プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在新築予定で間取り検討中の者なのですが、
床暖房とコンロをガスにしようか電気にしようか悩んでいます。
敷地が狭く、オール電化用の設備が設置できない為
オール電化ではないのですが、床暖房もコンロも
電気にしようかと検討中です。
ただ、その場合は電気代が結構かかってしまうのでは?と
悩んでいます。

床暖房を電気にしようかと思った理由:
・12畳のLDKにのみ設置予定の為(数か所に設置しない)
・共働きの為、朝・晩しか使用しない
・メンテナンスが殆ど無いという事

コンロをIHにしようかと思った理由:
・特にこだわった料理を作る予定が無い
・掃除が楽
・夏場のキッチンがガスコンロ程暑くなくて済む

上記の理由で共に電気にしようかと思っているのですが、
長い目で見るとランニングコストがかなりかかる気がして
なりません。(とにかくオール電化にはできないので。。。)

利便性を取るか、コストを取るか?っといった事に
なってしまうのでしょうか・・・?
でも、あまりにも電気料金が高くなるのであれば、
やはりどちらかをガスにしようかと思い、悩んでます。

コスト面だけでなくて結構ですので、
電気式床暖房やIHクッキングヒーターを使ってる方の
アドバイス(メリット・デメリット)頂けると助かります!
宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

No.7です。



まずご指摘の「6畳単位でしか設置できない」というのは、何か理由があるのでしょうか?
私の知っている範囲では

「床パネルは、1畳単位から機材がある」
「温水器(給湯機)は、様々な能力があるので選択肢はある」

と思ったので。このへんは工務店さん(ハウスメーカーさん)に確認された方がいいと思いました。

そもそものお話しをしてしまうと、LDKが12畳あるといっても、家具・食器棚・冷蔵庫などを置くスペースというのがたぶんありますよね?。その家具等の下に床暖房パネルを入れるのは、少々もったいない気がします。
おうちでくつろぐであろう空間の中央付近や、立ち仕事の多いキッチンなどを中心に床暖房を敷設しておくと、工事コストを減らせるかもしれません。広さで言うと、正味8畳とか10畳とかの空間が床暖房できていれば十分な気がしました。
(さすがに6畳まで狭くならないと思いますが、もし階段も含めての12畳でしたら、暖房面積としてはもっと狭くできるかも?)

床暖房自体は、あまり高温で使用する暖房ではありません。素足で歩いて熱くて居られないような温度にはしないので(笑)、ちゃんと一定の能力さえあれば気にしなくて大丈夫です。
ただ、温度が低めという特性上、暖まるまでの時間がそれなりに必要なので、必要とする時間より早めに暖房を稼働させないといけません。お話しにあったように、帰宅後にすぐ使えるような補助暖房もあった方がいいでしょうね。

あと、温水式の場合はお湯が熱を蓄えてくれるので冷めにくい利点があります。建物の断熱性能にもよりますが、止める時は少し早めに止めても温度変化は穏やかだと思います。


(補足について)
我が家の床暖房について。8年くらい使っていますけれど、体感的に弱くなったという傾向はありません。厳密には温水は床暖房だけではなくて、実は壁パネルヒーターにも使っています。

実は我が家は主暖房が石油ストーブで、補助的に床暖房・壁パネルヒーターです。ただ温水としては、四六時中循環してますので条件は同じです。床暖は主に、嫁さんの作業場である台所で稼働させています。熱源は床暖房専用ではなくて、石油ストーブ排熱+電気補助です。
http://www.corona.co.jp/products/ff/yukadanff_m. …


床暖房の暖まりが悪くなる原因は「空気の混入」「配管の詰まり(水垢、錆びなど)」があるかもしれません。空気の混入は空気を抜けば改善しますし、配管の詰まりは循環水の水質が適切ならば発生率は下がるでしょうし、完全閉塞する前なら洗浄などで対処できることもあります。(自慢できる話ではありませんが、実は循環水は一度も変えていません…でも今のところは大丈夫です。)

ということで、適切に維持管理していけば、そんなに恐れるものではないかな という気がしています。ちなみに熱源(ボイラー)自体の不具合も考えられますが、オール電化を選択肢から外した以上は、そのお手入れは避けて通れない道だと思いました。


修理の手間は、電気でも温水でも同じなのかなと思いました。床の仕上げがわかりませんが、仮にフローリング仕上げだったら、どちらもフローリングをはがして修理になってしまいますからね。
またキッチンも2階なのでしたら、「水を使う機器全般のリスク」として考えれば、床暖房だけの問題ではない気がしました。

