プロが教えるわが家の防犯対策術!

18歳の頃専門学校に入って心の病を患ってすぐに中退しました。
小さな所の精神科に行くと「パニック障害」だと言われました。原因は、人ごみにいると混乱して
落ち着かなくなり胸がつっかえで調子が悪くなると伝えたからです。
それから、18~20歳のあいだキャディーや食品工場や倉庫の仕事などで採用されたんですが
電車・バスで人が近くにいるだけで怖くて対人恐怖みたいな感覚と後で説明していきますが
発達障害の頭の足りなさで仕事の継続するやる気や勤務初日で体を壊し次の日の仕事が怖くなり3日とかで辞めてしまいました。
そもそも、専門学校は車の整備士に行ったのですがそれも僕の夢ではなく高校の時の友達からこんな仕事すればと言われたからだけです。
僕はいろんな仕事をしてても学生の頃の感覚が抜けなくて、いつもだるく感じ仕事場のバイトから責任力を問われる役まで上がりたいとかベテランになってチーフみたいなその職場の重鎮になりたいとか思えなくて、本当にコミュニケーションスキルがなくて何故その職場に面接に行って採用されたのに一週間足らずでやめる癖がつくのかわかりません。
僕は、一度頭の中でしんどいと断続的に感じたらそれを乗り越えたいと思えません。
そして、行き詰まって大きな精神科の病院に行くと「発達障害」と言われました。それも、「パニック障害を伴う広汎性発達障害」です。
中学校から高校の時は自分の行動に違和感を感じず、中学校の時から発達障害だったのかして悩む頭を持っていませんでした。
成人、パニック障害になってから体がこわばったりひどければ幻聴が聞こえたりして学生の頃好きだったプレイステーション・バラエティー番組全てに関しても耳にモーターが動いてるような機械音がなって頭が締め付けられそうになります。
最近では、特に酷く逆にその機械音がなったら予期不安に襲われお腹から空気がこみ上げてきたりします。
18歳から今22歳のあいだ社会経験は0です。最近仕事をしなければいつまでもこの調子だと思いました。僕の夢は接客業か営業です。肉体労働をすると体のその疲れを取る方法がわからないので、またやめてしまいそうだからです。でも、発達障害って接客業は鬼門だと目にしました。
家族からもハローワークで障害者向けの求人を探せといいます。ですが、中学校誰とでも仲良くなれた(でも中にはノリなのか訳の分からず顔面に勢いよく殴られたりした時もあります)し、高校生の頃は帰宅部ではなく部活に入ってたし車の整備士をすすめた友達もよく言えば極度のSの性格、悪く言えばタチの悪いずるがしこい知恵だけで生きてきたような人と二年間同じように付き合ってきたこともありもう最近は何かにつけてこれは発達障害だから仕方がないと思ってますが、障害者向け求人は名前からして面接を受ける前からしたいと思いません。
広汎性発達障害になったら頭ってもう訓練して治すことはできないんですか?もう接客業はやめて製造業など手に職をつける仕事しかないのですか?

発達障害の人は精神科の薬を飲むと悪化するというのは本当ですか?本を読むにしても体が勝手にピリピリして文章が読んでるのに頭から飛んでしまって集中できません。
おかげで、学生の頃ちゃらんぽらんで染み付いた幼稚っぽい会話しかできません。幼稚な言葉しか覚えていません。難しい言葉も忘れてしまいました。予期不安と発達障害は「ああ。これはやばいな」から「どうせ死なないんだしほっとこう」みたいなリンクはありますか?

A 回答 (3件)

心の傷はどのような過去の体験であるか特定できれば、自分で癒すことが可能です。



心を癒すことが出来ると、自分を把握して生き易くなります。

心の傷から自分を救う一つの方法です。
1.まずはモチベーションを上げるために、楽しい事や喜びを感じる事を探して実行していきましょう。

2.心が満たされてきたら、自分に向き合い、自分を受け止め、受け入れる練習が必要だと思います。

3.次に心がすっきりとしてきたら、自分の生きる方向性を見つめ直した方が良いと思います。何も縛るものが無い時に、自分が何でもできるとしたら何をしたいのか。
それを自問し、答えが出たらそれを実現する為に少しずつでも行動を起こしましょう。

私が2で行っている方法です。感情に支配された時を思い出し、『なぜ○○の時に○○なのか。』と自問します。過去の映像・人物・感情が蘇ったらその当時の自分に対して「もう大丈夫だよ。終った事だからね。安心して良いよ。愛しているよ。大好きだよ。ありがとう。」という感じに自分なりの言葉で、自分が安心するように何度も声をかけます。登場人物が笑顔に変わったり、感情がすっきりとするかも知れません。私は初めの内上手くできませんでした。気長に行う必要があります。

※ 出来るようになってきたら、根本原因を探るようにしましょう。

すぐに結果を出そうとしないことや、自分を裁かないことも大事です。


ご参考までに。
    • good
    • 0

発達障害は「生まれつき」の特性です。


中学生の途中から発症したり、今後治ったりという性質の「障害」ではありません。
おそらく「二次障害」といわれる「不適応症状」が中学生の途中から目立ってきた、ということでしょう。

「パニック障害」をはじめ、今困っている事柄の大部分は「二次障害」から来ていると思いますし、この症状は治ります。

発達障害を持っていても、その特性は様々で、接客が向いている特性の方はあります。

発達障害の方で、お薬の効き目が多くの方とは異なる方が多いのは事実です。
しかし、すべてのお薬で「悪化」するわけではありません。
合った薬を適量服用することで、困った症状を上手にコントロールできている方は大勢います。

困っている内容を、主治医に伝えて下さい。
薬の種類や量を変える方が良い場合もあります。
二次障害が治れば、中学生や高校生だった頃と同程度には、思考力が戻るはずです。

焦らずに、治療を継続しましょう。
    • good
    • 0

別の精神科を訪れて


診察をうけてみませんか。

併行して、
図書館などの
カウンセリング関係の専門書で
研究して、
セルフ・コントロールを身に着けませんか。
薬などでは治りませんので、
自身で自身を制御できるようになると
宜しいのではないでしょうか。

自己低評価などせずに、幼稚っぽさを
なくす方向で、励んでみませんか。
とりあえず、
フランクルの『夜と霧』を読んでみませんか。
また、
推理パズル 14 (ペン○ルパズル本149)
で、やわらかで しななやな脳髄にしませんか。

まぁなにはともあれ、
発達障害の人に付与されている
ギフト(=天分・才能)を、早く、
見つけ出せて、活躍できるといいですね。
お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただいた事を参考にします。
発達障害の飛び抜けた何かの才能を見つけるよう精進します!
それから、フランクルの夜と霧も読んでみようと思います。

お礼日時:2013/01/09 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!