重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発達障害者に向いてそうな仕事は何でしょうか?対人関係は難しく、物相手の方が向いてる傾向が強いと聞きましたが・・・

A 回答 (4件)

私が住んでいるところの市役所の地下では、そのような方々が、分担して


食堂の仕事をされています。
皿洗いや、清掃を黙々とやっていらっしゃる方も見受けられます。
私も統合失調症で対人関係が難しいので、
うらやましく思いながら、良くそこに食べに行きます。

私は元清掃夫です。ただひたすら、毎日黙々と清掃をしてきました。
しかし、障害者ということで、上司から陰湿ないじめにあい、
辞めてしまいました。

一人で黙々と作業するのが、適切と思いますが、全く対人関係を
とらないでは仕事になりません。
また、いじめをいい年をしてする人がいるところは困ります。
面接を受けられると思いますが、職場が、障害者に対して
どのような考えを持っているか、確認することが大事です。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で黙々と作業ができたらそっちの方がいいですよね。一般雇用で働くには障害を隠さなきゃいけなそうですね。

お礼日時:2011/07/03 11:41

質問者さま1人で可能な


たとえば、
作詞作曲、絵画、陶芸、彫金、
小説、詩、絵本、童話など。

協力者がいれば
創作料理人などもいいかもしれません。

とりあえず、
質問者さまに与えられている
ギフト(=天分・才能)や
潜在能力を
顕在化するところから始めませんか。
    • good
    • 0

それはもう、その人の傾向やこだわりや、過敏さがあるかどうかとかにもよるのではないですか?



本人にぴったりハマるかどうかという。

一般的には接客や臨機応変さが求められる職場には向かないのですが
発達障害でも例外的にと接客を楽しんでる人もいるみたいです。


数字やパソコンにつよければプログラマみたいな仕事も向いているのかもしれません。
機械の部品や印刷などの工場で働いている人もいます。
研究者になる人もいますし
アメリカでは畜産関係の設計などで有名な人もいますね。
ニキ・リンコさんはやはり人と合わずにできる仕事をしたいと
翻訳の仕事を選んだというエピソードがあります。

発達障害といっても運動が苦手か得意か
手先のことが苦手か得意か
たとえば、音や臭いに過敏さがあれば、ちょっと働きづらいなという職場もあるでしょうし…。
知的な能力もものすごく高い人もいれば、知的障害まではいかないけど
ギリギリ正常ラインという人もいます。

一概に発達障害に向くか向かないかより、個々のその人の抱える得意と苦手を冷静に確認して
周囲の理解のある職場での就労を考える、というのが現実的だと思います。
    • good
    • 0

工場のラインの仕事や、商品の引き当て業務などで、発達障害者の方が活躍しているのでそういった仕事はどうでしょうか?



私の弟は自閉症ですが、リネン関係のラインで働いています。
楽しそうですよ本人は。

日本理化学工業は知的障害者など沢山の人を雇われているそうです。

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!