dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今まで、ちまたで言われる血液型による性格診断などは決して信じていませんでした。
様々な書籍などでその無意味性を読み聞きしていましたので、血液型を話題としている人々をちょっとバカにもしていました。

ところが先日、献血に行って看護師さんと雑談をしたところ、大きな声では言えないが確かに血液型による性格の違いは有る、と言うのです。
毎日が血液型と密接な関係のあるプロの言葉だったので、その言葉はショックでした。

そこで皆さんのお考えをお伺いしたいのですが、血液型による性格の違い、どうお考えでしょうか?

私自身は「科学的には」あり得ない、と思っていますが、例えば人相学などは性格が人相に出ることは確かだと思うので
(ホクロの位置なんかは全くナンセンスでしょうけど)、その有効性は少なからず有るかなーと思います。
 同様に、血液型による性格の違い、これが皆さんの経験として、「有るか」「無いか」、お聞かせ下さい。
「有る」とお考えの方は、血液型と性格との科学的な関連性を推理していただけたらうれしく思います。
ぜひ先入観を差し引いたご意見をお願いいたします。

A 回答 (24件中1~10件)

まったく関係無いと思います。


「血液型は性格とかには関係ないですからね…。」
って、なんたらかんたらのエライ所に昔勤めていて、センターの生物の問題作成にも参加した経験のある某教師が言ってました。
こちらもプロのお言葉なので私自身、信じきっています。
というのも、
本来血液型は、産まれてくる子供の血液型を両親の血液型の組み合わせから推測できるほどです。
例えば、両親が共にO型なら子供はO型しか産まれません。
そんなわけで、人の性格が推測できるとは思えないし、まして生まれる前から性格決まっているわけもありません。

個人的には星と性格のが関連あるような…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

-moi-様

ご回答ありがとうございます。

私も、血液型と性格には、なんら関連性は無いんだ、
と読んでそれを支持していたのです。
それが、質問欄に書いたような経験をしたので、ちょっとした疑問となり、皆様のご意見をうかがった次第です。

今回の「教えて!」は、非常に有意義なご意見を賜りました。
みなさん経験上、様々なお考えを持っていらっしゃること、
-moi-様のように、血液型占いは信じないが
他の占いは信じるかたも結構いらっしゃること、
そしてなにより、ご回答が多数寄せられたこと。

「血液型と性格」問題、これはかなり深いものだと言うことが分かりました。
このネタで民俗学や社会学を一本確立できそうですね(^^

悩んだのですが、これほど多数のご回答が寄せられたので、
ポイントの発行はしないこととさせていただきました。
皆様の貴重なご意見、私にはどれも大変参考になりましたので、どうぞご理解いただけたらと思います。

ご回答、ご意見を寄せていただいた皆様、大変ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 23:24

『○型はこういう傾向がある』っていうのはあると思います。

全てがその型にはまってはいないと思いますけど。

ただ血液型って遺伝するものじゃないですか。親が持っている『○型の傾向』が育てられる段階で影響を受けたり…とかがあるんじゃないかなーっと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choayo様

ご回答ありがとうございます。

choayo様は経験上、「有る」派なのですね。
おっしゃるとおり、自分の血液型は両親の血液型によって決まるので、
それがまた神秘性を増して、よりいっそう
「血液型による性格判断」に対する興味がそそられるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 23:12

専門家の方に、血液型と性格の関連性についての学術論文が発表されたことはない、と聞きました。


それを裏付けるだけのデータが取れないそうです。
なので、科学的に証明はされていないということになります。

看護師さんは、血液型による性格の違いは有る「と思う、もしくは信じている」と言いたかったのではないでしょうか。看護師は血液を扱っているだけであって、そのような研究はまったくの専門外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

runaruna-kk様

ご回答ありがとうございます。

No.16のご回答者様の「お礼」欄に、私の考えを補足させていただきましたのでご覧下さい。

言葉足らずで失礼いたしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 23:08

こんにちは。



関係あるんじゃないかなと正直思っています。

世の中には科学的に何でも証明されないと信じない、というところがありますが、「信じない」という考え方こそナンセンスだと思っている部類です(~_~;)。

例えば、人が「常識」と捉えているこの「常識」も、永い間の人間の勝手な思い込み、錯覚かもしれませんし、理屈では理解できない「不思議なこと」など、くつがえされるものもいくつかあるんじゃないかと思っているんですね。(実際、体験でもあります^^;)

前置きが長くなりましたが、
専門家ではありませんのでご質問にある推測はできませんが、血液型の分類に加えて、その人の育った環境、遺伝子(過去からずっとさかのぼっての)、などが性格を形成し、現次元で存在するそういう人間性レベルで、だいたい人はとらえるのではないでしょうか。

これらは「見えないもの」ですが、人間にはパターンがあるのではないかと思うんですね。

「人間はどうして創造されたのか」とかいった関連の書籍などをよんでみますと、「人間と宇宙(エネルギー)」との密接な関係とか、ある種の法則(があるらしい?)波動(オーラ)とか、今までの目線をそっくりひっくりかえされるような、科学(宇宙子科学)、哲学、心理学などの分野まで及んでいきそうなぐらいさまざまなことが書かれていて、面白いなと思います。

それから、「人相」ですが、仏教(信者ではありませんし、詳しくはないのですが)の世界では人の性格をはっきり「人相」に分けてとらえていますね。

なるほどなと思いますよ~。ピカソなどの写真を見ても、彼の目つきの鋭さから感じる性格がそのままあの鋭い線とかの作品(よく対比されるのがマチス)に出ているんじゃないかなと思います。

