dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害の20代です。医療職をやってますが
転職ばかり3回、4回繰り返してましてほとほと困ってます。
私の努力不足なのかそれとも特性にあってないのかわかりませんが発達障害のかたで努力したらなんとかなったって方ややはり特性にあってないとこはいくら職場を変えてもだめって経験のある方
ほかにもなにか意見がある方解答お願いします。

A 回答 (6件)

発達障害で元医療職についてたものです。


私は職場に合わず何度も転職し、障害と言う診断を受けました。


質問者様は医療で転々とされてたのですか?
医療職は幅広いので健常者でも合う合わないは出てくると思います。また、場所によってやり方は違うのもあるので職場変えたら良くなった悪くなったあります。
特性なら自分の特性を理解しそのミスをしない工夫とか対処は考えられますか?
医療は人を、さらに病を持っている人と接します。
その方を相手するので周りはピリピリです。
それでもしたいと思えば、自分の特性をもっと深く向き合わなければいけないと思います。(どこの職場にしろですが)

感情がはいってしまいすみません。

とりあえず、他の回答者様のように今後のために検査した方がいいと思います。
そこから自分を深く知るきっかけになり、なぜそのような結果になったのか、ならないためにはどうすればいいかの対処法、今の職業より、もっと適切な職業などわかるかもしれません。

長文失礼しました。
    • good
    • 4

一度、職業評価検査を受けてみては


いかがですか?

障害者就業センターや
発達障害支援センターなどで
応じてくれるはずです。

本当にその医療職が適性があるのか
どうかきっとわかるはずです。

発達障害は長所を伸ばして短所を
カバーしていくのがベターです。

「足がない」という障害は誰もが
同情しますが発達障害や精神障害は
目に見えない障害でもあり、理解が
難しく、疎まれます。

おそらく努力なされて、それでもどうにも
ならず転職なされていると思いますが、

いつか適性のあった場所で快適に
勤務できることを祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらく検査しないまでもなく適正がないと思います。こんなに転職ばかり繰り返しているので…
それでも苦労して資格を取ったので諦めたくないし私の同期はどんどん自分の人生を充実させているのに私だけいまだに取り残されてる感じがして悔しいので
努力&努力で解決していけたらとおもって寝食問わず勉強してる毎日です。
私の人生は努力以外解決する術を知らないので
それしか手段がないんです…

お礼日時:2018/08/17 12:55

ちょっと気になる回答も付いてますねぇ。


いちいち教えないとダメ、って言ったって、教え方ってのもあると思いますけれどもね。
教え方を間違ってたら、発達障害だろうがそうでなかろうが、いちいち聞いておぼえなくっちゃならない。
だから、発達障害とかのせいばかりだとは言えないんですよ。

だいたいにして、質問者さんにしてもほかの回答者さんにしても、自分の経験とかだけで決め付けちゃダメだと思う。
現実問題として、いろいろと厳しい面があるだろうけれど、でも、だからといって、発達障害だったら何でもかんでもダメだとかできないとか、マイナスのことばっかりじゃない。
そりゃ、転職とかを何度も何度も繰り返してたら、困った、困った、って感じることばかりかもしれない。
だけども、もしかしたら、自分に合った職場のやり方とか教え方があるのに、それにまだめぐり合えてないのかもしれないし、ちょっとしたコツとか工夫とかが飲み込めてたら、その職場で一緒に働く人も質問者さんも上手くゆくかもしれない。

要するに、質問者さん自身にしても職場の人たちにしても、お互いに十分に話し合って、苦手なことをなくす職場を作ってゆけばいいだけの話。
こういうふうにしたら働きやすいな、とか、こういう仕事は苦手だかけれど別のああいう仕事ならできるな、とか、いろいろ方法はあるでしょうに。
そういうことをやってきてますか?

発達障害だからできないんだ、とか、くどくど教えなければだめなんだ、とか、いくら言い続けても理解できないんだ、とか、そういうふうに決め付けるな!って言いたいです。
発達障害のせいにするな、っていうこと。

できないもんはできない、って思い込んでしまってるだけ。みんながみんな。発達障害がある人もない人も。
けれども、ちょっと工夫して、環境を変えたらできてしまうこともある。
そういう発見・気づきが大事なんじゃないかな?

