重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トヨタのクラウンマジェスタですが4000キロ走行したのでエンジンオイルを交換しようと思ってます。
以前所有していた車(アリスト)はガソリンスタンドやカー用品店で約1万くらいのもので交換していましたが、今回はトヨタディーラーに任せようと思い依頼したところ、うちのオイル交換は普通乗用車の場合一律3000円と言われました。

私的にはディーラーなら15000円くらいはかかってしまうだろうと思っていたのでとてもありがたい話ですが、
マジェスタに3000円程度の安いオイルを使用して大丈夫何でしょうか!?

昔から世話になっているディーラーなので『そんな安物で大丈夫?』とは聞きづらく

もともとそのディーラーはマジェスタ取扱店ではないので担当者自体も知識もなさそうで適当返事で『大丈夫ですよ』と返ってきそうで直接聞いてもいまいち信用できません。


一回だけ試しに交換依頼しようとも思いますが、悪いオイルと良いオイルの走りの影響の比較なんて私にはできませんし、一回でも悪いものを使うと故障の原因になってしまうのではないかと不安です。


やはりお金をかけてガソリンスタンドやカー用品店のオイルを使うべきなんでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

大丈夫ですよ。


ディーラーで純正オイルを交換すれば、もしもの時の補償に有利になるしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/04 05:26

ん~。

お金持ちは良いなぁ。
すいません。いつも『3000円程度の安いオイルを使用』してます。

車はクラウンなんて高級車ではありませんが、前車は14万キロ、現車も7万キロ走行してます。
不具合はありません。

「走りの影響」というのは、どのレベルの事を示しているのですか?
特殊な環境でという事なら事情は異なるかも知れませんけど、公道で普通に走って曲がって止まる事に関して違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。私は車のメンテナンスには疎いのでわかりませんがオイルの良し悪しでエンジンの調子がおかしくなったりするものと思い走りに影響という言葉を使いましたが基本故障することなく、燃費が著しく悪くならならないものであれば何でもいいです。それ=高いもの、という概念でした。

ちなみに私は金持ちではないですよ
若者のように無理してローンみたいな事はしてませんがセダンが好きなので家族に叩かれながらお金かけてるだけです(笑)

お礼日時:2011/06/04 05:25

ディラーの言う一律とは工賃です。

オイル代は含まれていません。ディラーでオイル交換すると純正指定オイルが入るのでマジェスタですと工賃込みで2万弱になると思います。

GSやカー用品店ではある程度は自分で指定(オイルの粘度やグレード)出来ますが、メーカーでは車指定のオイル(エンジングレードで変わる)になります。

ディラーで、もしオイル交換の後不具合があれば、保障してくれますが、他では一切保証はないのでどちらで作業を任せるかは質問者さん次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。オイル代別とのご意見ですが、以前そのトヨタディーラーでセダンではありませんが、母がトヨタガイアのオイル交換を依頼したところ3000円で済んだとのことなのでそこのトヨタディーラーはオイル代込みの値段だと思います。
マジェスタ取扱ディーラーだとそのぐらいするんですね。参考になりました。

お礼日時:2011/06/04 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!