dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6か月になる娘が顔を2か所とひじに1か所も蚊に刺されてしまいました。

気をつけてはいたんですが、昨日はベープをつけ忘れてしまって・・
朝起きたらわたしは全然平気で、娘だけ刺されていて><

顔の1か所は膿がだんだん出てきていて、なんだか痒そうです。
(普段も顔をコシコシするのでよくわかりませんが・・)

こういう場合は病院へ行った方がいいのでしょうか!?
行くとしたら、小児科?皮膚科?

あと、ベープはあまり子供には良くないのかもとは思っていますが、子供から離して使用していれば大丈夫でしょうか?

どなたかご回答お願いします!

A 回答 (5件)

私は小児科で湿疹の薬を出してもらう時に、虫刺されについて質問したら炎症をおさえる薬を出してもらいました。


何箇所も刺されていても特に痒がったりしないので気にしてなかったのですが、先生の方から言っていただいたので。
私の子はあまり虫刺されはかかないし、酷くならないので、その小児科の薬すら塗らずにほっとけば治ってしまっているので参考にはならないですが、友人の子は市販のベビームヒが合わずに結局小児科に行ってました。

小児科でも皮膚科でもいいと思いますよ。子供・・・というか赤ちゃんを診察し慣れてない皮膚科だったら小児科のほうがいいかもしれないですけど。
膿が・・・ってことならほっといて治るのも時間がかかってしまうし、どんどん悪化する可能性もあるので、連れて行ってあげていいと思います。


ベープやアースノーマットなど、有効成分がピレスロイド系のものは、除虫菊からの天然物質で哺乳類には殆ど無害で安全ですから大丈夫ですよ。
コンセントやコードや誤飲には注意が必要ですが。
ただ支援センターのスタッフさんには、おすだけのは気体を吸い込んだりすると危ないと言われました。
おすだけのタイプも便利そうだと思うんですが、なんとなく効果が強すぎる気がしてイマイチ手が出ません。
調べてみると実際は大丈夫そうなんで私の心配しすぎなだけなのだと思うのですけれど。

全然質問にも回答にも関係ないのですが、「顔をコシコシ」っていう表現がすごく可愛いなぁと思いました。
確かにそんな感じですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!

少し様子を見たら予想以上に自然に早く治ってきました^^

ベープのことなど詳しく教えていただきありがとうございました!
勉強になりました。誤飲には気をつけます><

皮膚科には何度か行ったことがあるので、今度こういうことがあれば皮膚科に行こうかと思います。

顔をコシコシ☆しますよね^^
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/08 17:59

赤ちゃんの虫さされ、痛々しいですよね(><)


皮膚科へ行って大丈夫ですよ。

蚊取りマットや蚊取り線香の安全性ですが、
赤ちゃんを含めて、人間は全然大丈夫です。
人間以外では、犬や猫、鳥などの恒温動物のペットは安全です。
魚と昆虫類は危険です。
爬虫類については、何も言っていなかったので、分かりません。すみません。
(先日NHKでやっていました)
毒性がとても弱いので、人が吸っても2日ほどで排出され、影響はありません。
即死しない蚊も中にはいて、少し刺激するとまた飛んだりします。
そのことについて番組では、「生きているだけで、吸血する力は残っていない」
と言っていました。

ただ、1つ気をつけてほしいのは、
絶対に、万が一でも、赤ちゃんが口に入れないようにご注意ください。
手が届かないところに置いているつもりでも、
来年の夏にはきっと、何か足場になる物を持ってきて、
高いところの物を、自分で取るようになります。
うちの子は、1歳半で始めました。
下の子はもっと早かったです(9ヶ月で歩いてしまったのです)

ちなみにですが、私の3つ下の妹は、赤ちゃんの時に蚊にたくさん刺されすぎて、
夜中に高熱を出して、母は救急車を呼んだそうです。
1歳超えれば少々刺されても平気なのですが、
掻き壊してとびひになると困るんですよね・・・
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!

少し様子を見たら予想以上に自然に早く治ってきました^^

詳しくいろいろ教えていただきありがとうございました!
最近はほんと何でも口に入れたがるので、誤飲は絶対ないよう気をつけます><

お礼日時:2011/07/08 17:55

虫刺され、病院に行って全然OKですよ。


うちの娘も、最近虫刺されでお世話になりました。(毛虫にかぶれました…)

皮膚科か小児科だったら、皮膚科をおすすめします!

やはり皮膚科専門医のほうが薬の処方も上手です。
以前、当時1歳の娘がトビヒになったとき、小児科につれていって薬をもらったのですが、全然よくならず、皮膚科に行ったら、
「どうしてこの薬かなぁ~? これじゃ治らないのも当たり前」
と言われたことがあり、皮膚科でもらった新しい薬をつけたらすぐによくなったことがあります。

それ以来、皮膚にできたものはまずは皮膚科に行っています。
皮膚科は小さい子の受診も多いので、子どもの皮膚病にも慣れてますよ。

ベープは近づけなければ、大丈夫じゃないでしょうか?
うちは普通に使ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!

少し様子を見たら予想以上に自然に早く治ってきました^^

ベープも離したところに置いて使っています。

今度こういうことがあったら、皮膚科へ行こうと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/08 17:53

小さい子には蚊にさされて「小児ストロフルス」とになることがあるので


皮膚科でお薬もらって、症状を抑えてあげてもいいですよ。
皮膚科でいいです。
もちろん小児科でもいいかな?とは思いますが。

また、この時期虫刺されをかいたことで「とびひ」になることも。

これはどんどんうつって広がるし、他人にもうつるものだから
やっぱり病院で一度みてもらったほうがいいとおもいます。

ストロフルス
http://www.nsknet.or.jp/katoh/strophulus.html

とびひ
http://www.nms.co.jp/child/child613.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!

病院に行くことを考えていたのですが少し様子を見たら予想以上に自然に早く治ってきました^^

画像までありがとうございます。でもこわいですね・・><

もしも次にこのようなことがあって不安なときは皮膚科に行こうと思います。

お礼日時:2011/07/08 17:51

蚊に刺されただけでも病院に行っていいですよ。



うちの子も悩んでいたら だんだんジュクジュクになって
皮膚科に行くと とびひになるよと言われました


2歳頃まではそうなる子がいるそうですよ。

赤ちゃんは皮膚も弱いし抵抗力もないので
蚊に刺されただけでそうやってなってしまいます。

うちは双子なんですが一人の子はなりませんが
もう一人の子はすぐに水ぶくれになってどんどんひどくはれあがり
汁が出てしまいまいす。

小児科でも大丈夫ですが専門は皮膚科です。
乳児も見れる皮膚科であれば皮膚科の方がおすすめです。
あまり詳しくなさそうな皮膚科であれば小児科で良いです。

蚊に刺されただけで行ってもいいんですかと恥ずかしながら
皮膚科の先生に尋ねたら トビヒになってからでは遅いから
一度そうなる子は1歳2歳でもなるのでひどくなる前に来た方が良いと言われましたよ

風邪も流行ってますからそういうこと考えたら皮膚科でもいいですね。

悩まないで連れて行ってあげてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!

少し様子を見たら予想以上に自然に早く治ってきました^^

双子ちゃんのママなんですね!ひとりでも大変なのに尊敬します><

とびひはこわいですね・・もしひどくなってしまったときには皮膚科に連れて行こうと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/08 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!