
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
有償(賃借権)であれ、無償(使用貸借)であれ、物の貸し借りは、貸す者が借りる者に引き渡さなければ貸し借りとは言えないです。
占有補助者と言うのは、単に、生計をを共にしているだけのことです。
私の実務経験では、例えば、明渡の強制執行のさいに、債務名義の家に執行官と現場に行き、その債務名義の者が親で、子と同居しており生計を共にしておれば、その子は債務名義に記載されている者の「占有補助者」として、明渡の強制執行の対象者となります。
ところが、戸建ての家でも、入り口が2つあり、台所、トイレ、風呂等親子が別々に生計し、食事も別々ならば、その親子関係は「使用貸借」として子は強制執行の対象とはならないです。
このことを思い浮かべれば違いがわかるのではないでしようか。
何度も 丁寧に教えてくださり ありがとうございます
例をあげていただき 理解できました
法律用語は まったく無知なもので
意味を理解するところから つまづきました
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
使用貸借と言うのは、物の貸し借りのことで、引渡が必要です。
一緒に住んでいるわけですから、引渡がありません。
従って、この場合、使用貸借が成立しているとはならないです。
占有補助者と言うのは、生計を共にしている場合を言います。
この点、使用貸借の貸主と借主は独立占有で、
占有補助者は共同占有と言うことになります。
ありがとうございます
「引渡」が必要なのですね
親の土地に 息子が家を建て
そこに同居した場合は 使用貸借になる?のでしょうか?
土地を貸し(無償)ても 同居すれば 生計をともに
しているし…
また 解らなくなってきました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 故人名義の借地物件の相続登記と賃貸借について。 1 2022/04/07 23:45
- 借金・自己破産・債務整理 5年程前に友人が勝手にクレカを使用し借金を作り逃亡されました。 クレカを使用された数日後に気づき、友 9 2022/05/30 00:08
- 父親・母親 彼氏の親が息子にお金を借りに来ます。 彼の実家は母親が金銭管理をしていて、母はお金を借りてくることは 9 2023/08/20 08:13
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 周囲に気づかれずアパートもしくは貸しコンテナを借りる方法 1 2022/07/31 18:18
- その他(家族・家庭) 年末ジャンボ1等‥‥引っ越したい 3 2022/06/01 14:03
- 父親・母親 家購入時の親からの援助について 4 2022/07/05 15:18
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建関係 取得時効・占有の承...
-
成立要件、効力要件、存続要件
-
新札のすりかえはどんな罪に問...
-
抵当権の追及力
-
占有回収の訴え・物権的返還請求
-
他主占有者からの相続人は、(...
-
大麻を所持しないで吸った場合は
-
競売物件引き渡し
-
法律に詳しい方、教えて下さい。
-
公園でサッカークラブが練習を...
-
土地を管理していたら自分のも...
-
占有の性質の変更)について 第...
-
占有権
-
ゲームセンターでの出来事
-
道路横の側溝は何法?
-
連帯債務について・・連帯の免除
-
建売住宅 建ぺい率オーバーは...
-
敷地が町名をまたいだ場合の住所
-
パワハラ?社長が面白半分で勧...
-
超音波検査での肝区域について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報