
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>住宅ローンって何回くらい滞納したら、競売にかけられますか?
特段、決まった回数はありません。
債権者が「この債務者は、ギブアップした」と判断した時点です。
滞納でも「事前に、状況説明」を行なっている場合と、何ら説明が無く滞納している場合では異なります。
>定職があり、遅れても支払いをしていれば、競売回避はできますか?
定職の有無に関係なく、返済が契約通り行なわれているか否かです。
極端ですが、無職でも毎月の返済が順調だと競売にはありません。
返済日時に事故を起こして、毎回催促で支払うのと滞納は原則同じ「金融事故」です。
延滞は、イエローカード。滞納は、レッドカードです。
余談ですが・・・。
競売(法律用語では、ケイバイ)になる前に、「住宅ローン融資残高が、○○百万円ある。○年○月○日までに○○百万円全額を返済下さい」との案内が届きます。
何ら債務者に連絡無く、直ぐに競売になる事はありません。
もし、質問者さまが返済に苦しんでいるなら「直ぐに、融資を受けている金融機関に相談」する事です。
返済計画の練り直しなど、色々と返済可能な方向性を出してくれますよ。
何もしないで競売+ブラック殿堂入りになるよりも、良いと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローンについて教えて下さい。
-
新生銀行の住宅ローンと賃貸
-
結婚前の住宅ローンを結婚して...
-
住宅ローンをネットバンキング...
-
2016年4月住宅ローン組、もう借...
-
ろうきんで住宅ローンを借りた...
-
住宅ローンについて、夫婦同じ...
-
借り換え 残高550万で
-
住宅ローン
-
住宅ローン一括返済の事で相談...
-
離婚時の住宅ローンについて
-
CICの見方を教えてください
-
住宅ローン返済と貯金
-
連帯債務型の住宅ローンを返済...
-
ちょっと興味あるのですが、住...
-
公務員住宅ローンを組む場合、...
-
住宅ローン中ですが、住民票は...
-
みなさんの毎月住宅ローン返済...
-
精神障害者に連帯債務の義務は...
-
住宅ローンは元利均等返済と元...
おすすめ情報