後は総合的にメリット・デメリットをどう考えるか だと思いますよ。繰り返しで恐縮ですが、工事費もそうなのですが、やはり運転費の方が私は心配です。宝の持ち腐れになっても困るでしょうし、「有利な電化契約のない状態で、電気を主暖房で使用するのはコスト高になる」というのが、私の一番の懸念材料です。


…と、ここまで書いて1048twさんの回答が目に入りました。確かに燃料費観点からすれば、灯油もオススメ、私も1048twさんと同意見です。ヒートポンプも、消費エネルギーに対して得られる熱量(つまり、暖房効率)を考えた時には有利だと思います。
ただ、oojoojさんのいう「敷地の狭さ」という問題を考えた時に、補給というか備蓄というか、そういう空間が満足に確保できないのでしたら、ガスが第一選択なのかな というのが私の感想です。(ところでエアコンは設置しないのでしょうか?冷暖房兼用でヒートポンプ式だと、実は電気代もけっこう安いのですが…ご質問の趣旨から脱線してスミマセン)

なかなか取捨選択が難しいことと思いますが、満足して長く住めるマイホームになりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

northfox_hkdさん、何度も質問にお答え頂きありがとうございます。
6畳単位でしか設置できない件については再度問い合わせをしています。
(建築条件付土地を購入したので、売主との工事請負契約となり、
工務店には直接聞けないのです。)

故障については恐れていても仕方ないですね。。
電気の”メンテナンスフリー”という言葉に魅力を感じてしまいましたが、
こればっかりは分かりませんよねー。
やはり総合的にみてどちらにメリットを強く感じるかもう一度考えてみます。
エアコンについてはもちろん全室設置予定です。
(都内の夏は湿度多し&とっても暑いので)
なので、1048twさんもオススメのヒートポンプ式は当初から気になっていたのですが、とにかく狭小住宅の為、初めから諦めていました。
そして昨日室外機の大きさを聞いてやはり難しい事が発覚(>_<)。
でも、もう少し調べてみようと思います。

とにかく都内の”狭小住宅”は規制が多すぎて、思うような家を
作るのは難しいです。 1つクリアになったかと思うと又次の問題!
諦める事が多くて。。。 楽しいはず新築計画なのですが。。
毎日情報調べで、気付けば明け方。。。本当に疲れますねー。

northfox_hkdさんが直ぐに回答下さるので助かりました。
感謝致しますm(__)m。

お礼日時:2011/06/28 12:41

ANo.5、ANo.9 です。



 ANo.10 さんへの補足・お礼内容を見て、お節介かもしれませんが
回答させて頂きたいと思います。

 <温水床暖房の場合>

 基本的に、床面から熱源機までの間(天井裏や床下配管)は継ぎ目
が無い、架橋ポリエチレン管(又は類似品)というパイプを使用します。

 施工上での問題で途中に継手を使用しない限り、漏れる心配はありません。

 継手を使用したとしても、まず余程の事が無い限り漏れませんので、心配
しないで下さい。

 <5年で悪くなったについて>

 悪くなった要因に大きく分けて2つあります。
1. 熱源機の不具合
  ボイラー等やポンプの故障
  使用状況で大きく変わりますが、早ければ4年目~悪くなるケースが有ります。
  機械物ですので、修理対応するしかないですね。
   
2. 循環液に含まれている不凍液や防錆剤などが年数経過により、成分が劣化
  しパイプ内部やポンプ内部に詰まりこびり付く事で、循環が悪くなり暖房能力
  低下を招きます。

  対処方法は、5年に1回など定期的に循環液の交換する事で改善できます。

<12畳に6畳分の床暖で暖まるか?>

 床暖房の敷設面積は基本的に床面積の70%以上が必要です。
これは、家具などの面積を引いてとお考え下さい。

 よって、12畳であれば少なくても9畳以上は床暖房を敷かなくては
なりません。

oojoojさんの状況から考えて、お勧めの床暖房は

 1番は ヒートポンプ式    
 2番は 灯油式(ボイラー)

 どちらにしても、外へ室外機もしくはタンクの設置場所を考える必要が
ありますが、何とかクリア致しましょう。
 ヒートポンプ室外機であれば、どうしても設置場所が難しい場合、家の正面に
置くのを考えてはどうですか?
 通常見た目が悪いので置きませんが、仕方ないでしょう。
または室外機設置スペース分を建物で内側に凹ませる手もありますが・・・

 循環不良問題では、外気温が零度以下にならない様でしたら、不凍液では
なく防錆剤のみ入れる事である程度不具合は解消できます。 
          (詰まりにくくなる)

 
  
  


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1048twさん、何度もアドバイス頂きありがとうございます。
確かに機械物なので何が起きるかわかりませんので、
それはもう心配してもきりがないですね。。
床暖面積はやはり9畳分は必要ですね。 ただ、電気の場合は
1畳ずつ設置できるが、ガスは6畳ずつでしか設置できないと
聞いてたもので(不動産屋を介していて直接工務店とは
話していませんが。)、その場合12畳とするのは勿体無いので
6畳となってしまうのですが、6畳で効き目がないのであれば、
選択は電気しかない?っと思ったのですが。
その点については再度聞いてみます。
オススメ頂いたヒートポンプですが、昨日ダイキンに室外機の
大きさを聞いてみたのですが、やはり設置するのは難しいようです。
本当に狭小住宅なので玄関前も無理が。。。
でも、小さい室外機のあるメーカーをもう少し探してみます。

お礼日時:2011/06/28 12:26

床暖房の比較


http://www.fek.jp/cost.asp
http://www.yukadanbou-kaiteki.com/yukadanbou/dif …

「床そのものを電気ヒーターで直接暖める方式(電気のみ)」と「温水を作って循環させる方式(電気・ガス・灯油ボイラー)」の大きく2タイプがあります。どちらを採用するかで、メンテナンスの考え方は分かれます。


電気ヒーターで直接暖める場合には、主に電熱線の耐用年数を考えますが、施工不良や製品のバラツキを除けば、ほぼ100%メンテナンスフリーです。

温水を循環させる場合は、循環水の補充や入替などのお手入れが考えられます。ただ、滅多にトラブルは起きないので、シーズン始めにだけ確認しておけば大丈夫なのかなとも思います。(実際、我が家の温水床暖房も、何らかの理由で蒸発して減った分の循環水を補充しただけです。)

20年30年という年月で考えると多少の優劣はあるかもしれませんが、通常のお手入れ面では、どちらも遜色はないと思いますよ。


共働きとのことですが、日中ご自宅にはどなたもいらっしゃらないのでしょうか?もしご不在であれば、例えばタイマーをセットした時間だけ温水が流れる暖房(灯油やガス熱源)にしておくのが、一番経済的かなと思います。どうしても電気を熱源に使いたければ、深夜電力+蓄熱にしないと、光熱費が高すぎて後々使えなくなる暖房設備になる気がします。

私は電気屋ですが、oojoojさんの生活パターンとご要望を見た感じだと、率直に申し上げて電気暖房は合わないような気がしました。他の熱源とのベストミックスを考えた方がいいのではないでしょうか。(電気屋なのに、電気をお勧めできなくてスミマセン…)

ちなみにIH/ガス台のご質問もありましたが、給湯と暖房に比べると小さなエネルギーなので、oojoojさんのお好みで決めてしまってもいいのかな と思います。
それでもあえて言わせていただくと、例えば炒め物の場合はIHヒーターでは不満という方も比較的多くいらっしゃいますし、お菓子やパンを焼きたい方は電気オーブンよりガスオーブンがいいと聞きます。そういった面から考えていただいて、ご自身の調理スタイルに合ったキッチンをお選びいただければと思いました。


No.7でした。
 

この回答への補足

12畳のLDKですが、2階になります。 
配管が壊れたりした場合、水漏れしたりするのでしょうか?
northfox_hkdさんのお宅は温水式床暖房との事ですが、
使用されて何年位になりますか?
他のトピで”5年くらいで効きが悪くなりました。。”と
書いてあって、そんな事もあるのだろうか?と心配に。。

補足日時:2011/06/27 02:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

northfox_hkdさん、再度詳しくアドバイスありがとうございます。
未だに頭を抱えております。
電気式の”メンテナンスフリー”にとても魅力を感じ、電気にして
補助としてガスファンヒーターなら?等と色々と考えていたのですが、
目が飛び出る程の高い電気代も恐ろしく。。。
おっしゃる通り、使わない暖房機になる気がします。
northfox_hkdさんの今回のアドバイスで”率直に申し上げて
電気暖房は合わないような気がしました”と書かれていたので、
やっぱりガスだ!っと思い始めたのですが。。。 
よくよく考えるとガスは確か6畳単位でしか
設置できないのですよねー?
LDKが12畳しかないのですが(リビング階段有り、)、
リビング周辺の6畳分にしか設置しない場合は意味ないでしょうか?
 =暖かくならない?
ここへきて。。。こんな問題が。。。

お礼日時:2011/06/27 00:20

ANo.5 です。



 <補 足>

  私が勘違いしていたかもしれませんが、皆さんが考えている
電気式床暖房は、電熱線を敷設する方式でしょうか。

 それであれば当然電気代は高額になりますね。

私が考えていたのは、温水式のヒートポンプ床暖なんです。

 エアコンの室外機を応用したヒートポンプ式床暖システムです。

温水を循環させるので、通常の床暖房と似た方法です。
熱源機が違うだけです。

 ヒートポンプですので、効率が良く電気代も安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1048twさん、再度アドバイスありがとうございます。
すみません、色々種類があるので、分からなくて、
電気式としか書きませんでした。
ヒートポンプ式はいいなーと思ったのですが、とにかく敷地が
狭いので、設備設置するスペースが限られてる為できません(>_<)。

お礼日時:2011/06/24 12:33

No.1です。

ちょっと気になったので・・・

> やはりIHは便利のようですね~? でも、メーカーのカタログを見たら
> 標準でついているガスコンロと比べると20万も違っていて、

20万円の差って,どんなIHコンロなんです? パナソニックの一番高価なIHコンロ(KZ-JT75VC 定価\420,000)でさえ,実売価格は20万円以内で買えますよ。一般的な鉄・ステンレス仕様のIHコンロならば,10万円そこそこで買えます。
システムキッチンを入れる場合,コンロ無しで買い,コンロは量販店などで買えば良いです(交渉次第で取り付けはサービスになるでしょう)。200Vの電気配線工事は実施しておいてもらいます。また,新築価格に比べれば,コンロやIH対応の鍋一式は,誤差の範囲ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

emuanchaさん、再度アドバイスありがとうございます。
実は標準品で入れるものはパナソニックのコンロなのですが、
パナソニックのカタログを見たときに、ガスは10万円台だったのに、
IHは30万円台(機能が大目のもので)だったりしてたので。。。
実売価格は違うのですねー?
ちょっと考えたのですが、取り合えずガスにして、数年後?
IHにしてみようかなー?と。(200V電気配線にしておいて)

お礼日時:2011/06/24 12:30

お住まいの地域によって契約メニューが変わりますから、一概には言えないところがあります。

例えば北海道管内であれば、融雪契約を暖房に使うこともできます。これだと、深夜電力とほぼ同等の電気料金で、日中も暖房ができます。
http://www.hepco.co.jp/userate/price/ratemenu/me …

その他の地域だと、深夜電力や時間帯別電力を使用した料金メニューになるかと思います。お休みで自宅にいる日も夜10時からしか暖房が入らないのは寂しいですよね、きっと…。そう考えると、電気熱源はオススメできないかもしれません。

ただ、ちょっと変った発想ですが、床下(地中)に蓄熱タンクを置いて、深夜電力を使う方法もあります。
http://ecotec.ne.jp/index.php?id=40
http://ecotec.ne.jp/index.php?id=41
この方式だと置き場所の心配がなくなります。敷地の広さがわかりませんが、こういう方法で安い電気料金を使う手もあるかもしれません。(東京スカイツリーの冷暖房が、少しこれに似ていると思います。)


料金面で気になるとすれば、給湯ですね。お風呂とか、台所をどうするか。場所の都合を考えると、ガス瞬間式になるのが一般的かと思いますので、それでしたらいっそのこと暖房もガスを主体として検討してもいいかもしれません。
都市ガス料金にも暖房用メニューがあります。会社によって違いますが、暖房用のガスは○%引きなどといったものが多いようです。

地域によって単価も異なるので単純な比較は難しいところですが、電化の場合は目安として、1KWhあたり8円~13円程度の料金を引き出せないと高上がりになってしまうかもしれません。普通の電気代が17円~25円くらいなので、半額以上安くできないと電気は不利だと思いました。