マイナスのことばっかり探してたって、良い方向に向かうわけがない。
どうして、発達障害のマイナス面ばかりに触れるの? 良い所・プラス面だってあるでしょ?
    • good
    • 5

今、入院してるんですが、


そこの医療の方が発達障害で

一緒に働いてる人の本音は
若いから力仕事ならまかせれるけど患者さんの関わり持たせられない

いちいち、聞いて教えないとダメだからと。
    • good
    • 0

丁寧なお礼をいただき、こちらこそありがとうございました。

恐縮です。
ところで、1つ気になることがあるのですが、発達障害という旨は、医師からきちんと診断を受けておられるのですよね?
診断名もきちんと付いており、その特性に応じた支援なり助言なり、あるいは福祉的なサポートなども受けてきたのですよね?
それとも、こういった診断や支援などをまだ何も受けておらず、あなた自身だけの判断で発達障害だと思っておられるのですか?

看護師ということですから、まがりなりにも国家試験を突破して、医療行為もしておられると思います。
ですから、少なくとも、学力的な面などは支障がなかったのではないかと思います。

ところが、病院は病院でも、老人保健施設や療養型病院は、医療というよりも福祉・介護の色合いが相当濃くなりますから、早い話、対人交流能力や注意力が特に問われてきます。
常に自分のほうから気をくばり、目を離さないようにして、言われなくても動けるようにしなければならないですし、また、言語能力や認知能力が著しく低下しているお年寄りたちの気持ちを推量できるような心の能力も求められてきます。

しかし、発達障害の方は、こういったことがきわめて苦手な傾向があります。
他人の気持ちを推量することがむずかしかったり、注意力が散漫になってしまったりするわけですね。

ですから、言いづらいのですが、正直、あなたに看護師の仕事は向いていないのかもしれません。
もしも診断の確定などがまだ済んでいないのでしたら、医師にきちんと診断を受けて、そのあとで必ずしかるべき福祉的支援も受けて、ほんとうに自分に向いている分野の仕事を選ぶべきだと思いますよ。
転職が繰り返されてしまう、というのは、いわばミスマッチ(自分に向いていない仕事)だと考えられるからです。

その他、「就職・転職・働き方」のカテゴリでも、別途に質問をなさってみても良いのではと思います。
また違った角度からのアドバイスなどが付くかもしれませんよ。
ただし、そっくり同様な内容で投稿してしまいますとマルチポストといって規約違反になりかねませんので、もしも別途に質問されるのでしたら、こちらの質問は締め切ったほうがよろしいかもしれません。
    • good
    • 4

ひとくちに発達障害と言っても、いくつかの分類がありますし、そのそれぞれで障害特性も違います。


したがって、対処方法なども違ってきます。
ですから、正直申しあげて、これだけのご質問内容ですと、ちょっと答えづらいかもしれませんね。

現在は医療職とのことですが、患者さんの介助などに直接かかわって、会話なども交わされるんですね?
それとも、例えば、汚物などの処理や事務的な作業などが中心で、患者さんとは係わらないのですか?
それによっても、答えは違ってきてしまうと思います。

発達障害のうち、自閉スペクトラム(いわゆるアスペルガー障害)のときは対人交流能力が不足しますから、どうしても他人とのかかわり合いがぎくしゃくしがちです。
あなたの場合で言えば、患者さんとばかりでなく、職場の同僚や上司ともそうなってしまうかもしれません。
そうすると、チームとしての仕事に差し障ってしまうことも、大いにありえるだろうと思います。
一方、注意欠陥多動性障害(ADHD)であれば、注意力や集中力が十分ではなくなるので、指示された仕事を上手にこなす・段取り良くこなす、ということができなかったりします。

転職、と書かれていらっしゃいますから、医療職以外にも他の職種を経験し、職場を何回も転々とされてきたのですか?
であれば、その職場それぞれでの具体的な状況なども、差し障りのない範囲でお書きになってみてはいかがでしょうか?
そうすれば、同じような経験をされた方からの、解決へのヒントなり何なりが、答えとして回答に付くのではないでしょうか?

直接の回答とはなっておらず、たいへん申し訳ありません。
できるかぎりたくさんの方から、いろいろなヒントなどが寄せられるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんなに長文で返信してくれてしかも役にたつ意見をこたえてくださってありがとうございます。
どっちかというとADHD傾向でしてアスペルガーも多少入ってます。
看護師をしてます。看護師以外はしたことがありません。
老健や療養型病院の職務に当たっていました。

お礼日時:2018/08/08 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!