いけず言葉しりとり

自分でも自覚はしますが、周囲の友人が信じられないくらい寛容なのと別に自分でも気にしていないのですが、ADHDかなあ、と思っております。喋るのがあまり得意でなく、夢中になると周りの声が聞こえず、授業中も何かしら体を動かしています(立ち上がりはしません)。
親も小さい頃から私のノリとか性格をかなり気にして、一回病院行く?とか時々行ってきますが幸い幼稚園から私立だったので先生も好きなことにとことんのめりこめるのは良いと思う、とか、感覚過敏が少しあるのですがお弁当だったり休み時間でもみんな全く大人しくて気になりませんでした。新学期でぼっちになっていても必ず誰かは話しかけてくれてすぐ一緒に行動できますし、移動教室の時間になったら声をかけてくれます。本当に怖いくらい恵まれています。
確かに将来仕事を始めたときにたくさんトラブルは出てきそうです。特に味覚過敏が酷いので会食とかできないと思いますし、敬語をあまり使えず話し方も冗長なので上司とも問題になりそうです。でももし病院に行って薬をもらうとして、発達障害と認定されてしまったら障害者雇用で給料が下がってしまわないか心配で病院に行かれません。
発達障害と診断されたら給料が下がってしまったり、仕事に影響がでてしまうのか気になっています。分かる方よろしくお願いいたします!

A 回答 (3件)

lilllrさんの年齢や学年がわかりません。

 
「お弁当だったり休み時間でもみんな全く大人しくて気になりませんでした。新学期でぼっちになっていても」というのは、まだ小中学校なのでしょうか。
「特に味覚過敏が酷いので会食とかできないと思いますし、敬語をあまり使えず話し方も冗長なので上司とも問題になりそうです」という文章を自分で書いたのであれば、高2くらいにはなっているのでしょうか。 
「確かに将来仕事を始めたときにたくさんトラブルは出てきそうです」の中の「トラブル」の具体的イメージを5つ,6つ考えられますか。 
「仕事を始めたときに」の意味が「仕事の上で」の意味であって、「仕事上でたくさんトラブル」ということを予想する場合、職場では「そうしたトラブルをたくさん出す従業員」をどのように扱うと予想しますか。 

「もし病院に行って薬をもらうとして、発達障害と認定されて」も、そのことは個人情報ですから、当人が知らせないのであれば、周りの人にはわかりません。 

> 発達障害と診断されたら給料が下がってしまったり、仕事に影響がでてしまうのか気になっています。

「発達障害と診断されている、そのような診断にはなっていない」ということだけで、給料が下がることはないです。 
仕事上でトラブルをたくさん起こすのならば、そのトラブルの内容や仕事上の影響によっては、人事異動や懲戒処分/減給処分/解雇処分ということも起きる可能性はあります。 ノリが悪い、ちょっと身体を揺らす、会食が出来ない、味覚異常、仕事や作業に集中すると他のことへの配慮が出来なくなるという程度のことなら、懲戒処分/減給処分/解雇処分ということにはならないですし、通常、人事というのはその人の個性・特徴と他の人々との相対的な比較判断のうえで行うので、それなりに職場に適応できているのであれば、頻繁に人事異動されることもないです。
現在15歳以上でこれだけの質問文を書けるのならば、(人には多くの多様な状況があり、運動の得意/下手、数学の得意/下手、英語の得意/下手、国語の得意/下手、手先の器用/不器用、背の高さ・太り具合・健康度合いタフさ、会話の上手い/下手/寡黙、ファッションセンスや社会への関心度、商売やカネや知的なことや人気稼業やゲームやアニメ・各種話題への関心のあり方が)、30人いれば30人がそれぞれ結構違うことはわかるでしょう。 ぶきっちょで味も美的なことにも関心のない人は、職業選択で料理人には向きません。 健康状態に関心もなく知的な興味も持たない人は、医業や介護や教育関係の仕事には向きません。 色覚異常でも、味覚嗅覚の異常、聴覚異常、身体の一部の異常でも、感覚過敏でも、空間運動把握の異常でも、それが問題になってしまう職種でなければ、さして問題にはなりません。
授業中に突然眠ってしまう、幻聴・幻覚が起きる、突然笑い出す泣き出す怒りだす、暴力を振るうというようなこともない、プライドを傷つけられることに強く反応する、盗癖がある、他人の所有物を気にせずに使うなどのことがあったり、何もする気がなくなって自分の中に閉じこもるなどの異常があると、職場で問題になる危険が大きいですが、そういう問題もなさそうです。 
発達障害でも、内容というか、障害になっていることや程度は様々で、その障害が問題になってしまう職種でなければ問題にはなりません。
運動や身体・脚・腕・指のコントロールがひどく上手くいかないという記載もないので、一般的な職業選択上で制限範囲が狭く限られるということもないでしょう。

高2くらいの年齢にはなっていて、「会食とかできないと思いますし、敬語をあまり使えず話し方も冗長なので上司とも問題になりそうです」くらいの日本語をさらっと使えるのであれば、国語だけでなく、知的理解力が平均以下である可能性は低いでしょう。 

仮に発達障害であるとしても、気にするほどのことではないし、専門医に診断していただいて、専門的な診断やアドバイスをいただいたとして、そのことが将来不利になることはないです。 専門的な診断やアドバイスを本人が正しく適切に利用するのであれば、むしろ有利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。ちなみに私は高2で理系に進むつもりでいるものです。質問から一つ一つ分析していただいて心配はないと書いていただき安心しました。病院に行ってみようかなとも思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/01 15:14

大丈夫と思いますよ。


発達障害と診断されても、会社に伝える義務はありません。
ちなみに、私は、心病んでいたので職場に公言しましたが、それで障害者雇用にはなっていません。
障害者雇用というのは雇用されるときの話です。
一般採用された後に発達障害と分かったからって、障害者雇用の賃金にされるわけではないです。
障害者雇用の仕事と、一般採用の仕事は内容違うと思います。
逆に、発達障害の人が障害者雇用で入っても、単純作業させられて余計にミスが目立つ気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

伝えなければ障害者雇用にならないのですね!良かったです。教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2021/10/01 15:15

それ程困ってないなら、就職してからでもいいのでは

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかね。就職してからトラブルが出てきたら考えてみることにするのも良さそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2021/10/01 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報