

トヨタのクラウンマジェスタですが4000キロ走行したのでエンジンオイルを交換しようと思ってます。
以前所有していた車(アリスト)はガソリンスタンドやカー用品店で約1万くらいのもので交換していましたが、今回はトヨタディーラーに任せようと思い依頼したところ、うちのオイル交換は普通乗用車の場合一律3000円と言われました。
私的にはディーラーなら15000円くらいはかかってしまうだろうと思っていたのでとてもありがたい話ですが、
マジェスタに3000円程度の安いオイルを使用して大丈夫何でしょうか!?
昔から世話になっているディーラーなので『そんな安物で大丈夫?』とは聞きづらく
もともとそのディーラーはマジェスタ取扱店ではないので担当者自体も知識もなさそうで適当返事で『大丈夫ですよ』と返ってきそうで直接聞いてもいまいち信用できません。
一回だけ試しに交換依頼しようとも思いますが、悪いオイルと良いオイルの走りの影響の比較なんて私にはできませんし、一回でも悪いものを使うと故障の原因になってしまうのではないかと不安です。
やはりお金をかけてガソリンスタンドやカー用品店のオイルを使うべきなんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ん~。
お金持ちは良いなぁ。すいません。いつも『3000円程度の安いオイルを使用』してます。
車はクラウンなんて高級車ではありませんが、前車は14万キロ、現車も7万キロ走行してます。
不具合はありません。
「走りの影響」というのは、どのレベルの事を示しているのですか?
特殊な環境でという事なら事情は異なるかも知れませんけど、公道で普通に走って曲がって止まる事に関して違いはありません。
ご意見ありがとうございます。私は車のメンテナンスには疎いのでわかりませんがオイルの良し悪しでエンジンの調子がおかしくなったりするものと思い走りに影響という言葉を使いましたが基本故障することなく、燃費が著しく悪くならならないものであれば何でもいいです。それ=高いもの、という概念でした。
ちなみに私は金持ちではないですよ
若者のように無理してローンみたいな事はしてませんがセダンが好きなので家族に叩かれながらお金かけてるだけです(笑)
No.1
- 回答日時:
ディラーの言う一律とは工賃です。
オイル代は含まれていません。ディラーでオイル交換すると純正指定オイルが入るのでマジェスタですと工賃込みで2万弱になると思います。GSやカー用品店ではある程度は自分で指定(オイルの粘度やグレード)出来ますが、メーカーでは車指定のオイル(エンジングレードで変わる)になります。
ディラーで、もしオイル交換の後不具合があれば、保障してくれますが、他では一切保証はないのでどちらで作業を任せるかは質問者さん次第です。
回答ありがとうございます。オイル代別とのご意見ですが、以前そのトヨタディーラーでセダンではありませんが、母がトヨタガイアのオイル交換を依頼したところ3000円で済んだとのことなのでそこのトヨタディーラーはオイル代込みの値段だと思います。
マジェスタ取扱ディーラーだとそのぐらいするんですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポルシェの故障頻度と維持費
-
車のエンジンオイルについて。
-
VW POLO のOILという警告表示が...
-
オイル交換は、どこが安い?
-
フォルクスワーゲンのエンジン...
-
オイルフィルターが付いていな...
-
車の表示マーク
-
エンジンオイルの交換時にエン...
-
輸入車のエンジンオイル漏れに...
-
化学合成オイル0W-20と0W-30 ...
-
アウディA4オイル交換の表示
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネータの配線について
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のエンジンオイルについて。
-
オイルのにじみ、少量の漏れに...
-
オイルフィルターが付いていな...
-
オイル交換は、どこが安い?
-
エンジンオイルの減り方
-
エスティマの[OIL CHANGE]警...
-
排気音増加はOIL交換による...
-
VWゴルフのオイル交換
-
VW POLO のOILという警告表示が...
-
エンジンの異音(タペット音?...
-
ボクスター(987) オイル交換
-
フォルクスワーゲンのエンジン...
-
オイルのにじみ
-
エンジンオイルを持ち込みで交...
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
-
ミニクーパーr53オイルゲージ見方
-
BMW中古車の走行距離4万kmのリ...
-
ベンツのパワステオイルは純正...
-
ルノー車(カングー)中古車の...
-
アウディのオイル消費
おすすめ情報