dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在イギリスに留学中なのですが、
台湾人の友人からの携帯メールに時々「tho!」という言葉が使われています。
例えばメールをやり取りした最後に、「Have a good time tho!」 や「Go to bed early tho!」
といった形で使われています。

検索したところ、「though」の略ということですが、
前後のやり取りから考えて、「~だけど」の意味といまいち結びつきません。
どういったニュアンスで使うのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

lolやOMGなど、携帯メールは分からない言葉が多いですね^^;

A 回答 (1件)

その「前後のやり取り」を補足していただけると、より適切なアドバイスができるかと思いますが。

でなければ、ご本人に聞いていただくのがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、説明足らずですみませんでした・・・。
本人に会った時に、聞いてみようと思います!

お礼日時:2011/06/09 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!