dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲(住民票は実家にあります)中なのですが、社会保険についての質問です。
就職した会社が同棲している家の近くにあるので、履歴書のほうに同棲している家のほうの住所と実家の住所を両方書いて提出しました。(交通費がでるということだったのと、なにかあったときの為にと思い一応書いたのですが・・・)
契約時の際に住民票や籍は実家にあることを説明したのですが、会社のほうと行き違いがあったようで、社会保険を登録する際の住所が同棲中の家のほうで登録されてしまったみたいなんです。

結婚する予定もないし住民票は動かす予定はないのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか?

また住民票を動かしていないことにたいして罰則などあるのでしょか?

こういうことはよくわからないのでお力かしていただけると嬉しいです。


解決できるよう協力していただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

届出住所の件ですが、思い浮かぶ物を羅列すると次のようになります。



1 健康保険
  何処であっても問題ない。
  但し、健康保険の被扶養者がいる場合、加入している健康保険からお手紙[健康診断の案内など]が届く事があるので、郵便物や荷物が届かないような状態ではチョット事務方が困ります。

2 厚生年金
  何処であっても問題ない。
  但し、毎年「ねんきん定期便」が誕生月に届くので、郵便物や荷物が届かないような状態ではチョット事務方が困ります。

3 雇用保険
  何処であっても問題ない。
  失業した時点で『離職票』へ実際に居住している住所又は居住が決まっている住所を書けばよいし、そのときに書いた住所以外に移転(職安に対して、その旨の届出は必要となる)するのも問題ない。

4 労災保険
  よく『会社に届け出た住所や通勤経路及び通勤方法と違うと労災(通勤災害)にはならない』と言う方が居りますが、証明が面倒なだけで関係はありません。勿論、会社の届出住所と実際の居住地が一致しているのに越した事はございません。
  因みに、届け出た住所は実際の居住地だけど届け出た通勤経路及び通勤方法と異なる状態(但し、常識の範囲内であること)で被災しても、それを理由として労災が適用されないと言う事は有りません。

5 所得税
  課税漏れや誤徴収を防ぐ為にも可能な限り住民票の住所が望ましい。
  諸般の事情で住民票以外の住所で申告するのであれば、税務署関係の書類[年末調整用の書類も]は全て統一しておく必要がある。

6 個人住民税(県民税や市民税の事です)
  住民税は受益者負担の面もあるので、1月1日に居住している行政区が徴収している。その為、住民票よりも実際の居住地を優先すべきだが、色々な事から住民票の方で届出た方が良い。なお、届出する住所をどちらにするのかは上記の税務署関係書類と統一しておく事。

7 会社に対する届出住所[会社が作る私的書類]
  何処だろうと構わないが、実際とは異なる住所を書くことで通勤費用や何等かの手当てを余計に受取っているのであれば、会社を騙している事となる。会社との間で話し合って『それでは、実際とは異なる住民票の住所でいいですよ』となったところで、内部監査や外部監査等で指摘されれば『こいつが勝手にやったことです。懲罰に該当致しますね』と為りかねないから、何等かの記録(証拠)を残しておくくらいの用心が必要。

8 労働者名簿[労働基準法に基づく書類です]
  実際に居住している住所が望ましい。

と言う事で、どうしても統一できないのであれば
・税務署及び市役所等が関係する書類は、住民票のある住所。
・それ以外は実際の居住地。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

とても参考になりました。

とりあえず会社に転居届けをだす形に落ち着きました。


お二方ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/22 12:36

pu2pu2です。



なるほど、それなりの事情がお有りでしたか。
それだと、やはり住所を移すのは、将来的に不味い点が多々有りますね。

質問者様ご自身が仰有る様に、実家に戻る事になった事にして、会社の方へ住所変更届けを出すのが一番良いかも知れません。

その場合、あくまでも実家からの通勤と言う形を、今後表面上は通す事ですね。

多分、それで何も問題は出ないと思います。

専門的な回答でなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

ずっと悩んでて胃がきりきりするぐらいだったので、話を聞いていただけて不安がなくなりました。


ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/22 07:11

実際に住んでいる住所に住民票を置くと言うのが、一番現実的で諸々の問題発生も防げるのではないでしょうか?



住民票を同棲地に移したからと言って、同棲している方と籍が一緒になる訳でも無し、世帯主は質問者様、独り世帯になります。
同棲者様にも何ら影響を与えません。
同住所に二つの世帯が居住している。それだけの事です。

住民票を移しても何ら問題は無いかと思われますが、何か移すには不都合な理由が質問者様にお有りなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
移せない理由としては、今住んでる家は彼氏の親も一緒に住んでるというのと、都営住宅なので家賃とか上がると迷惑がかかるという点です。

会社側にやはり実家のほうから通うので、住所変更してほしいと言えばしてもらえるんでしょうか?

お礼日時:2011/06/22 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています