
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どちらでもいいのですが、PCのフォントで言えば、筆書き書体は「大」の横棒がいちばん長くなっています。
日本の小学校三年生が教わる字(教科書体)も同様です。
http://www.winttk.com/kakijun/3/30398.htm
明朝体ではJISの平成明朝体でもMS明朝でも少しだけですが、「大」の横棒は短くなっています。
これを見て、四本目が三本目より短いと言う人がいるのでしょう。
明朝体そっくりに書いても間違いではありません。
ご回答ありがとうございます。
やはり、どちらでも良いのですね。JISの明朝体などは「大」の横棒が短くなっています。
書道の書体の「大」の横棒が長いほうが書きやすいようです。
No.2
- 回答日時:
「美」と言う漢字は、そのまま「羊」+「大」で構成された漢字です。
漢字が生まれた頃の「美」の概念は、立派な(大きな)羊だった様ですね。
長さが変わると意味まで変わる様な、一部の漢字(「末」と「未」など)を除き、No.1さんが仰る通り、美的感覚で判断なされば良いと思います。
美的感覚は人それぞれですが、ただ、JIS書体などで、標準が決まっているのも確かで、一般的には「羊」の一番下が、「大」の横棒より長いですね。
書道的に考えても、「羊」と「大」を書くと意識しますと、自然に、ややそうなるかと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
確かにJIS書体では大の横棒が短いのですが、書道的に書くと大の横棒が大きいので、大の横棒を大きくしても完全な不正解ではないと納得しました。
No1さんの回答のように書体の美しさをみると大の横棒の方が長いです。
No.1
- 回答日時:
正邪で判断するのは義務教育(の一部)だけです
書体で正しい/間違っている の判断は適切ではありません
古来からの書体が基本です
(字の美しさと考えても良いでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい すね毛の処理についてです。2つのカミソリでどっちを使うか迷っています。 自分は超剛毛で毛の長さも長い 2 2022/09/24 08:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 日本語 「美」という漢字の「王」の部分の書き方について。 5 2022/04/21 21:02
- 統計学 統計学の問題です 2 2022/08/18 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 ポトスの葉っぱを上に伸ばす植替え方法を教えてください 3 2023/07/30 09:34
- 数学 手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか? 9 2022/11/24 12:24
- 地図・道路 丁字路での優先度はどちらが高いですか? 横棒が本線とします。縦棒は脇道?とします。結構狭めの道です 6 2023/05/17 08:49
- Excel(エクセル) エクセルについての質問です。 画像のように横向きの棒グラフのデータ部分を下の数字が書いてある軸エリア 1 2022/12/26 17:55
- 一眼レフカメラ 【デジタル一眼レフカメラ用のスライドアーム、ブームアームのおすすめを教えてください三脚 3 2023/07/10 17:35
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新聞の聞てみみ?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
人名について・・・。
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
魚へんの下の点々が大
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報