最後に、私の管理している集合住宅の光熱水費の例を。オール電化2LDK約60平米、真冬の寒い時期で月額最大14,000円程度です。独身・単身でお住まいの場合、月額8,000円~9,000円程度で済んでいます。暖房・給湯・IHなど、全部込みです。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

northfox_hkdさん、とっても詳しくご説明頂きありがとうございます。
当方は都内なのですが、東京電力では大してお徳なメニューは
ありませんでした。 床暖房もコンロも電気にしてしまうと、
給湯だけがガスとなり悩むところです。(オール電化にできないので(>_<)。)
ランニングコストでガスの方が安いのは分かっているのですが、
床暖房に関しては、メンテナンスの事がネックになってます。
(何年おきに必要?メンテナンス費は?)
集合住宅の光熱費参考になります。 ただ、戸建てとなると
更に寒く。。。もっと電気代かかりますねー(~_~;)。。。

お礼日時:2011/06/24 12:23

うちの場合ですが。



コンロはガスで床暖房は電気にしました。
理由は「資金がなかった」につきますが(笑)、
一応、IHと床暖房のガスも考慮していました。

IH→高いので標準装備のガスコンロをガラストップに
グレードアップ。

床暖房→嫁の実家がガス式ですが、どちらがいいかも
よくわかりません。

ただし、電機式床暖房は最初MAXにしておいて暖めて
ある程度温まったらメモリを弱に下げれば
保温はできている気がします。
ガス式に関しては分かりません。
同じようにすれば保温可能かもしれませんし。

床暖に関しては電機式とガスで10万くらい違う
(床下の作業コストのようですが)のが、
決定打ではありました。
保温についても、どちらがいいか悪いかも
結局よく分かりませんでした。

参考まで。

この回答への補足

sn4sn3さん、アドバイスありがとうございます。
床暖房は電気との事で具体的な状況教えて頂けると幸いです。

補足日時:2011/06/23 13:02
    • good
    • 0

基本的にガスより電気がランニングコストは安くなります。



コンロは IHが良いです。
 ・清掃しやすい
 ・熱伝導が良いので調理時間が短い
 ・魚焼きなど自動調理ができる  等

床暖房はどちらもお勧めしません。
 どちらにしてもランニングコストが高いので・・・

地域によりますが、エアコン暖房で良いのではないでしょうか。
寒冷地では、寒冷地仕様エアコンがありますので、お勧めです。
床暖房にするより予算が安くなると思います。
 
その方がずっとランニングコスト安くなりますよ。

我が家は、寒冷地仕様エアコン使用しています。
特に床置き型エアコンは足元から温風がでるので、いいですよ。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1048twさん、アドバイスありがとうございます。
”基本的にガスより電気がランニングコストは安くなります。”と
書かれていますが、IHの事だけをおっしゃってますか?
やはり短時間で調理できるからでしょうか?
IHはコンロが結構高い(イニシャルコストが高い?)ので
びっくりして、二の足踏み始めました(~_~;)。

暖房は、当方都内で寒冷地ではありませんが、
北側リビングの為、冬は相当寒い!っと予測して
床暖房は絶対!っと考えています。

お礼日時:2011/06/23 13:00

どこにおすまいかわかりませんが、東電の場合はIHだけでも割安になるプランがあります。


スマイルクッキング(http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/h …

あと、共働きで昼はあまり使わないというのなら、夜がお得なプランも選べます。
お得ナイト(http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/r …

このあたりを使えばIHでも悪くないかなと思いますよ。
うちはオール電化なので、IHですが、使い勝手はとってもいいです。
きれいに使えるのが一番うれしいかも。

床暖はどちらがいいのか・・・使用頻度によるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tenki84さん、アドバイスありがとうございます。
上記URL見れませんでした(>_<)。
でも、昨日東京電力に電話して聞いた際にスマイルクッキングの
話をして貰ったので、分かりました。
IHはとにかく掃除が楽&きれいに使えるというのが良いですよね~?
オール電化にできる状況であれば、迷わないのかもしれませんが。。

お礼日時:2011/06/23 12:52

オール電化は、深夜以外の時間帯の電気代は、通常契約よりも割高になるので、オール電化にはしないでIHにするのはランニングコスト的に有利です



電気による床暖房は、電気代が目玉が飛び出すくらい高くなります

給湯器は都市ガスにするのであれば、床暖房もガスにすれば、ランニングコストは電気床暖房よりは抑えられます

プロパンガスは、電気よりも高くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mn1613aさん、アドバイスありがとうございます。
”電気による床暖房は、電気代が目玉が飛び出すくらい高くなります”っと
書かれているのですが、mn1613aさんは電気式の床暖房を
ご使用でしょうか? その金額がとても知りたいです。
広さ・使用頻度等状況と合わせて教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2011/06/23 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!