
自宅を建てるための土地の購入を検討してる者です。
ほぼ条件をクリアできる候補地があるのですが、その土地の北側が高等学校の体育館、運動場となっております。
体育館が最も近くにあり、約10メートルほどしか距離がありません。
先日、平日の15:00頃と18:00頃の2回 土曜日の13:00頃と現地に行ったところ、運動部の声等がよく聞こえておりました。 体育館の方では声が響いていたという感じです。
気にして聞けば、随分と騒音にも感じられました。
実際に家を建てて生活を始めた場合、結構気になるものなのかもしれないと、、、
学校の体育館が近くでお住まいの方の御意見が伺えたら幸いです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>学校の体育館が近くでお住まいの方の御意見が伺えたら幸いです
幼稚園と高校に挟まれ、高校の校舎・体育館の前、運動場の隣という怖ろしい立地の我家(笑)
幼稚園は登園時間がおそく降園時間は早い、長期休み中の行事がほとんどないため
園児の声などが気になる時間が少なく、休日は間違いなく静かですが、
高校は授業時間が長い(朝補習6時台から夜自習9時台まで)
それに部活は休日も関係ありません。しかも時間が長いのです。
とっぷり日が暮れて真っ暗な道をランニングしてます。
土日の朝は部活の打球音とブラバンのラッパ、演劇部の発声練習で目覚め、
静かになるのは定期考査の期間中だけ!
あぁ、しかし登下校生徒の群をシューティングゲームのようにかわしながら
チャリ飛ばす毎日は変りません。
テニスボールがお向かいのガラスを割り、サッカーボールが我家の屋根を直撃、
何のためのネットフェンスかと思いますが、野球部が甲子園出場となればカンパし
大会で好成績を上げれば町内皆でよろこんでいます。
今の大人たちも昔は幼稚園児だったし、高校生だったので、言ってみればお互い様です。
学校との関係も境界の草取りなどを手伝いあったりしてわりあい良好です。
それでも生徒の行いが目に余れば自治会を通じて遠慮なく申し入れをしています。
今の住宅は防音性能も良いと思いますので、お気持次第かもしれません。
回答 ありがとうございます。
>今の大人たちも昔は幼稚園児だったし、高校生だったので、言ってみればお互い様です。
確かにおっしゃる通りです。(笑い)
住宅の防音性能ももっと調べて、家族で相談して慎重に判断してみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
昔小学校から10位離れた場所に住んでいました。
子どもの頃だったので相応というかよく大声(叫び声?)
が聞こえてきましたが
全然気になりませんでした。
今だと違うかもしれませんが慣れだとは思います。
気になる方には家を造る際工夫して
・窓を防音サッシにする
・壁の間に防音材を仕込む
・トイレや押し入れや風呂、階段などを体育館側に配置する
・塀を設ける
・壁はサイディングか防音塗装
・鉄筋コンクリートにする
と良いでしょうか。
音って気にしだすと車の音でも犬の声でも
すごく気になっちゃいますから。
回答 ありがとうございます。
>気になる方には家を造る際工夫して
専門家にも聞いてみます。
時間をかけて家族とも相談し、慎重に判断したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
道路を挟んたところに高校があります。
ベルの音、吹奏楽の音、人の声、色んな声が高校からしますね。
でも、家の中に入ると私はあまり気になりません。何の音かわかるし、自分には関係のない音なので気にならないのかもしれません。
騒音って、人によって感じ方も違うし、騒音からのストレスで通院される方もいらっしゃるので慎重になりますよね。
一戸建てですと、高気密・高断熱が高ければ、窓を閉めると静かになるようですよ。
どこまで騒音をシャッターアウトするかは予算にもよりますが、窓を変えるだけでも変わります。
騒音って、何の音か分からないとか、嫌な音で気になると小さな音でも気になります。
雨や鳥の声など、車の音・・・。耳を澄ませばいくらでも音は聞こえます。でも気にならなければ、感じません。
運動部の声を聞いた時、イライラしませんでしたか?
それとも、懐かしい感じでしたか?
自分にとって嫌な音でなければ、日中の限られた時間なので(深夜はとても静かです)一日中ではないです。
逆に校庭側だと、砂埃でそちらの方が気になるって人もいますよ。
また、門の近くだと、送迎の車が気になる。
文化祭・体育祭では、他校の暴走音などが気になるなど学校近隣の場合によくある迷惑な場面ですね。
回答 ありがとうございます。
>騒音って、人によって感じ方も違うし、騒音からのストレスで通院される方もいらっしゃるので慎重になりますよね。
家族みんなで慎重になっちゃってます。 時間やら曜日やらを変えて、それぞれ行ってみたりして、、、
>運動部の声を聞いた時、イライラしませんでしたか?
>それとも、懐かしい感じでしたか?
これは私は懐かしい感じでした。(運動部でしたので)
でも、限られた時間とはいえ必ず付きまとうと考えると、実際のところ分かりませんでした。
日中仕事に出ている私よりも、家にいることの多い妻の意見を尊重したいと思っております。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
高校ではありませんが小学校中学校の体育館の間にすんでいます。
体育会系の私なので、子供が叫ぼうが、低い男の子のほえるような声やホイッスル、ボールのバウンド音、シューズのストップ音も、夜間に行うママさんバレーやバドミントンの掛け声、空手等「お~がんばってるな」と思えます。
でも、きっとそういうことが好きでない方はとことん騒音になるのだと思います。
なので、好みでないなら避けたほうが良いと思いますよ。
回答 ありがとうございます。
>好みでないなら避けたほうが良いと思いますよ。
やはり そうですよね。 家族の中で一人でも気になるようなら避けるべきかなと、、、
慎重に判断できそうです。 ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
幼稚園の真隣の部屋に住んでた事がある。
平日会社休んで寝てても、朝9時頃には強制的に騒ぎ声で起こされる。
敷地の小さい幼稚園でもそうだから、高校となるともっとじゃなかろうか。
生まれたときから高校の隣に住んでるなら全然気にならないだろうが、そうじゃないなら確実にストレスは溜まるはず。
自分は短期間だから我慢できたが、購入するならやめた方が良いと思われる。
回答 ありがとうございました。
>高校となるともっとじゃなかろうか。
以前小学校の近くには住んだことがあるのですが、おっしゃる通り 高校ともなると「音」が違いました。 これは実感しております。
いろいろなことを再検証して、慎重に判断してゆきたいとおもいます。
貴重なご意見 ありがとうごじました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 引越し・部屋探し 家の購入を考えています。中古戸建てです。 色々気になることがあり、皆さんならどうされるか参考にお伺い 6 2022/06/30 21:17
- 引越し・部屋探し 土地の購入についての質問です。 私達夫婦が希望しているエリアはなかなか土地が無く1年ほど探し続けてる 2 2022/12/12 16:58
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 学校 高校2年女子です。体育の時間が本当に地獄です。 私立高校に通っているので今日は学校です。 1時間目か 3 2022/09/24 03:51
- その他(学校・勉強) 人を集める方法 1 2023/03/10 23:40
- 学校 人を集める方法 1 2023/03/10 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報