
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いいドクターが見つかるといいですね。
とりあえず、
〈人間関係評価ノート〉をつくり、日々の交流の自己評価と
今後の対策を書くようにしませんか。
以下の3つの問いに、
幼児期、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生、
高校生、大学生時代、現在など
できるだけ細かく分けて答えを書いてみませんか:
a.What you recieved from your mother(お母さまにしてもらったこと)
b.What you did for her(お母さまにして返したこと)
c.The troubles you caused her(お母さまに迷惑かけたこと)
お父さまや他の親族についても行ってみてください。
書き終わったら、繰り返し読んでみてください。
そうしたプロセスで、謙虚で素直な気持ちになれて、
気配り、思い遣りの情が養われてくるといいですね。
ゆっくりでよろしいので、
お試しあれ!
No.7
- 回答日時:
対人恐怖症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。
精神科でアスペルガーだと言われたとのことですが、今は対人恐怖症の場合でもアスペルガーと誤解されてしまうことが多いように思います。
ですから、もし、あなたの具体的な悩みが人間関係や人とのコミュニケーションの問題だとしたら、ご自分の症状をもう一度、見直してみた方が良いのではないかと思います。
私は中学生の頃から、人前で緊張し思うように話せなくなってしまうとか、人前で顔が赤くなってしまう、人の視線が気になりぎこちなくなってしまう、人と雑談する時に思うように話せない、といった症状に10年以上悩んでいました。
このため、社会人になってからも職場での人間関係が上手く行かないことや無口な性格に対する劣等感などの悩みが続いていました。
しかし、たまたま、ある時に図書館で森田療法の本を手にし、これがキッカケになり森田療法の学習を始めました。
そして、この中で、今まで自分が悩んできたことが対人恐怖症と言われている神経症の症状であることを知ったのです。
また、森田療法の学習をしていく中で、薬を飲むこともなく悩みを乗り越えることが出来ました。
ですから、もし、あなたが心配症とか内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、対人恐怖症の可能性も考えてみた方が良いと思います。
そして、この場合であれば、生活指導を受けるような方向ではなく、普通の日常生活を送りながら森田療法の学習をする方向で行った方が良いのではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
臨床心理士です。
NPO法人アスペ・エルデの会という、当事者の方、ご家族の方の団体があり、また、石川にはその支部稼働か、私自身はよく知りませんが、一応別法人として、アスペの会石川という団体があります。
当事者の方もたくさん参加していらっしゃり、集会や、勉強会などが開かれているようですから、一度問い合わせてご覧になったらいかがでしょう?
会名は,お分かりかとは思いますが、アスペルガー症候群、や学習障害(LD)という名称に由来しています。
アスペ・エルデの会:http://www.as-japan.jp/j/
アスペの会石川:http://aspe.vis.ne.jp/
No.5
- 回答日時:
石川県の事はよくわからないので、申し訳ありませんが。
アスペルガー専門という施設はないと思います。
アスペルガーも含めて、発達障害全体を支援しているところになると思います。また、県や市にもよりますが、大人の方の支援は、まだ整っていないところが多いと思います。
やはり、発達障害支援センターで相談するか、精神科で、発達障害を専門に扱っている病院を紹介してもらうかだと思います。
No.4
- 回答日時:
石川県内だと良いところは存じ上げないのですが・・・
アスペルガー専門という施設はあまりない気がします。
基本的には自閉性障害の支援があって、その延長線上でアスペルガーなどの広汎性発達障害の支援をしているという感じでしょうか。
また、お医者様だとビシッと指導してもらえると期待していらっしゃるのかもしれませんが、生活指導であれば発達障害支援センターの方が詳しい可能性もあります。
指導にご不満がある場合には、その点を率直に支援センターの方にご相談されてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 福祉 障害福祉サービスについて 1 2022/07/29 22:04
- その他(教育・科学・学問) 理系大学院生の指導教員の選定 1 2023/01/11 00:31
- 公的扶助・生活保護 福祉事務所のケースワーカーの国の厚労省の通知を無視した家庭訪問における強引で違法な指導について 1 2022/05/26 12:19
- 大学院 指導教員との関わり方 9 2023/08/08 14:50
- いじめ・人間関係 福祉課のケースワーカーの厚労省の通知を無視した家庭訪問時のパワハラ指導 3 2022/05/28 10:57
- いじめ・人間関係 医療系専門学生です。今実習中です。 今の実習先は、学校の先生の研修先でもあって、週一で学校の先生が来 3 2022/04/25 17:41
- その他(病気・怪我・症状) 職場で精神障害の輩を殴ってブン投げて指導してます。 止めさせたかったら、指導方法を言って貰えますか〜 17 2022/04/17 05:11
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 生きることだけで精一杯の人生は惨めでしょうか、楽しみとは無縁、出口のない修行のような人生 6 2023/08/05 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスペルガーの人が生活指導を...
-
嫌だと伝えてもやめないのはア...
-
アスペルガー障害について
-
アスペルガーかもしれない
-
アスペルガーらしき人との接し...
-
アスペルガーと診断されました。
-
私はアスペルガー症候群を持つ...
-
アスペルガー症候群の義弟
-
記憶を都合よく組みかえる症状...
-
野比のび太と野原しんのすけは...
-
アスペルガー症候群
-
アスぺガーの人は服装に無頓着...
-
アスペルガーの人って異常なほ...
-
関西の舞台系の大学に通う二年...
-
アスペルガーと診断された方、...
-
アスペレルガーの人は基本的に...
-
彼はアスペルガー(受動型)な...
-
20代終盤でのアスペルガー発...
-
アスペルガーの特性を持つ人の...
-
発達障害者はどこへ行っても浮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接でアスペルガーの人を見抜...
-
アスペルガー症候群いわゆる発...
-
アスペルガーの特性を持つ人の...
-
野比のび太と野原しんのすけは...
-
記憶を都合よく組みかえる症状...
-
アスペルガーって笑えない冗談...
-
アスペルガーの人って異常なほ...
-
アスペルガーばかり好きになっ...
-
アスペルガー受動型の彼との接...
-
アスペルガーの人はなぜモノト...
-
発達障害者はどこへ行っても浮...
-
アスペレルガーの人は基本的に...
-
彼はアスペルガー症候群(軽度)...
-
自衛官幹部にも隠れアスペルガ...
-
広汎性発達障害について
-
アスペルガーはどう足掻いても...
-
嫌だと伝えてもやめないのはア...
-
アスペルガーって、人がその時...
-
二次誤信念集合問題が解けなか...
-
アスペルガーの人達と接するこ...
おすすめ情報