
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>デジカメの画像データをCD-Rの容量一杯まで書き込みたいのですが
容量ギチギチまで使用する場合は「国産メディアを使用する」「同じ物を2枚焼く」のを徹底しましょう。
容量ギチギチまで使用すると、メディアの外周ギリギリまで使用する事になり、海外産激安メディアを使うと外周で読み取りエラーを起こし、大事なデータがパーになります。
国産メディアを使用しても、外周部は手垢やキズが付きやすく、カビなどに侵されてエラーの原因になるので、同じ物を2枚作らないと危険です。
大事なデータを失いたくないなら、以下のどちらかの方法でCD-Rを作りましょう。
・容量いっぱいまで使うなら、国産メディアを使用し、同じ物を2枚焼く
・容量の7~8割までで留めておき、国産メディアを使用し、作るのは1枚だけにする
容量いっぱいまで使った場合、同じ物を2枚焼かないと危険なので、実質的に「容量の50%しか使わない」のと同じになります。
リードエラーが出た際にデータを失うのを覚悟で、メディアを節約したい場合は「容量の7~8割までで止めておく」のが良いです。目安としては「500MB前後」です。
CD-Rを目一杯まで使う(容量ギリギリまで使う)場合は「エラーの発生率が格段に跳ね上がる」のを覚悟した上で使ってください。じゃないと、どうなっても知りませんよ。
なお「大事なデータを保存しておく、最も安全な方法」は「外付けHDDに保存し、必要時以外は電源を入れず、取り外して冷暗所に保管しておき、念の為に、CD-Rも作っておく」です。
最もデータが消えにくい記憶媒体は「電源を入れずに保管してあるハードディスク」ですからね。
No.4
- 回答日時:
1.
大丈夫でしょう。
ただ使用するメディアには気を付けてください。
メディアは太陽誘電を選ぶのが良いかと。
もっともCD-Rが複数枚になるのであればDVD-Rの方が良いのではないかと。
1枚あたりの容量も多いので管理するのにも枚数が少なくて楽になりますし、
安く上がる可能性もありますので。
価格的にはほぼCD-R2枚=DVD-R1枚だと思います。
2.
かまいません。
※CD-Rは額面通り記録できます。
少なくとも私はCD-Rドライブが4倍速のものしか無いころから
そうやって使用してきましたので。
確かにDVD-Rのほうが枚数も少なく済んで楽ですよね。
ただ、パソコンのスペックが低いので、大きなデータを扱うと時間がかかって仕方ないんです。
詳しくご説明くださり、有難うございました。
No.3
- 回答日時:
700MBのCD-Rでも実際には700MBも記録できません。
なぜなら700MBというのは10進法での表記。パソコンで表示されるファイルサイズ(KBとかMB)は2進法での表記です。
※1GB = 1024MB、1MB = 1024KB、1KB = 1024Byte
なので、700MBのCD-Rに記録できるのは約660MBまで。
だったはずです。
ライティングソフトによっては指定されたファイルのトータルが全体でどのくらいかを示すグラフが表示されたりします。Windows標準の機能ではそういうのはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- gooブログ 写真掲載が出来なくなってしまいました。(容量オーバーの為) 1 2022/11/02 22:22
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- iCloud iCloudの容量は50G中、45Gです。 容量はまだあるはずなのに、 写真フォルダでは足りないと表 5 2022/09/08 04:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) BD-Rは容量がなくなるまで何度も書き込めるが書き込んだデータを削除することは出来ないという事なので 5 2023/05/25 16:24
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
7
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
11
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
17
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
18
故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CDの傷を研磨し修復してくれるお店を探しています。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAT16とFAT32の違い
-
NEC LaVie LM750/HS HP Elit...
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
usb3.1 (32GB) ELECOM windows1...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
100Vから200vに変えたいと思い...
-
HDDの容量が60GB程度激減しまし...
-
iPhoneのiCloudについて。 私は...
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
積層セラミックチップコンデン...
-
サポート不可のFMVのHDDを交換...
-
HD交換について
-
ハードデイスクの容量?
-
LINEの書類とデータでこんなに...
-
1TBをGBになおすと
-
iPodが欲しぃぃぃぃい(屮°□°)屮
-
iCloudについて
-
漂遊容量ってなんでしょう。。。
-
モバイルバッテリーについて。 ...
-
自分用PCを買う時に、重視す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に泣きたいです 私は今未成...
-
1円スマホでその機種で試して...
-
FAT16とFAT32の違い
-
パソコンのビデオチップのIntel...
-
1つのシートの容量が知りたいで...
-
皆さんの会社のメールBOXの制限...
-
最近のペットボトルは900mlが多...
-
最適化をしてもAccessのデータ...
-
容量不足でCD-Rに記録出来ない
-
外付けハードディスク4TBなのに...
-
HDDとSSDの容量比較はどのよう...
-
CD-Rの容量一杯まで書き込みた...
-
HDDがなくなって、SSDに置き換...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
iPhoneの写真が1万枚、ビデオが...
-
pc版のgta5のことなんですけど...
-
OutLook2019 容量を確認したい...
-
SATA150接続のPCにSATA300のHDD...
-
サーバーについて
-
モバイルバッテリーの電圧を1...
おすすめ情報