アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害って職場に上手い伝え方ありますか? また伝えるのは別に恥ずかしいことじゃないよね?

A 回答 (7件)

ASDで障碍者手帳3級と障害年金厚生3級をいただいている者です、障碍者雇用で入社し現在は同じ会社で一般社員として働いています


私の場合、№6さんのように具体的な内容を過去事例を元に展開してこうこうこういう場合こういう反応が出てしまうので、こうこうこういう配慮が欲しいとか
例えばきゅうに声をかけられると誰の事を呼んでいるのか理解するのに時間がかかるり、またびっくりしてパニックになるため、声掛けの際は名前をまず呼んでほしいとか
雑談などに参加すると知らぬうちに失礼なことをしてしまう可能性が高いため休憩時の雑談等にはなるべく意識して参加しないようにしているので、それを職場の仲間に伝えてほしいとか
他人から不快に思われてることに疎いのでもしそういう噂があればだれが言ったかは伏せて自分に伝えてほしい、その部分は改善するように努力する
という感じに上司に面談で伝えました
またその時に医師やカウンセラーと相談して作成した自分の傾向や弱点、強みをまとめた自分説明書や知能検査の診断表を提出しています、自分勝手ではなくて医学的裏付けがあるという保険のつもりでした

伝えず失敗を重ねるほうが恥ずかしいことで、伝えることは良いことだと思います
ただ、伝え方によっては我儘など悪意をもって捉えられることもありますから、伝え方には注意したほうがいいと思います
誰か身近にあなたのことをよく理解してくれている方がいるのならその方とよく自己分析してまず文章でまとめてみるのがいいと思います。口頭だと途中で遮られたり忘れたり、飛ばしたり色々ありますから文章で伝わりやすくまとめることが大事です
もし不安なら何度も親しい人に下読みしてもらいも問題点を指摘してもらうとよいと思います。私は医師・カウンセラー・ジョブコーチ・家族など読んでもらえる人にはすべて読んでもらい、指摘を受けたものを提出しました

私の経験が参考になれば幸いです
    • good
    • 3

発達障害です‥‥という言い方で伝えてしまってはダメだと思います。


そうではなくて、発達障害が理由だと考えられる、人間関係上の何らかのトラブルや仕事上での支障が生じてしまったりしたときに、「ここをこうしてもらったらトラブルが防げる」「このような話し方・伝え方をしてもらったら理解できる」「このように指示・図示してもらったら仕事の流れがよくわかる」といった感じで、具体的に伝えないとダメです。

伝えることは、別に恥ずかしいことでも何でもありません。
けれども、ただ単に「発達障害」とだけ伝えるのと、具体的に「これこれこういうことが苦手だから、ここをこういうふうにしてもらえたら苦手ではなくなる」と伝えるのと、どちらのほうが良いのかと言えば、断然、あとに書いた方法のほうです。

発達障害の人でも、ひとりひとり苦手な内容は違いますよね。
ですから、ほんとうに具体的に、あなただけが困っていること・苦手なことを伝えなければ、何にもならないと思います。
きちんと伝えないと「発達障害? 何それ?」となってしまいがちで、結局、何も変わらないですよ。

幸いにして、ssympaty さんは、ご自分のことがある程度はよくわかっておられますよね。
でしたら、例えば、次のようにしてもらうのです(そうしてもらうように伝える、ということ。)。

・ 不注意なところがある
⇒ 何かをするときに特に注意しなければならない、ということを、箇条書きに簡単にまとめてもらう

・ 多動性がある、気が散る
⇒ ある時間帯だけは必ず席について仕事をこなす、という決まりを作ってもらう

・ 物覚えに時間がかかる
⇒ 図表をたくさん付けたマニュアルのようなものを作ってもらい、その順番に進めてゆけば仕事が完成するようにしてもらう

・ 気が散る
⇒ 机の上に余計な物を置かないようにする、周囲をパーテーション(仕切り)で区切ってもらう

・ 読解力があまりない
⇒ 文章を箇条書きにしてもらう、重要なことだけをうまくまとめてもらう

・ 一方的に話してしまう
⇒ 決して良いことではないので、あえて、そのようなときには厳しく止めてもらう

・ 雑談ができない
⇒ 雑談ができなくとも特に困ることはありませんので、それよりも仕事の指示をちゃんと聞き、やりとりがきちんとできるように(指示されたのに自分の考えだけで勝手なことをしないこと)

・ 整理整頓ができない
⇒ 机の上に余計なものを置かない
⇒ 仕事に関係するものは書庫などにしまい、ある1つの仕事をするときにそれに関係するものだけを出す
⇒ 1つの仕事が終わるごとに、書庫などにしまう(習慣にしてしまう)
⇒ 整理整頓のための、仕切りのある入れ物や棚などを活用する(色別のファイルなどに分けてもよい)

具体的に伝える、というのはこういうことです。
ただ「発達障害です」と伝えるだけではダメ、ということがよくわかるでしょう? とても大事なことです。
    • good
    • 4

正直、仕事に支障がなければ伝えなくてもいいと思うんですが。

    • good
    • 1

特別発達障害だと言わなくてもいいと思いますが、率直に何をどうしてほしいのか伝えた方がいいと思います。


何も知らずに質問者さんのことを誤解してしまう人もいます。

接し方や説明の仕方など何が悪かったのかと悩むこともあるので、どうしたらわかりやすいのか伝えておくと人間関係も楽になると思いますよ。
    • good
    • 1

発達障害じゃなくても世の中にそういう人がたくさんいます

    • good
    • 1

今は、診断されてなくても


それらしき大人が多いですよ。
きちんと伝えて、前向きに取り組むことが重要ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グレーゾーンで不注意 多動性 物覚えに時間がかかる。 気が散る。 読解力が苦手 一方的に話してしまう。雑談ができ 整理整頓ができない。などです。

お礼日時:2020/07/27 19:46

できない事と、こうしてもらえたら


できる、を伝えてくれたら喜ばれます。恥ずかしくないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!