ギリギリ行けるお一人様のライン

無職の場合、出産育児一時金を貰うには、何をする必要がありますか?

まだ籍は入れてない友人の話です。
今彼氏さんは資格取得の為学校に通っており、3月に卒業です。
友人は震災の影響で仕事を辞めることになり、再就職の初日に妊娠が発覚、解雇となりました。今は無職、バイトも見付かっていません。
2人共、今は各親の披扶養者として国保に入っています。
結婚後は親とは別に賃貸で暮らす予定だそうです(貯金はあるので)。

出産育児一時金を貰うには、何をどうするのが一番良いでしょうか?
出産育児一時金は、保険者本人か、保険者の配偶者しか貰えない…みたいなことを聞きましたが、例えば籍を入れないまま出産し、保険者が友人の父なので、『保険者の配偶者』ではないですが、貰えるんですかね?

出産前にお互い無職のまま入籍すると、親とは世帯が別になるので国保に入り直さないといけないですよね?出産育児一時金の条件として、一年以上の加入が挙げられていますが、これは入り直す前の披扶養者だった頃も計算に入れて大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

おはようございます。


健康保険に加入してる方なら、ちゃんと貰えますよ。
例え、出産時に籍を入れてなく、お父さんの扶養に入っていても、貰えます。

出産時に籍を入れていて、旦那さんの扶養に入っていても、貰えます。

ただ今は、健保から産院への直接支払いが、原則となっていると思います。
なので、出産後は、自分には、お金は返ってきません。
退院時は、42万を越えれば、差額だけ窓口で支払いをしてこれば、いいようになってます。42万を越えなかった場合は、その分はきちんと返ってきますよ。産院に、書類なんかはあり、サインをするだけで、良いとは思いますが、一度産院で聞いてみて下さい。

サインをしなければ、従来通り、産後に請求する事も出来ます。
ただそれだと、多額のお金を用意しなければなりませんし、手続きも、役所に書類を貰いに行って、出しに行って、と言う事をしなければなりませんし、面倒です。 お金も、すぐ返ってこないでしょうし。

それと、妊婦検診等で、帝王切開等、高額な保険診療が必要とわかった時は、役所に行って、「限度額適用認定証」を申請し窓口で見せれば、限度額以上は、払わなくて済みますよ。
それも、後で高額療養費で請求出来ますが、お金が返ってくるのに、3.4ヶ月かかりますよ。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も半年ちょっと前に出産したのですが、私は産休で会社に籍を残してたので、社会保険から適用でした。
国保に関しては全く無知だったので、助かりました!

友人は、旦那さんが就職できるのが出産後になってしまうので、そこが不安だったようです。
これで友人も安心して妊娠生活を送れると思います!

お礼日時:2011/06/26 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報