
現在就活中の者です。
発達障害が原因で就活がうまく行っていません。
学生の頃は発達障害が原因で就活を止められていました。
自分でパニックになって現在何もできていない状況です。
私はコミュニケーションが昔から苦手でこだわりが異常に強く、何をしても要領よくこなすことができません。
10社以上会社を受けていますが面接まで行ったのは4社しかありません。書類選考で落とされているのです。
落ちた会社で今でも連絡を取り合っている会社の人事の方が何名かいますがなぜ書類選考で落とすのか意味がわからないというふうに言っていました。
志望動機は事細かに書いているのですが、なぜか落とされます。
自分でソフトを開発し海外から支持されています。ソフトの開発チームはみんな外国の方なのですがそのうちの約90%は発達障害があります。
日本はなぜ発達障害について理解がないのでしょうか
面接では人の顔を見ることができません。人の顔が怖くて見れないのです。
質問とずれた答え方をするようですが私は自覚がありません
食欲もなく何をしても集中出来ず、好きなものを見ても何も楽しくありません。
もう本気で死のうかと思っているくらいです。
過去に親から虐待もされていました。
私は今後どう生きればいいのでしょうか
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
発達障害はIQに関係ありませんからね。
もし、仮に東京大学の医学部の学生を調べたら、約2割は発達障害を抱えているのではないかと言われています。
目指すのは医師ですから、患者さんに対し、一方的な診断でも困らないということでしょう。
ですから、面接の際、発達障害で人間関係の構築は苦手だが、自分でソフトを開発し海外から支持されていることメインに話されてはいかがでしょう。
ちなみに、私自身、大手電機メーカーのシステムの営業部で働いていたことがありますが、ソフトを作る担当者の中には「こいつ、人間としてのマナーがなってないな」と思う方も何人かいましたが、仕事はできるので、会話ではなくてフローチャートを渡して仕事を依頼していましたよ。
No.9
- 回答日時:
障碍者枠ってあるのだから利用
まずは 働いてきっかけを作る事を優先してみたら?
チャンスなんてどこに転がっているのか判らないんだモノ。
主様のスキルをそのまま眠らせておくのはもったいないと思うし。
AIを作る方なんて素晴らしいじゃない。
行政なら障碍者枠で入りやすいんじゃないでしょうか。
センスと知識を思い切り生かすためにも
まずは働いて回りに自分の価値を認めさせることを優先に。
その為に利用できる部分はどんどん有効活用しなきゃ。
海外からも評価を頂いているのなら
海外に働く場所を求めても良いとは思いますし。
No.8
- 回答日時:
書類選考なしで面接を受けられる就職エージェントを活用するべきです。
ホワイト企業に正社員として入社したいのなら、
こちらのサイトにあるエージェントにすべて登録してみると効果があるかもしれません。
https://oteagekouhukugaku.blog.fc2.com/blog-entr …
さらに、発達障害をお持ちなようでしたら、
こちらのサイトの就職エージェント(人数に限りがあるので早めに登録)にすべて登録しておくと、いいかもしれません。
僕の友人で、同じく発達障害とアスペルガー障害を抱えていたのですが、無事このサイトに登録して、現在はホワイト企業に正社員として入社して幸せな生活を送っています。
https://oteagekouhukugaku.blog.fc2.com/blog-entr …
健闘をお祈りしてますぞ

No.7
- 回答日時:
健常者でも、20社くらい受けて1つ受かるか、受からないかですから競争が激しい業種や職種なのですよ。
また、一人で就職活動するよりも障害者就労支援センターなどを利用することをオススメします。入ってくる情報も違ってくるので。
就活は競争ですから、落ちるのが当たり前です。あまり落ち込まないように。
No.6
- 回答日時:
発達障害が何か、ということを、積極的に知ろうと頑張っても、ケースバイケースだし、同じ診断名でも一人ひとり全く違いますよね。
私は、子どもが、診断出ていて、今後就職となると、
苦労するだろうことは
容易に想像がつきます。
沢山、書籍を読んでも
ドクターや心理士さんに話を聞いても、講習を受けても
なかなか、本人の苦手部分と付き合うことや、理解することが難しいです。
貴方様が
ご自身をアピールすることが難しく、
ご自身の感じ方で
返答しても
相手が聞こうとしている内容と違うことを答えたら
合格するのは
難しいですよね。
貴方様が
支援者を見つけて
何らかのアピール方法を見つけて、
また、その職場で本当に
やっていけるのか、
支援者の方と相談の上で
活動された方がいいのではないかなぁと思いました
No.5
- 回答日時:
ASD当事者で精神の手帳3級と厚生3級の年金を受給する30代後半男です。
現在一般枠正社員で働いてますが以前は同じ会社の障害者枠で働いていました。
私の経験が参考になれば幸いです。
まず発達障害を表に出して一般就労は中々厳しいものがあります。能力ではなく受け入れ側の気持ちや体制等でです。
私も合格を頂いた会社でも発達とわかっただけで内定取り消しにあったことがあります。
質問者様が嫌でなければ障害者枠の利用や他の方もおっしゃるように支援者の支援を受けてみるのも手かと思います。
まず雇う側は不安なのだと思うのですよ、質問者様が自社に馴染めるか、他との扱いを変えることで既存の社員から反感が出ないかとか、いろいろと。
だから二の足を踏んでしまう部分があると思います。あるいは以前発達障害者を雇って失敗経験があるか。
なので企業側に安心感を持たせる工夫が必要なのではと思います。
障害者雇用で配慮するだけの素地があるとか、支援者がいる事で会社に馴染む方法を模索することが出来るとか。
私は技術がある、だけなくて他の方と一緒に仕事が出来るようにできますというアピールも必要だと思うのです。
釈然としない部分もあるかと思いますが「和」を大事にするのが日本企業の特色ともいえると思うので。
そのうえで技術があり周りを認めさせることが出来れば上に行く道も開けるのではないかと思います。
受かるためのノウハウと社内で実力を認めさせることは別の問題ですので分けて考えることが必要と思います。
書類選考で落ちるのは発達障害はいらないと言っているか、一般枠では受け入れられないということだと考え対策を立ててみてはいかがでしようか?
