
マンションに住んでおり、ベランダの外側の壁(?)は全てコンクリートで室外機を置くであろうという位置の全面2箇所だけ10cm前後の隙間があり解放されています。
1台はベランダに対して平行に設置され、ファンの風はその隙間の方へ向っています。
もう1台は、ベランダに対して垂直に設置されています。
このエアコンは、前住人が取り付けたものをそのまま使用していますので、私は設置には関わっておりません。
以上のような構造、配置の為、エアコンをつけている時のベランダは熱風が籠り、とんでもない暑さになり、丁寧に育てたハーブや花がすぐに弱ってしまいます。
設置して10年くらいになるので、交換も考えてはいるのですが、2台の交換となると結構な金額になりますし、基本的に冷房しか使わないせいか、まだまだ十分に可動しています。
なので、できれば室外機の位置だけでも変更したい気持ちでいっぱいです。
位置変更するならば、天井からつり下げにしたいと思っております。(アンカーあり)
業者にお願いすれば早いですが、2台分お願いすると作業費だけでもエアコンが買えるような金額になるようです。
であれば、近年中に買い替えるであろうから、無駄な出費かなと思っています。
そこで、できるだけ出費を押さえたいので自分でできないかなと考えているのですが、不安もあります。
架台の設置はできると思うのですが、それ以外の部分で、、、
●室外機が重いということ:脚立に乗っての素人2人では難しい?
●配管が現状のままでは長い:切断する事はできないので、余った部分は架台にでもくくりつけておこうかと。
●移動の際、配管を傷つけてガス漏れなどをしないか:十分に気をつけても難しい?
などです。
元々DIYが好きなのでやってみたい気持ちがあるのですが、苦労しても使えなくなったら本末転倒です。
素人の方ご自身で、下置きから吊るしに変更された方いらっしゃいますか?
その際、特に気を付けたこと、注意すべき事はありますか?
もしくは、「チャレンジしたけど失敗しました」なんてNG経験談でもお聞かせ頂ければ幸いです。
何の経験や知識もなく「素人では無理」というような、いっちょがみ的なご意見はご遠慮下さい。
宜しくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電気関係の仕事をしていて、一応、エアコンの設置などにも携わっている者です。
エアコンの室内機と室外機を繋いでいる「冷媒管」は折れやすいので素人が触るのは止めた方が良いですよ。
冷媒管は銅で出来ているのでなかなか思い通りになってくれません。
だからといって無理に力をかけると簡単に折れ曲がってしまい折れ曲がった所に亀裂が入ったり冷媒管の空洞がつぶれて冷媒の通りが悪くなったりします。
特に、高圧側の冷媒管が細く折れやすいです。
冷媒管が折れてしまった場合、配管をしなおす必要がありますが必要な工具類としては、冷媒管を切断する為のパイプカッター、家庭用のエアコンの冷媒管はロウ付けではなくネジで嵌め合いになっていますので、嵌め合いの部分の銅管を広げるフレア工具が必要になります。
出来れば、嵌め合いの部分や室外機側の配管を締め付けのときに既定トルクで締め付けがされているか確認する為にトルクレンチがあったほうが良いです。
正規の手順で行うなら、配管後真空引きをしますので真空ポンプと真空ゲージが必要になります。
パイプカッターとフレア工具だけでもエアコン1台分の取り付け料金ぐらいになってしまいます。
トルクレンチ、真空ポンプ、真空ゲージまでそろえるとエアコンが2台買える位の金額がかかります。
ご回答を一行一行読み進めるごとに「やっぱり、やめようと」ハッキリと決まりました。
やはり、プロの方のご意見は説得力がありますね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
業者側からの立場で言わせて頂きます。
冷媒管が繋がった状態で室外機を移動、まして軒下に吊下げるなんて
プロでも難しい(無理)ですよ。
ANo.1さんも言っている様に、冷媒漏れや配管折れしますので絶対無理
です。
業者へ任せましょう!
室外機を今の位置の真上に移設するのであれば、2台で3~4万円程度
で可能だと思いますが。 (詳しくは業者へ確認)
配管は上からきているので、短くすれば良いのと
ポンプダウンすれば冷媒補充も不要ですので、室外機脱着と吊り架台と
真空引き調整などでOKです。
>プロでも難しい(無理)ですよ。
プロの方ならば、配管を短くしてから設置し直すんですよね。
私の発想はあり得ないことですよね!
他のHPを見て、結構な作業費がかかるように書いてあったのですが、一度業者に尋ねてみようと思います。
参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
●室外機が重いということ:脚立に乗っての素人2人では難しい?
非常に難しいと思います。最悪、室外機を落下させてしまうリスクがありますし、もっと最悪なのは、作業場所がベランダ壁より相当高いので、室外機もろとも、人間まで階下に落下する危険があります。
室外機の大きさで重量はまちまちですが、重い物は40キロ程度あります。
●配管が現状のままでは長い:切断する事はできないので、余った部分は架台にでもくくりつけておこうかと。
ほぼ不可能です。万が一出来たとしても、それほど配管をよじると、接続部分に隙間が出来て、ガスが抜けてしまう可能性があります。
●移動の際、配管を傷つけてガス漏れなどをしないか:十分に気をつけても難しい?
基本的に、冷媒を本体に戻してからの作業しか、無理だと思います。
ですから、「素人では無理」とは言いませんが、質問者様の書かれている内容から、エアコンのDIYのスキルを考えると、止めておいた方が良いと思います。
我が家の室外機は31kgだそうですが、室外機の重量って片側によってますよね。
なので、ベランダで持ち上げるにしても慣れない者同士では確かに危ないなぁとは思っていました。
配管って繊細なんですね。
今まで、多少の位置変更程度はしたことがあり、意外とすんなり動くので(もちろん慎重に扱いました)、もう少し簡単に考えていました。
エアコンの取付・取外しは何回も見たことがありますが、当然ながら自分で取り付けたことは無く、スキルは皆無です。
う~ん、やっぱり難しいですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機の設置について。最近入居したアパートに新しく購入したエアコン設置工事を控えています。 9 2022/04/21 11:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが冷えなくなった 9 2022/08/29 13:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 一戸建て 境界線の柵?塀 4 2022/10/04 13:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
部屋から低音の地鳴り音が聞こ...
-
エアコンから白い粉が落ちてきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報