dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビブロのノートパソコン、ウィンドウズXPです。OCNのオンラインでウイルススキャンしましたら、ウイルス名(BKDRLIXYA)が検出され、場所は、(c:\windows\system・・・)と表示され、現在使用中のため削除できません、でした。特に作業はしてなかったのですが、どの場所に、どんな種類のウイルスなのか、また対策など教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。初心者(半年)です。

A 回答 (3件)

と言うか、これですよねん。


http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …

 #OCNのオンラインスキャンで検出されたのをさぁ。
 #Symantecで検索しても見つかるはずもなく。
 #また全角と半角で、情報を検索した時のヒット率が変わる可能性が。

 まだ10月18日対応と言う事で、現時点ではトレンドマイクロ社のページは日本語に完全に対応していないようですが。

 まずはセーフモードで起動してくだされ。
 電源投入後、ビブロのメーカーのロゴ表示が消えた直後、Windowsのロゴが表示される前にF8キーを乱打。
 「Safe Mode」を選択。

 この状態で、オンラインスキャンをやって削除してくだされ。これなら「現在使用中のため削除できません」ってのは出ないでしょう。

 もしダメなら。
 トレンドマイクロ社のウイルスバスターをダウンロードして、体験版として利用。
 セーフモードでOSを起動して、ファイル本体を削除して下され。     http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。ご存知の方は、やはりおられるんですね。深い知識と多くの実戦経験を垣間見た思いです。思考を理数系的にとらえられないと、所詮素人では大怪我の元ですね。勉強させて頂きました。

お礼日時:2003/10/21 03:59

OCNはトレンドマイクロのシステムを使ってるので


トレンドマイクロのHPでウィルスデーターを検索したほうがいいですね。
ウィルス名を入力して検索すれば対処法が出ます。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/

この回答への補足

トレンドマイクロのウイルスバスターでスキャンしたのですが、OCNのHP(これもトレンドマイクロ)でスキャンした検索数より少なく、かつ結果が「ファイル感染型ウイルスは検出されませんでした・・・」なのですが、ファイル感染型でなければ、駆除しなくてもよいのでしょうか?ウイルス名はトレンド・・・の中に似たものがありましたが・・・(BKDR・・・この後のつづり英文字が違い、まったく同じものはありませんでした。トレンドでは対応出来ないという事なのでしょうか?

補足日時:2003/10/20 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく検索してみます。
とりあえずお礼まで・・・。

お礼日時:2003/10/20 13:04

ウイルス名間違ってません?


シマンテックのサイトで調べれば、除去法などもわかります。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/vinfodb. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございました。
やはりウイルス名(BKDR_LIXY.A)
となってますねぇ~?、大文字です。回答No.2の方の
おっしやるように、トレンドマイクロのオンライン
スキャンでしたので、捜してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/20 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!