後大切なことですがあなたは日本でに韓進と仕事をしようとしているのですから、日本人である職場の仲間と仲良くできないといけないと思います。
ITには疎いのですが、まずは海外の方との成功経験は封印して日本の仲間とうまくやれた実績やうまくいくための努力をアピールされてみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>発達障害が原因で就活が
うまく行っていません。
障害者がひとりで就活してもなかなか
うまくいきませんよ。
発達障害支援センターや障害者就労・生活
支援センターなどを最大限に活用すべきです。
発達凸凹なのだから職業評価検査も
必須です。
得意分野を見極めて飛び込みましょう。
発達障害の理解ですか?
難しいのでは?
そもそもあなた自身発達障害とは何か
ご存知ですか?
こういうのは専門家の手を借りて
説明してもらいましょう。
No.1
- 回答日時:
人間には誰もがそれぞれ固有の適性というものがあります。
魚が木登りの練習を幾ら続けたところで、絶対に成し遂げることなどできません。
食品工場などのライン業務、倉庫管理、マンション清掃、路上ガードマンなどの職種には、
貴殿のような人材が溢れ返っていますよ。
レッツトライ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 子どもの障害や精神疾患は両親が原因? 私は発達障害があり二次障害で不安障害と睡眠障害を患っている28 6 2022/09/01 14:00
- 中途・キャリア 面接時の通院歴を聞かれた際の持病について。 1 2023/03/19 22:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害グレーゾーンで、学生時代での人間関係に悩み、会社でも、人間関係はもちろん、要領の悪さで業務も 7 2022/12/28 12:51
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの就活の仕方を教えてください。。 普段の日常生活での症状としては、 ・頭の回転がかなり悪い 3 2022/05/21 16:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 【長文注意_発達障害】 低スペックすぎるのに理想が高い発想障害女です。 なんとか結婚すべきか?親の死 5 2022/11/16 17:57
- 国民年金・基礎年金 精神障害で大幅な減薬をして障害年金が止まった方又は事例がありますか? 2 2022/10/28 10:10
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害(ADHD)と先月診断されたばかりの28歳の女性です。二次障害で不安神経症(特に不眠が酷い) 4 2022/08/25 22:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 死の受け入れ方 6 2022/08/01 17:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私には発達障害と境界知能と精神疾患があり、就労に困難があるので就労移行支援で就労訓練を受けています。 8 2022/12/03 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発達障害の人何の仕事してますか?
-
やっぱり、何十回やっても感覚...
-
新規で入ってきた事務バイト(2...
-
発達障害者が働いている所
-
発達障害者の起業について。 「...
-
発達障害の人って
-
大人の発達障害について詳しい方
-
ADHDと診断された方、またはご...
-
整備士について。 今、とある車...
-
価値
-
発達障害の人は仕事ができない...
-
私はずっと前から思ってたんで...
-
数年前に発達障害と診断されま...
-
自閉症などの特性で自己主張を...
-
すぐに体を許す女は一体何なの...
-
アスペルガーの人が生活指導を...
-
嫌だと伝えてもやめないのはア...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
知的障害者の20歳です。 優秀な...
-
発達障害、精神障害は何故エク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害持ちは社会にとって邪...
-
軽度の知的障害の大人って勉強...
-
障害者のレッテル貼られたくな...
-
数年前に発達障害と診断されま...
-
自閉症スペクトラム障害“グレー...
-
発達障害の可能性がある後輩の扱い
-
広汎性発達障害になりました。...
-
ネットのADHD診断って信憑性が...
-
仕分けやシール貼りの仕事に発...
-
急に大声出しちゃう
-
発達障害でもできるアルバイト...
-
発達障害疑いです。親の育て方...
-
ADDが怖い
-
こんにちは。私は知的障害と発...
-
発達障害のことで日々大きく悩...
-
どうすればいいでしょうか。
-
発達障害、ADHD、ASDでできる仕...
-
発達障害で相応しい仕事だと自...
-
発達障害を会社の人に伝えるべきか
-
発達障害の人もといアスペルガ...
おすすめ情報
病院に行った際にADHDとアスペルガー症候群、適応障害と診断されました
私はそういうAIが将来できるようになることをやりたくありません。
AIを作る側になりたいのです
いえ、私は実際AIを作っている側です
海外からも評価を頂いています