも辛いのはきっと母だから、
私も母の前では泣かないようにしています。
ビデオは考え付きませんでした…
母がいなくなった後見るのが怖くなって
しまいそうだけど、
思い出を一つでも増やしていきたいです。
誕生日は家族写真を何枚でも撮ります!
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 77歳の妻の母が肺癌のため余命半年と宣告されました。 今はとても元気で、自分の家や別邸で暮らしており 8 2023/02/18 15:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 近所に住む姪っ子の誕生日について質問です! 近々、自転車で20分ほどのところに住んでいる姪っ子の誕生 12 2023/08/03 11:18
- がん・心臓病・脳卒中 母が現在膵臓癌で抗がん剤治療を行なっています。 少し前から腫瘍マーカーの数値が上がり診察に行くたびに 3 2022/03/31 08:20
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 親戚 義姉の子(小学生)ともうすぐ七五三の娘との、義母の接し方の違いにモヤモヤします。 娘の誕生日には50 4 2022/10/22 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 母親にはかなり苦労をさせてしまいました。私は男ですけど小学生の頃は母親に家庭教師を付けてもらったり、 2 2022/08/05 00:33
- カップル・彼氏・彼女 22歳です。付き合って1年10ヶ月の彼氏がいます 私は親に彼氏がいることを伝えていないのですが彼氏は 3 2022/04/27 14:22
- 医療費 自分が年金生活になっても親にお小遣いをあげますか? 5 2023/04/27 10:21
- その他(家族・家庭) 親のえこひいきが酷いです。 中二女子です。私には小学五年生の弟、バツイチの母親。血は繋がってないけど 2 2022/12/22 22:52
- 生命保険 貯金、扶養家族なしの契約社員などの単身者も生命保険に入っておく意味が無いでしょうか 3 2022/11/18 08:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
義父に犯されて‥
-
母と昨日から喧嘩中です。 今日...
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
もしも母親とセックスしたら
-
母にオナニーを勧められます
-
お母さんの下着
-
老父が一日中AVを見続けます
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
身内来訪の断り方
-
39歳で知らない他人からお母さ...
-
なぜ母にキレられたのかわかり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
お母さんの下着
-
もしも母親とセックスしたら
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
身内来訪の断り方
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母にオナニーを勧められます
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
身内の嫌われ者
おすすめ情報