dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日前~歩道に某Y社のトラックの搬入のため鉄板2枚全面しかれた所を、雨の夜PM7時時半頃~通り扱けてしまった。痛みこらえお迎えの為駅に・・自宅帰り~危険だと思い警察に電話。土曜~日曜寝てたけど痛みが増すばかりだった。月曜日病院行ったところ重症ですよっていわれて・・
全治1ヶ月と言う診断^^;でも・・手の指~足の指に痺れが来てて・・首~腰に痛みが走る。
会社いわく・・・いままでこけた人がいない。今の所立て替えて払いますが・・会社と弁護士で検討して今後のことは・・と・・・。
ある管理の方に聞くと責任がない。責任と割れるのなら~目撃者および現場検証および証拠をと・・
転んで怪我した事は事実・・・なのに><
転んだで怪我した私がいけないのでしょうか?
でも・・歩道・・滑る鉄板いいのかなぁって・・
滑りとめもなし・・危険の表示もなし・・まして歩道全面敷き詰め・・
いままで・・怪我した人がいないいわれたけど・・今まで・・危険な状態で許されてる状態の怖さ。
怪我しないから敷き詰めていいのかと・・歩道は歩く人の安全確保されたところではと・・
 1、歩道に個人会社の鉄板を敷き詰めるのは合法なのか
 2.歩道に置かれた鉄板上でのケガはどこの管理になるのか
 3、ケガした場合~保障ならびに心身の保障はどこになるのか
  4、ケガによる生活保障はどこになるのか
 5、こけた君が一番悪いのだよってなるのか
 いろいろ話し合いの中で心身も傷つき眠れない日々・・未だに敷き詰められたままの状態
 ほかの人が滑れないから許されるのかなぁって・・
 歩道は安全だとおもっていたらダメだってことなのかなぁ? 
 ご意見きかせてください

※添付画像が削除されました。

A 回答 (4件)

1.鉄板を敷いて作業をしていると言う事は重量物の搬入出だと推測します。


そうであれば道路使用1号許可が必要になると思いますので、警察に提出されていたか理由を告げて確認してください(住所とその会社の名称を云えば教えてくれると思います、個人情報どうのと云ってきたら、法人の代表者名などは不要、提出されているかどうかの事実だけ教えてほしいと云う。今も敷設されていて提出されていないのならしかるべき処置をしてくださいと伝える)。

ちなみに無許可の道路使用なら3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
道路使用許可の条件違反なら3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金


通常許可申請をして許可が降りたらその許可証を作業する場所の見えやすいところへ掲示します。
搬入出作業の場合でも、作業内容によっては交通誘導員が必要な場合があります。
また、鉄板など濡れたら滑りやすくなるとわかっているものを設置する場合には、保全処置(ノンスリップを施したり、看板などで注意喚起をするなど)をとらなければなりません。


2.鉄板の使用者です。

3.このケースでは、怪我の補償はその鉄板を敷設した会社になります。
4.生活保障が休業補償などについての事なら、その会社になります。
5.なりません。

本来は転倒した時にすぐに痛みやけがが無くとも救急車を呼び、診察してもらえばよかったのです、
その時になにもなくとも、後から痛みが出た場合、その転んで救急対応をしたと言うのが残り、
身体に大きな衝撃を受けなどの所見が残されますので、因果関係とできます。
ですが、一旦何事もないように帰宅した場合本当にそこで転倒したのか立証が怪しくなります。

最終的に質問者様も弁護士を立てるしかなくなると思います。

ちなみに心の方の補償請求を行う場合は医師の診断書が必要です。

あと読みにくいので三点リーダーや顔文字の様なものを書くのはやめましょう。
    • good
    • 0

こんにちわ。



転んだ貴方が悪いってより、転んだ時に対処しなかったのが
悪いと思うけど?
転んだのは事実かもしれないけど、証拠ないし。
雨の日でしかも夜。
目撃者もいないと違う?

現状では言い掛かりの可能性を運送屋は考えてると
思うよ。
なにせ「当事者の後日の主張」しかないわけだから。
どうしてその場で運送屋や警察に連絡しないかな?
少なくてもその場で「転んだから危険だ」と言ってれば
少しは違ったろうにね。
    • good
    • 0

1.歩道に個人会社の鉄板を敷き詰めるのは合法なのか


歩道を傷つけないための一時的なものであれば、大目に見てもらえるかな。
恒久的なものには許可が必要なんじゃないかな?

2.歩道に置かれた鉄板上でのケガはどこの管理になるのか
怪我した人が管理すべき問題だと思う。

3.ケガした場合~保障ならびに心身の保障はどこになるのか
自分でどうにかするしかないね。

4.ケガによる生活保障はどこになるのか
自分に頼るしかないね。

5.こけた君が一番悪いのだよってなるのか
そうではないけど、もらい事故みたいなもんだよね。 
保障してもらえるとは限らない。

あなたも弁護士を入れないと一方的にまくられておしまい。 
金額的に弁護士を入れるようなものかはよくわからない。 
ただし、怪我した時点で警察とか呼んでいないと、
何の証拠もないので請求は困難になることが予想される。
ま、通勤途中だったりすれば通勤災害の対象になると思う。
    • good
    • 0

鉄板敷いていたその会社が全面的に悪い



本当は転倒したその時に警察に通報すりゃよかったんだがな

今まで問題なかったってのはただの言い訳

とりあえず警察に相談した上で目撃者とか探すしかねえな

あと、どこのかは知らねえが行政機関にも連絡しときな

危険な鉄板を道路に敷いてて邪魔ですって

そしたら行政指導してくれるはず
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!