直接な回答になっていなくてごめんなさい^^;、参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

seiso様

ご回答ありがとうございます。

おっしゃられること、よく分かります。
もしかして近い将来、「血液型と性格」の関連性が証明されるかも知れませんからね。

なんせ医学的に「常識」とされてきたことが全く変わることがありますからねー。
幼い頃は「外に出て真っ黒に日焼けしてこい」と言われましたし(^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 23:05

クラスター分析や因子分析で血液型と相関の高い性格の次元があるかどうかを分析するのはそれほど難しいプロジェクトではないと思うのですが、統計学に詳しい方がいたら教えてください。



性格の次元に何を含めるかが結果を左右することになると思いますが、これは既知の性格の次元や「印象」から出発するしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitsunebi様

ご回答ありがとうございます。

>性格の次元に何を含めるかが結果を左右することになると思いますが

はい。下記しましたが、これが一番の問題になるのではないでしょうか。
科学的に「血液型と性格」を分析することは非常に難しいことと思います。
そこで、今回の質問で、皆さんの経験上の見解はいかがでしょう?としたわけですが、
やはり多様なご意見があるなーというのが実感です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 22:55

No4です。



>tenmay様的にはお父様はAの方が良かったですか?

いや、血液型がAだろうがBだろうがオヤジはオヤジなわけで(^^ゞ。
いきなり性格が変わったら、そのほうがブキミだと思いませんか?

もっとも、オヤジ本人はショックを受けていたようですが(爆)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenmay様

再度のご回答ありがとうございます。

>オヤジ本人はショックを受けていたようですが

(^^ そうでしょうね。
「血液型占い」が流布しているからこそ、ショックを受けられたのでしょう。
例えばこれが、「あなたの親知らずは右側だけ生えていません」と言われ、
それを初めて知ったところでなんら衝撃は受けないでしょうから。

「親知らず占い」が巷間信じられていれば別でしょうが。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 22:49

 私が昔読んだ本によると…。



 アンケートをちゃんと取っていたそうです。
 ただし統計学的に有効かどうかまでは不明ですが。
 (そもそも統計自体、ボクは期待していませんが)

 そこである質問1に対して、A型→35%、B型→30%、
 0型→33%、AB型→28%、と出たとすると、「A型は
 ~(質問1の内容)の傾向がある」ということでした。

 それが結果だけが単純化されすぎて過剰一般化され、
 「血液型は信じない」という話になっていったように
 思っています。信じる信じないの話ではないのかも。

 ただ血液型であろうが、精神分析学やユング心理学、
 果ては占い、豊富な経験談等、全ては同じことでは
 ないかなぁ?って思っています。

 偏見、先入観などが一切ない純粋無垢な透明な知覚
 というものは存在しません。あることを認識するのは
 それだけで偏見なのですから。仕方がないですよ。

 後は各個人がどれだけのリアリティーをそれぞれの
 認識方法に感じられるか=信じられるか、ですかね?
 ちなみにボクは、精神分析と占いが大好きです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jujutaujuta様

ご回答ありがとうございます。

最後の一行はどんでん返しみたいでした(^^

>ただ血液型であろうが…同じことではないかなぁ?

そうですよねー。本当に。
とにかく、この「性格」という混沌として神秘的な物を、データやら経験やらで分析すること自体に無理があるのでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 22:35

看護の勉強の科目に血液型と正確判断の


科目や試験があるのなら詳しいかもしれませんが
看護師さんだから血液型と性格判断の
専門家とは言えないとおもいます。

統計学でも心理学でもいいですが本当の
専門家の文献を見たいものです

飲み屋のねえちゃんとの会話に
役立つぐらいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

demio様

ご回答ありがとうございます。

>看護師さんだから血液型と性格判断の
 専門家とは言えないとおもいます

ごめんなさい、私の説明不足でした。

看護師さんが当件の専門家とは私も思っていませんが、
献血ルームで毎日の職務を行っている看護師さんは、
毎日常に、半不特定多数の人々と、その人々の
血液型を知りつつ接し、語っているわけです。
つまり、日常多数の方々とお話しし、表情を見、所作をかいま見ているわけです。
そしてそれらの人たち個々の血液型を知っている。

そのような職業のかたが、職務上の体験から、血液型と性格には何らかの関係がある、と言ったことが衝撃的だったのです。
しかも看護師という物理的・合理的を旨とする医のプロの発言でした。

まあ、一人の意見なのでなんとも言えないのですが(^^ゞ

次回また献血に行ったとき、違う看護師さんとお話してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 22:25

血液型による性格判断は日本独自の解釈によるものだそうです。


ですから無いと思いますよ。

ただ、会話の場繋ぎ的に便利に使わせてもらっていますが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sinnkyuusi様

ご回答、ありがとうございます。

>会話の場繋ぎ的に便利に使わせてもらっていますが

ハハ(^^ そうですね。
ただ、真剣に、いい大人に血液型を聞かれるとちょっと戸惑うこともあります。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 16:51

巷に流布している血液型による性格の記述は、それを書いた人の「印象」に基づいているので、どこまで当たっているか疑問ですが、気の合う人の中には自分と同じ血液型の人が多いというのは私の場合も当てはまります。



好きな作家も同じ血液型の人が多いということを発見したときから、血液型と性格(ものの感じ方や考え方)には関係があると考えています。

もっと科学的な研究をしてくれる心理学者がいてもいいと思うのですが。。。

ちなみに私はBB型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kitsunebi様

ご回答、ありがとうございます。

kitsunebi様も経験から言って、何らかの関係が有るのではないか、
とのお考えですね。

>もっと科学的な研究をしてくれる心理学者がいてもいいと思うのですが

同感です。「血液型と性格判断有効」論者の意見を読んでも、なんだか数字のマジックにごまかされているみたいで。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/16 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!