
1ヶ月前にゴーヤを3株植えました。
本葉が5枚になったので摘芯をしたら
1株だけ新しい芽がまったく出てきません。
3株のうち2株は安い苗で、1株は苦味の少ない少し高い株。
育たないのは苦味の少ない少し高い株です。
安い方の2株はどんどん大きくなっていて1m程に成長しました。
育たない株は30cm程で、ゴーヤの色は他のより濃くてしっかりしていますが、
摘芯してから伸びる気配がありません。
3株とも同じように育てています。
摘芯の仕方がまずかったのでしょうか?
摘芯した頃は、アブラムシがたくさんついていました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じ条件で育てているうちの1本の生長が悪いのなら、苗の段階で状態が悪かったと考えられます。
老化苗(ポットの中で根が育ちすぎて土を包むように巻いてしまっている物)だったら
活着不良になって生育が鈍くなります。
この場合は液肥を使用するか、化成肥料を株元に施して肥料を吸わせて、
根を育てさせます。(一部根を切って新たに発根させた方が良い根になります。)
窒素肥料を過剰に施肥されていた苗だと葉色が濃くなっていて、窒素を消費するまでの間、
著しく生育が鈍ります。
(通常は深緑~暗緑で窒素過多ですが、ゴーヤは葉色が薄めなので、濃い緑色でも多すぎます。)
”色は他のより濃くてしっかりしている”なら窒素過多かもしれませんね。
この場合は老化苗とは正反対で、肥料はやれません。
定植したときに根の損傷があり、根を回復している間は地上部分の生育が鈍くなります。
液肥を与えて根の回復を促すか、待つしかありません。
苗の値段は品種の違いより、接木苗かどうかで大きな差が出ます。
接木苗だったのかも知れませんよ。
接木苗の方が丈夫ではありますが、少し生長が遅い様な気がします。
また、品種によっても違いがあり、白ゴーヤは遅いです。
これは解決策はありませんね。
ツル性植物は好きに仕立てれば良いので、摘心はどのように行っても構わないと思います。
ただ、親ヅルにはあまり雌花が付かない為、摘心を行わない場合は収穫が遅くなります。
摘心が悪影響を及ぼしたとも考えにくいので、原因に思い当たる物があれば、
適した対応をしてくださいね。
回答ありがとうございます。
他の苗に比べて濃い緑で葉が厚くなって成長が止まっている状態です。
窒素過多かもしれませんね。
摘心する前までは1番元気な苗でした。
昨日、化成肥料を株元に施しましたが、
今日はzolaaさんの回答を参考に、化成肥料を取り除き液肥を与えてみました。
苗の値段は苦味が少ない品種なので少し高いのだと思います。
専門的なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
なにやら育て方を調べると摘心がすすめられていますが要は下の方にも葉を茂らせたい場合のやり方なんですね。
とにかく栽培してみたいのなら放置していても小蔓孫蔓がどんどん出てくるものですからあえて摘心しないでも、思います。確かに下半分すかすかした感じになりますね。で、そちらの例。頭の成長部分がなければ多少にぶるかもしれないですがやはり蔓はわきから出るはずなのでこのまま待ってみて下さい。
待つしかないと感じます。
回答ありがとうございます。
私もあえて摘心しなければよかったなぁ~と思います。
摘心するまでは1番元気がよかっただけに少し残念です。
気長に待ってみますね。
No.2
- 回答日時:
ウチでも植えました^^
摘芯は葉が10枚くらい出たらと教わりました。だからもしかしたら、摘芯が少し早かったかも知れませんね。
私なら涸れるまで様子を見ます。何しろ成長が早く強い(はず?)ですから、脇芽が出るのを待ってみては如何でしょう。
なお、養分を喰うようですので合成肥料など追肥をすると、成長を助けるかも知れません。
高かったのこそ育って欲しいです。
回答ありがとうございます。
私がたまたま見たブログの「緑のカーテン! ゴーヤの育て方」という教えは
「本葉が5枚ほどになったら、先端の成長点を摘芯します。」
と書かれていました。
10枚だったのですね~少し早すぎましたね。
気長に待ってみます。
早速、追肥してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの育て方にについて。 スイカの苗を植えました。 育て方にについては主に図書館で本借りてしらべま 2 2023/05/29 00:15
- ガーデニング・家庭菜園 青じそが1mにもなるのに花が咲きません。虫除けネットの高さが限界です 3 2022/08/07 18:47
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 この植物わかる方いらっしゃいますか 1 2022/06/05 19:56
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔やゴーヤで緑のカーテンを作る 3 2022/06/25 06:34
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- ガーデニング・家庭菜園 かぼちゃの子づるは、摘芯して、おして増やすは出来るでござるか? 3 2023/06/24 09:17
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の芽が黄色くなって成長しません 3 2023/08/06 07:23
- ガーデニング・家庭菜園 バジルの異変について 1 2023/06/07 09:47
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗の現在の状態を教えてください。 苗を植え付けて10日目になります。 敵芯を終えて小蔓の 1 2023/06/06 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
トマトは深植えか浅植えか
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
ゴーヤとミニトマトの育て方に...
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
種まき後に雨が続く場合について
-
ポット上げについて
-
スダチ苗木の植え付け。 倒れた...
-
定植後、ズッキーニの双葉の色...
-
スイカの苗が元気ありません。...
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
生垣の柘植(だと思います)が...
-
ミニトマト苗の葉がおかしいの...
-
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
-
バジルの成長が遅い?
-
ミニトマトプランターの2本仕...
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
きゅうりの摘心について教えて...
-
苗を植え替えるとき・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
種まき後に雨が続く場合について
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
ネギの植え替え時期などについて
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
トマトは深植えか浅植えか
-
デコポンの防寒対策
-
ポトスの茎が伸びません
-
種まきは、直播きとポット撒き...
-
バラの新苗が全く育ちません
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
多肉植物を植えるのに適してい...
-
エレガンテシマの植え替え方法?
-
イチゴの花が咲きません!
-
定植後、ズッキーニの双葉の色...
-
トウモロコシ苗の病気?について
おすすめ情報