
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1です
スミマセン。 ちょっと勘違いを。
CDディスクは ポリカーボネートが主体です。
アクリルはケースの方です。
ポリカーボネートの耐溶剤性は
http://www.kotec-corp.co.jp/teck/teck2.htm
で問題なさそうです。
但し いずれにしろ 「無水エタノール」は発火の危険などあり
あまり使わない方がいいと思います。
消毒用なら 誤飲などなければあまり危険はありませんが。
前記の 中性洗剤は 子供たちが汚したCDに
私が時々使う方法です。
No.1
- 回答日時:
CDの樹脂は主成分がアクリル樹脂です。
以下のページによると、常温で「膨潤・クラック」とありますので
エチルアルコール(エタノール)はあまり良くないですね。
1回だけで、消毒用のように薄ければ 大丈夫かもしれませんが、
最悪貼り合わせ部分から劣化が進むこともあり得ます。
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/ …
汚れがひどい時は、中性洗剤を少し柔らかなスポンジに付けて洗って
柔らかいクッキングペーパかティッシュで拭いて冷暗所でよく乾燥・・・・
がいいと思いますが。
ジャケットは 印刷インクなので、アルコールで見た目に
「色落ち」することはないと思いますが、地の紙は変色の可能性はあります。
(汚れが広がることの方が多いかもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDのディスクのクリーニング法について教えて下さい。息を吹きかけて、
一眼レフカメラ
-
カビた音楽CD、手入れ法と再生機器について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
長年聞いていなかったCDの裏側を見て光に照らすと何か白い汚れみたいなのが付いてました。試しに少し再生
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
CDの汚れをとるにはどうしてますか?
その他(家事・生活情報)
-
5
CDの汚れを、盤面を傷つけないで取り除く方法は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
CDレンズクリーナーの液について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
blu-rayディスクってアルコールってまずいですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
カビの生えたDVD-Rを復活させる方法を教えて。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畳にこぼれた尿の臭いを消す方法
-
接点復活材をパソコン内部に使...
-
CDに消毒用エタノール
-
試薬の有効期限について
-
温度による重さ?
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
薬品の特級と一級ではどう違い...
-
cannula?
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
薄層クロマトグラフィーについ...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
極性基とは何でしょうか?
-
試薬の容量について教えてくだ...
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
鹿1級とは、どんな意味がありま...
-
アセトン→エタノール→純水の洗浄
-
Acid Noとはなんですか?(測定...
-
破過について
-
次亜塩素酸ナトリウム 5・R...
-
アルコールのpH
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接点復活材をパソコン内部に使...
-
CDに消毒用エタノール
-
受話器の臭いをなんとかするには?
-
液晶テレビを綺麗に拭く方法
-
畳にこぼれた尿の臭いを消す方法
-
CD-ROMデータ面の「曇り」について
-
皮革製品の染み抜きってベンジ...
-
スキャナのクリーニング用液体...
-
シャチハタの朱肉の落とし方
-
ノートパソコンをお風呂に落とした
-
養生テープの貼りっぱなしで 無...
-
古くなった香水の使い方を教え...
-
シール等を剥がした後残る接着...
-
油性ペンを落とす方法
-
SDカードが異常と表示されます。
-
プラグを磨くエタノールについて
-
消毒薬の作り方
-
容量で "1EA"とはどういう意味...
-
わかる方、この解説おねがいい...
-
夏の天気
おすすめ情報