
僕(16歳で高校2年生)はバイトを約1ヶ月半ほど前からしてるのですか、いまだに完璧に仕事ができてない状態です。
それと、僕はすぐに人に聞いてしまうところがあります(自分で考えて行動ができてないってことです)
しかも僕より後に入社した人(40代?のパートさん)の方が、僕よりもしっかりしてますし、仕事もテキパキとしています
バイト先の人たちは表面上は優しくしてくれるのですが、裏でどう思われてるのか気になります
きっと僕が居ない所で皆は僕のことを批判したりしてると思います。
多分、僕は皆から恨まれてるはずです
僕はどうすればいいのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
評価のことは気にしないことですよ。
私も、いまはパートのおばちゃんですが、
若いころは某金融機関で新人教育をしていました。
評価を気にするよりも
間違え方かな。
まったく同じミスをし、平気な態度な人は、やっぱり悪い印象ですね。
ここまで書いて気付きました。
同じミスしたことで人から悪い評価をうけているんではないか と気にするのではなく
同じミスをまたやってしまったのはなぜなんだろう と自分に対して意識してください。
そして
周りの先輩に、どうしても同じミスをしてしまうのだけど、僕のなにが足りないですか?と相談してくる子は前向きだし、好印象です。 その時、軽度の発達障害の話も出したらどうかな。
まだ高二ですよね
周りの人にかわいがってもらってください

No.4
- 回答日時:
こんにちは
カウンセリングを少し勉強していました。少しなのでえらそうにいえませんが。
まず、
初仕事 1か月半で、評価しようと誰もしていませんよ。
だから「研修期間3か月」という企業もありますよね。
あなたは
若いのに
仕事に関して、甘い考えを一切述べていないのに感心しました。
「研修期間3か月」は甘い考えだとしんどくて、(不慣れな為に体力もしんどいけれど)
続かず辞めちゃう人が多いのです。逆に言えば、3ヶ月続けば、後々も続くとみなされるんですね。
そういう意味で、今、職場の人も、あなたを評価していると思いますよ。やはり態度に出ますから。
40代のバートさんと比較してもつまらないですよ。
今まで仕事をしてこなかったわけでもないですからね、社会人として長いですから。
それに
人の心のうちは その人以外誰もわかりません。
それは、親子でも。
口ではいいこと言っていても、腹の中でひどいこと思っている人もいますよね。
そんなこと考えていたら、楽しく生きていけないですもん。
人は人。
あなたはあなたなりに 私からすれば 「今までどおり」働いてみてください。
評価はあとからついてきますよ。
見ている人は見ています。そして、そういう人は、黙っています。
文面からすると別に注意を受けていないようですし、あなた自身の、人と比べての焦りからの質問かなぁと思います。
ゆっくり あなたらしく 今までどおり で大丈夫です。
とりあえず3か月。気にせず、がんばってね。
最初は遅くても急に覚えが早くなりできる人もいますから。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
なるべく同じことで怒られないようにしようと努力してるのですが、何度も同じミスをしていると評価は下がってしまいますよね?
僕より後から入ったパートさんの方が重要な仕事を任されていますし、僕の評価は余り良くないということでしょうか?
あと僕には軽度の発達障害があるのですが、そのことは周りの人には黙ってて大丈夫でしょうか?
そのせいか僕は他の人と比べてズレてると思います
No.3
- 回答日時:
40代のパートの方はあなたより人生長く生きていて、経験が多いからテキパキされてるのでしょう!「すぐに人に聞いてしまう。
」とありますが、それも仕方のないことだと思いますよ。だって質問者さんはまだ16歳なんでしょ?!若いし、経験も浅いから分からないのは当然です。逆に初めからテキパキしてるほうが怖いですよ。気にすることないです。だから被害妄想を抱かずにがんばれ!!
No.2
- 回答日時:
年上の人というのは経験も多いですし人生の中で自分の得意分野を知って仕事を選んでいるのでしっかりテキパキ動けるのだと思います。
そんなのは気にする必要はありません。分からないのに自分で考えて動こうとする人よりも人に聞こうとする人の方が周りも助かると思います。大事なのはこれから聞いて得た事を忘れずに生かしていく事だと思います。もし仕事に難しい部分があるならば携帯できるメモ帳をいつも身につけて仕事をするのも手です。人の目なんて結果が出てくればすぐに変わるものですよ。がんばれ!No.1
- 回答日時:
知らなければ聞くのがセオリーだと思います。
変に知ったかぶりして立ち回って、会社に損害与えるのは愚の骨頂ですからね。
年配の方がしっかりしていて、仕事がテキパキできるのは、
経験上から要領良く行動できるためです。
むしろ、頭も固く融通利かない年上なんか
経験があるから雇うようなもので、それすら無かったらゴミですよ。(私含む)
詳細な背景が良く判りませんが、悩む必要はあまりないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの求人は扶養内かフルタ...
-
みんな5.5時間労働とか端数で計...
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
正社員からパート
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
スキマバイトアプリのタイミー...
-
アルバイトの日報について
-
8時間以上の勤務について
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
パートの有給休暇について 私は...
-
パートの新人さん。2カ月目
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
パート、アルバイトの休み
-
パートを辞めるべきか
-
ウーバーイーツの配達について
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
日報の書き方
-
今自分がバイトしようとしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトを初めて1年、私は仕事が...
-
中程度の近視の者です。調理の...
-
警備会社の仕事は、人手不足で...
-
職場の人間関係に疲れました。 ...
-
初めてスーパーのレジのパート...
-
正しい仕事への姿勢。
-
ご飯って普通誰にでも行きませ...
-
飲食店 バイト 試食とは? ...
-
1年目看護師。休職していいのか...
-
5ヶ月も6ヶ月も(病気や怪我...
-
一人暮らしの娘の部屋に勝手に...
-
午前中仕事、午後から仕事
-
夜、お風呂に入らないで翌日仕...
-
体調悪いのに仕事に行く彼氏に...
-
自己都合で早く退職を申し出る...
-
鬱、、?何もやる気が起きませ...
-
仕事中、ずっと携帯を見ている同僚
-
先日、適応障害と診断されてか...
-
仕事での会話能力の低さについ...
-
職場で文句や早く覚えろと圧を...
おすすめ情報