dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が亡くなりました。私は専業主婦、小学校の娘一人がいます。市民税非課税世帯になる文字をインタ-ネットで見つけました。出費は抑えたいので申請したいです。何もわからないのでわかる方 申請の方法を教えてください。

A 回答 (2件)

>主人が亡くなりました。

私は専業主婦、小学校の娘一人がいます…

お気の毒なことでしたが、働く予定がないのなら、わざわざ申請などしなくても市民税非課税世帯に間違いありません。

>市民税非課税世帯になる文字をインタ-ネットで見つけました。出費は抑えたいので申請したいです…

何を申請したいのですか。
何かの行政サービスを受けるとき、たしかに市民税非課税世帯かどうかで利用料金が異なったりすることはありますが、それらはそのサービスの種目ごとに手続が必用です。
しかも、自治体によって書く書類は当然異なり、十把一絡げに
「申請の方法を教えてください」
と言われても答えようがありません。

地元の市役所でお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。さっそく市役所に相談してみます。

お礼日時:2011/06/20 16:00

こんにちは^^



ご主人を亡くされて こころの不安はありかと思います。

ただ 書き込みの情報が少ないので回答のしようがありません

ご主人様がサラリーマンだったのか自営業者さんだったのか

ご自宅は賃貸か持家か? など 固定資産税 市民県民税 所得税などと

健康保険なども あります。

市民税だけを非課税にする方法とだけでは 説明の仕様がありません

市役所の税務課 市民税係りの方に事情を説明してアドバイスを受ける方が無難じゃありませんか

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに漠然としすぎて皆さん答えようがなかったみたいですね。ちゃんと勉強します。有難うございました。

お礼日時:2011/06/20 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!