
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の非常食はチューブ入りのコンデンスミルクです。
高校の時はカロリーメイトでしたけど、非常食に手を着けたことはなかったのですが「のどが渇いている状況ではまず食べれないな」とは思ってました。
大学の山岳部でコンデンスミルクを非常食に使っていたので、それからず~っと、3週間の夏山合宿(剱岳に2週間定着+槍ヶ岳まで縦走)も冬山も奥美濃の藪山も沢登りも、全てコンデンスミルクでした。
卒業してからも、とにかくザックにはコンデンスミルク1本を放り込んでます。テント担いでの移動時もサブ行動時も山小屋に遊びに行くときも、近所の裏山に登るときでも、ザックにはコンデンスミルクが入ってます。
たまに交換しないと、ふと気がつくと賞味期限を3年くらい過ぎていたりするのですが、そういう時は下山してから開封して一気飲みをするのが定例です。3年過ぎたものでも腹をこわしたことはないですね。
水がなくても疲労の極致に達していても食べる(飲む?)ことができますし、1本で1週間くらいは生きていられる気がするほど高カロリーです。もちろん試したことはありませんが、1晩なら実戦で使う羽目になったこともあります。
サイズも小さいですし。サイズの割には重いのだけが欠点ですが、気になる重さでもありません。
高校山岳部時代は3年の夏山合宿の最終日に、非常食を開放して下級生に振る舞うのが定例でした。
毎度毎度カロリーメイトばかりで「振る舞い」どころか下級生には苦行でしたね・・・
コンデンスミルクが何本も出てきても苦行でしょうけど・・・
コンデンスミルクですか!
これは使えそうですね!
確かに高カロリーで、そのままいけますね。
水分があるので少し重いですが、良さそうですね。
これは一度試して(使って)みたいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
笑われそうですけど、騙されたと思って試してください。
東ハト製菓の普通のお菓子「オールレーズン」
全国どこのスーパーでも安い価格で見かけます。
軽くて保存性抜群、カロリーも満点、ザックの隅っこに1袋ぐらい押し込んでおくことが出来ます。
で、カロリーメイトなら疲れて唾液が出ない時など食べにくいでしょ?でもオールレーズンなら食べていて唾液が出てきておいしく食べられますよ。
私の場合4~6日のトレッキングが多いんですが、3日目ぐらいになると疲れて食欲が無くなりますね。そう言う時の行動食と非常食を兼ねて2袋ぐらい携行していますよ。
参考URL:http://tohato.jp/products/allraisin/
オールレーズンは、行動食・間食用にたまに持って行きますね。
多少水分もあるので、完全なビスケットと違い、水ナシでも何とか行けますし、割れないのもイイですね。
ただ、1パックだと少し大きい気もします。(行動食と必ず兼用すればOKですが、、、)
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>非常食としては何を持って行きますか?
状況次第かと・・・
その後の文章からして、登山・トレッキング系のように思われますが、
「非常食」とした場合は高カロリーで軽い(質量)モノである必要がありますので、
チョコレート・シリアルバー・ミートバー・カロリーメイト・ナッツ類でしょうか。
(基本的に、パッケージは最小にして箱等は外す)
個人的には、カロリーメイトは水分がないと食べにくいので選択肢には入りませんが・・・
それ以外のものでしたら、行動食兼非常食としてよく使っています。
余談ですが、20代前半の頃(20年以上前ですが)
シュラフ・ナイフ・マッチ一箱のみで、1週間程度徘徊することがありました。
自分のサバイバル技術(それなりの訓練は受けてます)でどこまでやれるかやってみたかっただけなんですが・・・
無謀なことですので、お勧めはしませんが
No.4
- 回答日時:
色々試してみましたが、結局、定番はカロリーメイトと乾燥バナナです。
後、練乳のチューブ、これはコーヒー用でもあるのですが。
No.1
- 回答日時:
非常食だと水を使わないものが人気です。
セコムセット
http://www.secom.co.jp/lp/goods/hijoshoku01/?sc. …
非常食セット
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_722164_S …
登山などに持っていくものであれば、カロリーメイト以外ではウイダーなどのゼリー飲料やソイジョイ、チョコレート、ナッツ類、ブドウ糖キャンディーなどが良いみたいです。
さっそくありがとうございます。
災害時の話はカテ違いなので対象外です。
完全な登山での話です。
ナッツやチョコなど昔ながらのもの、ということで特に変わりはない、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 平日の朝、食欲がわかず毎日カロリーメイトですませています。週末だけ普通の朝食を食べています。 前まで 5 2022/05/14 08:36
- 食生活・栄養管理 例えば 朝食カロリーメイト 昼食カロリーメイト 夕食スーパー惣菜(チキン、サラダ、おにぎり2個、春雨 1 2023/01/10 21:55
- ダイエット・食事制限 例えば 朝食カロリーメイト 昼食カロリーメイト 夕食スーパー惣菜(チキン、サラダ、おにぎり2個、春雨 4 2023/01/11 00:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ファブリーズ(類似品を含む)を信じていますか。 夏は何日程度で1本(詰替パック含む)使いますか。 ど 3 2023/07/23 07:38
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 家出したい 10 2022/07/17 19:40
- 歯の病気 はちみつが歯にしみます。非常に痛いです。 虫歯なのでしょうか? 他のカロリーメイトみたいなものや歯磨 2 2023/02/08 20:23
- 生物学 兎とは何か 2 2023/03/08 18:26
- 哲学 兎とは何か 4 2023/03/08 15:46
- SEO ほぼ同一ページを削除すべき? 1 2022/05/04 09:39
- 日本語 最近使用していなくて語義を忘却してしまった語なのですが、「施行」という語は「行動」や「実行」と類似す 3 2022/05/29 09:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山歩きはバックパックかウエス...
-
リュックサックのベルトについて
-
登山
-
【登山の歩き方のコツ・医学】...
-
足甲の読み方
-
最近の登山界について
-
関西の化石発掘登山がしたいで...
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
ポールのミラクル大冒険
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
運転する時…裸足
-
蛭(ヒル)に噛まれていた時の...
-
山登りのときの歩き方-「ハの字...
-
【登山道にある鉄梯子の正しい...
-
登山道
-
登山デートはハードル高いでし...
-
Instagramに出てくるおすすめス...
-
田植え体験の服装 靴下でもい...
-
富士山って 今週末登るぞ!と言...
-
登山ザック グレゴリー ズール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報