dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害で仕事が上手くいっている人

どういう職業ですか?
仕事のやり方など教えてください

自分は仕事が覚えられません
最近、販売の仕事をはじめました
ほとんどの仕事がそうですがマルチタスクが求められる仕事です
先輩に仕事の事を教えてもらってますが何を言ってるのか早口で理解出来ません
昔からずっとぼーとしていて、夢の中にいるような感覚です

まだ病院で発達障害か調べてもらっていませんが、自分は不注意型の発達障害の特徴にかなり当てはまっていました

仕事ではメモ、音声を録音などしてますが、それでも中々 覚えられません

何か発達障害の人でも、仕事が出来るようになったり、覚えられるような仕事術知りませんか?

A 回答 (2件)

発達障害にいろんな種類があるのはご存知ですか?



●知的能力障害
●コミュニケーション症群
●自閉スペクトラム症
●注意欠如多動症(AD/HD)
●限局性学習症(SLD)
●運動症

能力も十人十色です。

仕事がうまくいっている人は自分の能力の
特性を把握して得意な仕事をしている人
でしょう。

ご自分の能力を正確に知ることから始めることです。

発達障害が気になるならば検査を受けましょう。
職業評価と言う検査も有効です。

自分の適職・不適職がわかります。

まずここに相談してみては


↓発達障害支援センター窓口

http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …

最寄りのセンターに相談して検査を受けられる
専門病院を紹介してもらってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
さっそく、相談しようと思います

お礼日時:2017/09/12 15:25

まずは病院で診断をしてください。


それと、発達障害は一つではありません。
ひとまとめにして、対処法などわかりませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!