プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば気温が40度の場合でも35度の場合でも一番エコなのは変わらず28度なのでしょうか?
気温によって一番エコな設定温度は変わるのではないでしょうか?

また、自動車には冷房・暖房ではなく温度しか設定できないのですが、
夏は気温より設定温度を低くすることで冷房になり、冬は気温より高くすることで自動的に暖房になっているんですよね?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は、部屋が冷えたら冷房を切り


暑さで我慢出来なくなったらまた冷房入れます。
ずっと電源いれておくよりエコだと思うし
切ってる間扇風機でもいいと思います。

車のエアコンは、エンジンかかってる時しか
動かないので、
無駄なアイドリングをやめるか
車を乗らない・エンジンかけないことです。
    • good
    • 1

他の方の回答を批判するのはマナー違反だとはわかっていますが…#1の方の方法は最も電力を食う使い方だと言われています。


エアコンがいつ電気を使うかと言えば、使い始めに最も電力を使い、安定運転になるにつれて使用電力が下がっていくそうです。ですので、エアコンのスイッチを頻繁に入れたり切ったりするのは避けるべきです。

>例えば気温が40度の場合でも35度の場合でも一番エコなのは変わらず28度なのでしょうか?
気温によって一番エコな設定温度は変わるのではないでしょうか?

体感気温と使用電力のバランスが一番いいのが28度だということではないでしょうか。
これ以上下げると使用電力が大きくなりますし、逆に上げると暑くて耐えられません。

>夏は気温より設定温度を低くすることで冷房になり、冬は気温より高くすることで自動的に暖房になっているんですよね?

最近の車はその通りです。
ただし、昔の車などではつまみを回して冷房にしたり暖房にしたりする操作をする車がほとんどでした。
    • good
    • 1

>例えば気温が40度の場合でも35度の場合でも一番エコなのは変わらず28度なのでしょうか?



一番エコなのは、エアコンを動かさない事です。
28度と言うのは、人が熱すぎないと言う中で、一番温度が高い所の設定と言う事です。
人間に取ってと言う事ですので、外気温度に左右される訳ではありません。

>夏は気温より設定温度を低くすることで冷房になり、冬は気温より高くすることで自動的に暖房になっているんですよね?よろしくお願いします。

違います。
車のエアコンは、温度を調整する為について居るのではなく、基本的には室内を曇らせ内容について居ます。
その為に、自動車のエアコンは、ルームエアコンとは全く違う動作をします。
一般的に、外気導入若しくは、内気循環で装置内に入った空気は、条件なく、2~6度位まで冷却をされます。この時の動作は、設定温度や外気温に左右されません。
この時に除湿されます。
その冷やされた空気を、今度は、エンジンの廃熱を使って設定した温度まで温め、室内に吐き出します。
冷却する温度は一定で、温める方を強くしたり弱くしたりする事で、温度を調節して居ますので、エアコンを掛ければ必ず一度温度は下がる様に出来ています。

人間が快適に過ごすと言うより、車内の窓を曇らせないように、安全運転できる様に付いて居るのが、自動車のエアコンですので、ルームエアコンとは機能が違います。
    • good
    • 1

冷房を使わないことが一番エコです。


冷房を使わないと我慢できない。熱中症になる。などの理由で冷房を使用するわけですが、それにしても普通の人が我慢できる限界28℃以上の設定にして、なるべく冷房を使わないようにということです。

家のエアコンは冷房と暖房を手動で切り替えますが、自動車のエアコンは設定温度により自動的にクーラー運転とクーラー運転無しに切り替えています。
クーラーはエンジンの回転により冷房しますので、走行中は燃料をそれほど多くは使用しませんが、停止時などは冷房能力が落ちるため、エンジンの回転数を自動的に上げています。
「エコもどき」車は、停止時エンジンを止めるとPRしています。
炎天下の渋滞時、エンジンを止められるとクーラーも止まるわけで・・・
「エコもどき」車はクーラー運転時は、停止時もエンジンを止めません。
    • good
    • 2

昔、子供心に、冷蔵庫の無い時代に、扇風機でビールを冷やしているのを見たことがあり、濡れたタオルで包んで扇風機で風多くると気化熱で冷える。

大して冷えていませんでしたが、多少は冷えたみたいです。子供は飲ましてもらえないので、味は不明でしたが。
 最近これを思い出して、応用バージョンとして、冷蔵庫で、二lペットボトルを凍らせておいて、それを、並べて、扇風機の風を送ると、実に涼しい風が出てきます。そして、ペットボトルには大量の湿気がついて、水滴になります。結露です。つまり室内の除湿も出来ているということですね。
 一石二鳥です。これで今年は夏を乗り切りたいと考えています。冷蔵庫は、13年ぶりに、省エネタイプの511lに替えた所なので、思いつきました。お試しあれ。
    • good
    • 2

》一番エコなのは変わらず28度なのでしょうか?


・これは正しくないと思います。
・人(個人差や年齢差等)の快適温度は一律ではないです。また住んでいる地方(例、北海道/九州)やその時に気温によって快適温度は異なってきます。
・政府や電力会社が28度と言っているのは啓蒙数値として分かりやすく平均的な温度を掲げているのです。

・ですからそこにいる人が快適と感じる温度の1目盛り手前で我慢するというような考え方でよいのではないでしょうか。
    • good
    • 2

空気調和の基本は人間が快適に過ごせる空気の環境を作る事に有ります



28度設定と云うのは 概ね人間にとって快適かつ省エネで過ごせるであろう

平均的な温度の指標です

例えば家庭用エアコンでは部屋の空気を冷やす事で同時に湿度を下げる事が可能です

これは空気中に含む事が出来る水分の量が気温が上がるほど多く含める事に関係しています

空気を冷やす事で空気は露点と呼ばれる水蒸気としてとどまれる限界温度に到達すると

水と成って室外に放出する事が可能ですこれがドレン排水と呼ばれるホースから出ている

水です この一連の動作により室内の湿度が下がり 快適な空気を作り出せるのです

よって人間が快適と感じれるのは温度よりも湿度による処が大きいと言えるのです

平均的な快適湿度は概ね 50~70%程度ではないでしょうか

なのでエコな温度28度 目安としては良いですが快適湿度を保つ事も

重要であると云う事です


状況によってはこれで室温が下がり過ぎ寒く感じる自体に陥る環境もあり得る訳です

なので下がり過ぎた温度を 再度温めて室内に吹き出す方法を再熱除湿と呼ばれる方法です

(湿度は下げたいが温度は下げたくない ドライ運転等)

これには電気ヒーターを別途使用する場合と室外機で発生した温度の高い冷媒の熱源を

利用する方法が有ります 前者は別に電気が必要となり経済的とは言い難い方法です

これ等の方法がまさに自動車のエアコンの冷暖房の方法だと云う事です



家庭用のエアコンは冷房暖房の切り替えを室内機と室外機を入れ替える事で行っています

これがいわゆるヒートポンプ方式です 四方弁と呼ばれる弁を切り替え行います



自動車の場合はそうはいかず エンジンの回転を利用してコンプレッサーを回し

冷媒を冷やし 室内を冷やす事しかできません なので温度の調整はラジエーターで

発生している温水の熱源を利用します室内に風を送り込む熱交換器が冷房用と暖房用で

二重に成っているイメージですこれで温水側の熱交換器の流量調整で温度が調整されています

自動車用オートエアコンの場合これ等の一連の温水流量調整を自動で行っているという事です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!