
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1の回答を読んでそんないじわるいわんでもと
おせっかいぎみの回答です。
マスコミやワイドショーのコメント等では、
今選挙があると、落選確実の議員の方は嫌なのだそうです。
民主党の支持率アンケートが低い割に、
自民党の支持率回復もそう高くないので、
今は、与野党とも「直ちに選挙になるのは困るな」
というのが本音とか。だから菅さんは強気で脅すのです。
また、小泉さんが郵政民営化で、総選挙をやって
高い国民からの支持を得た、あの華やかな勝利の
二番煎じをねらって、菅さんは、「解散するぞ」と、
与野党の議員を脅しているのです。
ここで不思議なのは、自民党が、震災に関する復興法案
等を提出し、菅さんや民主党が、その審議などに応じず、
国会をさっさと閉会しようとした、という事実がありながら、
「菅さんでは大震災の対応は無理だ。任せられない」として、
内閣不信任案を提出した自民党に対して「こんな大震災の時に
何を馬鹿なことをしている」と一斉にマスコミや政治評論家、
ワイドショーのコメンテイターなど、自民党や公明党を非難しました。
みのさん、古館さん、安藤さん、他、
NHKでもそういう発言がありました。
この報道は自民党が、復興や復旧の遅れの原因の一つと受けとられ、
また、原発を推進してきたのは「自民党」といった要因もあり、
民主党も支持率が落ちていますが、だからといって、自民党に
変えようというめだった動きもまだないようです。
そこで、「解散するぞ」と匂わせる菅さんの発言が、効果絶大
なのです。
しかし、これは「こんな時に何を馬鹿な」と菅さんに向かって皆が
発言すべきです。
選挙にどれだけ費用がかかりますか?
被災者は選挙より何を欲していますか?
そのお金で、海水に放射能が漏れださないように、
一時も早く建屋の地下にコンクリートの壁(ダム)をつくる
べきなのです。また被災者にお金を届けるべきです。
総理が脅迫まがいに解散選挙をこんな緊急時に暗示した時には、
本来マスコミや社会、国会が正常に機能していたなら、
菅さんに休養を進めるなり、病院で検査してもらうなり、
菅さんの「本気度」を疑うのではなく、菅さんの狂気を疑わないと
いけないと思います。
残念ながら、そういう報道やコメントはでないですね。
菅さんはこれからもずっと「解散」をチラつかせて延命をはかります。
しかし、これは国民を馬鹿にしているとも言えます。
一回や2回のパフォーマンスに騙されても、ここまで続くと、
もう国民は騙されません。次に選挙があったら、菅さんや嘘をついて
国民の被災を大きくした方々を、口だけで何もしなかった議員を
静かに、しかし確実に落とせばいいのです。
少し質問からそれましたが、3月からこれまでの菅さんや政府の対応、
しっかり覚えておきましょうね。
No.5
- 回答日時:
そんな例はいくらでもあると思いますよ。
小泉総理の時も、自民党をぶっ壊すと言って解散したではありませんか。
だいたい総理になれば一番厄介なのが自政党の不満分子なんです。
これを黙らせられれば野党の扱いは大した問題ではないんですよ。
〔ブルータス、お前もか〕は知っているでしょ。
回答ありがとうございます。
小泉総理の時は、支持率が高かったからそれが出来たんじゃないですか
今の菅総理の支持率でやるのは、無理があるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神の国」発言について
-
実りある議論のコツは?
-
新型コロナ対策が最優先で皆新人?
-
政治状況を示す指標(政治指標...
-
“集団の噴出”とは?
-
国民の力で衆議院を解散させる...
-
47都道府県の中で、東京都知...
-
内閣不信任案否決から衆議院解...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
いじめられている側の責任
-
なぜ日本は民主主義なのですか?
-
投票数が増えることは本当に良...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国民に審を問う
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
普通選挙は廃止して制限選挙に...
-
政治カテについて
-
今は資本主義を強化すべき時で...
-
基本的な質問を多数します。
-
「親は打ち首に」発言について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
トランプの当選に抗議デモって?
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
なぜ日本の若者は投票にいかな...
-
次の選挙では、自民党に「食い...
-
東京都知事選挙(2024)は小池百...
-
民主政と共和政の違いがよく分...
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
小泉総理大臣の政治手法
-
個人演説会における選挙違反に...
-
盛山文科相って、ひょっとして...
-
憲政史上初とは
-
仁
-
群馬都知事。 いじでも 辞めな...
-
もしも、衆議院解散中に有事が...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
人をみかけで判断するのは良く...
-
「なぜ言論の自由が必要か?」...
おすすめ情報