dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問かもしれません。 先日アパートの大家さんと標題件について話をしました。

私は銀行からお金を借りる場合、(その目的が事業資金でも住宅ローンでも)
例えば3千万円のお金を借りるのに、時価3千万円以上の土地等が担保としてあれば、
保証人は不要と思っていました。
あるいは1千万円の家を買うのに、自己資金8百万円まであって2百万円を銀行から
融資を受けたいという場合なら、買おうとしているこれから住む家そのものが担保に
なりうるので、この場合も保証人不要と。 

それに対し大家さんは、不動産価値というのは上下するから、銀行は融資の際
必ず保証人を要求すると主張しています。 つまり土地の担保+保証人、または
保証人のみの場合に融資を受けられると。  動産でも同じと言います。 
例えば1億円の価値のダイヤモンドを持っていて、それを担保に1千万円借りたいと
言った場合でさえ、必ず保証人も付けなきゃ銀行は金貸さないよと。 
世の中そういうもんなんだ、知らんかったのか?と呆れられました。

私は担保を提供しお金を借りたい場合、例えばその担保が2千五百万円の価値しか
ないのに、3千万円借りたいといった時に始めて、その不足分5百万円を補うために
保証人が必要になると思っていました。

この点アドバイスを頂けましたら幸甚です。 よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>この点アドバイスを頂けましたら幸甚です。



ケースバイケースなんです。
全てに対して、保証人が必要ではありません。

>例えば3千万円のお金を借りるのに、時価3千万円以上の土地等が担保としてあれば、保証人は不要と思っていました。

この担保に提供する不動産(土地)所有名義が債務者であり、他に何も抵当権・根抵当権が付いていない「無傷の不動産」の場合。
金融機関は、この土地に融資限度額を(根抵当権)設定します。
この範囲内で、債務者は「何回でも、借りる+返す」を繰返す事が出来ます。
個人事業主の方が行なっている「不動産ローン」ですね。
金融機関によっては、保証人不要の場合があります。
例の3千万円の評価額不動産を担保にする場合は、1000万円前後までの融資限度額になります。
土地神話が崩壊したといっても、島国日本では「土地所有者は、信用が高い」のです。
某信託銀行では「子孫の居ない老人・子孫に美田を残したくない老人の為に、この不動産ローンから派生した商品」を設けています。
「土地・建物を信託する代わりに、老夫婦は限度額内で自由に借金が出来る」のです。
保証人・連帯保証人は、要りません。
老夫婦がお亡くなりになった時点で、信託不動産を売却。売却益と借金を相殺して、差額は「信託時に作成した遺言書」に従って処分します。

>例えば1億円の価値のダイヤモンドを持っていて、それを担保に1千万円借りたいと言った場合でさえ、必ず保証人も付けなきゃ銀行は金貸さないよと。

こちらの場合は、100%保証人・連帯保証人が必要です。
宝石類とか骨董品・絵画は、「趣味の世界」ですよね。
A社の鑑定では1億円でも、B社の鑑定では3000万円という事も多々あります。
担保価値がありません。

>例えばその担保が2千五百万円の価値しかないのに、3千万円借りたいといった時に始めて、その不足分5百万円を補うために保証人が必要になる

これは、間違いです。
先に書いた通り、2500万円評価額の不動産は「約800万円前後の融資枠」しかありません。
この不動産を担保に3000万円の融資を受けたい場合は、3000万円に対する保証人・連帯保証人が必要です。
2500万円の不動産に、2500万円を融資しても「金融機関には、儲けが無い」ですからね。
不動産市場価格は、毎年下落していますよね。
バブル全盛期は、1億円でも融資が可能でしたけど・・・。

自分名義の不動産の場合、ケースバイケースなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい御説明を頂いて有難うございます。 他に回答して下さった方も
書かれたように、融資を受ける際には保証人が必要という原則がありつつ、
ケースバイケースでもあることがよく理解できました。

お礼日時:2011/06/06 10:04

要は交渉次第なのかもしれませんが、物的保証だけでなく、人的保証が必要と云う事です。



連帯保証人はその人間の全てを保証してくれる人間ですから、連帯保証人になってくれる人間がいない借り主は、第三者からみれば人間的に信用されていない、と云う判断をされると云う事です。

法律で連帯保証人をとらないと、貸出が禁止されている訳ではないのですが、どんなに物的保証があっても返済は人間がするものですから、人間的信用保証が欲しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度御回答頂いて有難うございます。
人的保証が大前提ということが十分に理解できました!

お礼日時:2011/06/06 10:00

 不動産賃貸業を営んでおります。



 銀行は、「担保を取り上げてしまうのが目的ではない。お金が欲しいんです」と言って、どんなに担保が高価でも連帯保証人を要求しますね。


 私ごとですが、借金の額、回数はプロ級です (^o^;  三井住友から、 担保+保険料 だけで、連帯保証人なしで貸してもらったことはあります。

 厳密には、数億円の借金が数分の一に減った更新期から、連帯保証人を要求されなくなったということで、新規借り入れの時から「不要」とされたわけではありませんけど。

 まあ、そこには、億円単位の借金でも滞りなく返済できるという実績、信用ができたはずなので、今後どこかの銀行でなにかの不義理をしないかぎりは、新規でも5,000万円くらいなら担保と返済の保険料だけで貸してくれるかもしれません(実際に頼んだことはないので爆笑されるだけかもしれません)。

 森ビルクラスなら、連帯保証人なしで貸してもらえるかもしれませんが、我々クラスではまあ、どんなに高額な担保があっても連帯保証人なしでは貸してくれない、と思っていたほうが間違いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。

>どんなに担保が高価でも連帯保証人を要求しますね。
という言い切れるくらいの原則がありつつも、

借入れ実績、滞りなく返済した実績があれば、銀行は額によっては
保証人なしでお金を貸す場合があるということですね。  理解が深まりました!

お礼日時:2011/06/06 09:58

銀行どころか、国民生活金融公庫でも保証人は必要でした。



保証人無しでの借金はほとんど無いのでは?

保証人無しなら利子も高くなりそうですね。

担保は処分しないとお金にならないので、よほど担保の評価額が借金より高くない限り、貸し手は保証人を欲しがるでしょうね。

この回答への補足

下のお礼部分に書いた自分の文章に対する補足ですが、

例として挙げた、時価1億円の土地を担保に銀行から融資を受ける場合、、という話は、
土地に対して第1・第2抵当権者等がいないまっさらな土地、という前提で読んで頂ければ
幸いです。

補足日時:2011/06/06 02:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。 原則保証人は必要ということですね。

とはいえ
>よほど担保の評価額が借金より高くない限り
とおっしゃられたように、担保だけとって融資する場合もあるわけですね。
どの程度でしょうか? 時価1億円の土地を担保に、百万円まで? あるいは1千万円、
3千万円、あるいは5千万円までなら、保証人なしで銀行は融資しますか?

1億円の担保に百万円までしか貸さないというなら、必ず保証人が必要と言い切って
いいかもしれませんが、3千~5千万円位融資するということなら、保証人なしで
借りられる場合大いにありと言えると思うんですが。 要は程度の問題といいますか。

お礼日時:2011/06/06 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!