
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
”普通に植える”なら、浅植えでもなく深植えでもなく「普通植え?」です。
根鉢がちょうど入る深さに植えれば問題ないです。浅植え過ぎて根鉢が地上に露出すると上部の根が枯れて苗の生長が遅れますし、深植えは論外(トマトは乾燥を好むため)です。
また、No.2さんも書かれているように、寝かして植えつけるという方法もあります。
これは、トマトが節から発根し易いという性質を利用した植え方です。具体的には、てっぺんの若い葉だけ残して途中の葉は切ってしまい、切り口の腐敗防止のため1-2時間待ってから、苗を横に倒して植え付けます。数日するとてっぺんの若い葉は上を向いて伸びてきますので心配いりません。
その際注意することは、てっぺんの若葉が土を被らないよう(病気予防です)に、下に石などを置いて枕にする事と、横にした茎を深く埋めない事(1cm位土が被って入れば十分)です。なお、この方法だと根鉢の一部が地上に出てしまいますが、気にしなくてOKです。それは、土を被せた茎の節から根っこが出て機能を補うからです。
この植え方をすると、普通に植えた時よりも根っこが広範囲に広がるため、最初は生長が遅れても最終的には元気な苗になり良い実を成らせるようになりますので、一度試してみる価値はありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
玉ねぎが発芽した後の肥料はい...
-
育苗ポットが全滅します。
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
ポット上げについて
-
ゴーヤの摘芯をしたら育ちません
-
ビックリする程大きいイチゴの苗
-
葉牡丹が徒長苗になってしまい...
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
サツマイモの葉っぱ(苗)を植え...
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
デコポンの防寒対策
-
トマトは深植えか浅植えか
-
イチゴの花が咲きません!
-
花の苗が枯れてしまいます。ど...
-
ポトスの茎が伸びません
-
バラの新苗が全く育ちません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
しそ(大葉)の栽培について。 プ...
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
-
ネギの植え替え時期などについて
-
種まき後に雨が続く場合について
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
バラの新苗が全く育ちません
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
スイカの苗が元気ありません。...
-
ポトスの茎が伸びません
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
葉牡丹が徒長苗になってしまい...
-
種蒔き→発芽→ポット上げ
-
黒豆の摘心・断根後の栽培方法
-
育苗ポットが全滅します。
-
ゴーヤの摘芯をしたら育ちません
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
そのまま植えられる紙ポットに...
-
家庭菜園 葉が縮れて…
おすすめ情報