電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どなたかご教示お願い致します。

まずPC環境ですが、自作、M/BはGIGABYTE・GA-7ZXR、CPU ATHLON1.4GB(266)、RAM 512MB、HD 40GB、OSはWin98です。

昨日IDEケーブルを交換中に部品が1つ取れてマザーボード上に転がっていました。
直径10mm、高さ16mmの円柱形で緑色、「HOYO CHO」、「1200μF6.3v」、「03ZB」、「XR105℃」と書かれています。

「うわあ!壊れた」と思い青くなりましたが気を取り直してそのまま起動してみましたら全然異常無く、現在も正常です。

そこで教えていただきたいのは
(1)この部品は何という名称でどういう働きをするんでしょうか?
(2)取れたまま使っているとどういう支障が出るんでしょうか?
(3)又、取れた部分は穴が2つありハンダ付けの跡等がありませんがどかかに差し込んで付ければ直るんでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

どの電解コンデンサーなのかは、調べて見てください。



 ちなみに、質問者さんのお使いのマザーボードのリビジョンは Rev2.2以降の代物です。
 たいていの人は、リビジョン 1.0と勘違いします。
当方のマザーボードは、リビジョン 1.0でKT133チップセットのついたものですが、やはり電解コンデンサーに「HOYO CHO」と記載されていますので皆さんが回答されている物で間違いないでしょう。

下記のURLを参考にして、どこから抜け落ちたのか特定し、技術をお持ちでしたらハンダで取り付けてくださいませ。

参考URL:http://www.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。
お教えいただいた”コンデンサ”が取れてから3日が過ぎ、1日数時間使い続けていますが全く正常です。
それと”1200μF、6.3V”の規格品が秋葉原でも見つかりません…
まあ、いつか迎える臨終日を覚悟しつつ使い続けるしかないようです。
”修理”もあきらめた訳ではありませんが…

お礼日時:2003/10/23 09:40

GIGAbyteのホームページでその型番を探してみたのですがなぜか見当たりませんでした。


近いもので「7ZXE」がありました。
参考URLで拡大写真を見ることができます。
同じようなものだったら抜けている部分が確認できると思います。

参考URL:http://jp.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただき、お礼が遅くなり申し訳ありません。
又、#1さんから#4さんまでのお礼ということでお許しください。

皆さんのご回答をもとに直るかどうか(直せるかどうか…)少し調べてみようと思います。
”締め切り”も少々延ばさせていただきます。

お礼日時:2003/10/20 02:20

それはアルミ電解コンデンサといわれる部品でその容量ですと


電源ラインのノイズの除去用に使われているものと思われます。

なくても起動はするとは思いますが、マザーボードの安定性が悪くなったり、
他のコンデンサに負担をかけることになりかねませんので使用はおやめになられた方がいいものと思われます。
恐らくはんだ付けすれば直るかもしれませんが、
強い力がかかった場合など基板のパターンごと取ることがあり、
この場合は素人では修復不可能です。

ちなみに外国製の質の悪いコンデンサを使用したマザーボードもあり
場合によってはコンデンサが爆発します。

参考URL:http://www.interrupt.ne.jp/~vtf/BE6II.html
    • good
    • 0

>この部品は何という名称でどういう働きをするんでしょうか



私は電子系は苦手なので詳しくは識者に任せますが、おそらくコンデンサではないかと…

電源制御周りとかによく使われてますね

>取れたまま使っているとどういう支障が出るんでしょうか?

フェーズが多重になっているのでかろうじて駆動してるんでしょうね。
重い負荷をかけたり、M/B自体が老朽化してくると、ありとあらゆる不思議な症状が出ます(笑)
再起動したり、電源が入らなかったり…

>又、取れた部分は穴が2つありハンダ付けの跡等がありませんがどかかに差し込んで付ければ直るんでしょうか?

「はんだ跡がなかった」…ということから「初期不良品」で交換して貰える可能性があります。

勿論、自作パーツですから、自己責任でハンダ付けに挑戦しても構いませんが…
    • good
    • 0

とれた部品はコンデンサです。



電気を蓄えたり放出したりする蓄電池としてのはたらきと直流を通さないという性質を利用したはたらきがあります。

どこの部品がとれたのかわかりませんので影響は不明です。
穴が2つあるということは足が2本抜けてしまったということでしょう。
マザーボード上に足(短い電線)が2本同じ間隔で残っているはずです。
ここに同じ規格のコンデンサを都立得ればいいのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!