
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
質問者さんの状況が全くわからないので、栽培方法やらなんやらはわかりませんが、少なくともオススメできないのは、家の中に外から持ってきた土を入れること。
苗はある程度育ててくれていますので簡単ですが、その土の中にコバエなどが埋まっていることが多々あります。それを家の中に入れてしまうとコバエなどが家のあらゆるところで質問者さんと同居することになります。なので、この3つくらいなら種から育てたほうが良いとは思います。コストも劇的に安いですので。
もし、予算があるのなら水耕栽培をおすすめします。水耕栽培の良さは、ものにもよりますが、ポンプなど水を撹拌するものがあれば、水を毎回変えずに灯りもついていれば、部屋のどこでも育てることができますし、天候に左右されず、太陽光だと一方向で、植物を回さないと偏りますが、灯り付きの水耕栽培ならそーいう手間もなくなります。
肥料はハイポネックスの微粉一択で数年持ちます。
土にするにしても、土壌や肥料、収穫などは各植物で検索したらいくらでも出てきます。だいたい摘芯で倍々に増えます。
なんにしてもまずは、ご自身の環境に合った栽培方法を見つけてからの話になるかとは思います。
No.1
- 回答日時:
家の中よりもベランダ、テラス、庭、が良いのですが無理で、どうしてもお部屋の中ですか?
家の中だと光の量が不足気味になりがちなので気を付けて!
それとね、家の中だと栄養豊富な土が水やりで保湿されるので、カビ菌に注意です。
実は植物の育成には光と水と栄養の他に、風もとても重要なのです。
なのでどうしても室内育成なら、サーキュレーターを毎日何度か回してあげて下さい。
あ、直接植物に当てないで、空気を回してあげて下さいね。
エアコンの風も直接当たるのはNGです。
ローズマリーは種類によって香りの強さや味が違ったりするので、それもまた楽しいです。
1株で何年も育てられますし挿し穂でも増やせます。
私は矮性の小さな葉のローズマリーが好きですよね。
チキンを沢山のローズマリーと塩コショウで焼くと最高ですよねー♡
大葉は秋に紫蘇の実が出来てまたそれも美味しいですよねー♡その実は種で、土の上にこぼれて、なんと来年の5月頃に、その土から大葉の芽が出てくれるんですよー!
寒くなると枯れてしまうけど、春にはまた出て来てくれます。
パセリはちょっとだ難しいです、土のpHとか管理とか。
とろけてなくなったり、だんだん元気なくなって小さくなってしまったり…。
パセリはよーく調べて管理してみてね。
どの植物も土が乾いてから水やりを。
室内ならば土の表面が乾いて数日後に水やりで良いかと思います。
週1とかであげすぎると根腐れしちゃいますので、室内でポットや小さなプランターでしたら、水やりは乾いてからね、乾かし気味にね。
美味しい植物の元気に育ちますように!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 しそ(大葉)の栽培について。 プランターで育てています。しかし、葉の周りが茶色くなってきてしまいまし 6 2023/08/14 22:47
- ガーデニング・家庭菜園 トマト栽培 窒素過剰か獅子頭になる 1 2023/04/18 17:23
- その他(暮らし・生活・行事) 近くのお米屋さんで、 ずっと8種類のお米が売られている場合、どれを選びますか? 日にちによって違うと 2 2023/11/21 21:28
- 農学 施設いちご栽培 1 2023/08/05 10:22
- ガーデニング・家庭菜園 三つ葉の栽培はどのようにするのが良いのでしょうか? 3 2023/05/10 13:50
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- ガーデニング・家庭菜園 室内で育てられるおすすめハーブを教えてください。 3 2023/10/13 17:21
- ガーデニング・家庭菜園 教えてください。 3 2023/06/17 22:35
- 農学 水耕栽培 肥料肥料 2 2024/04/05 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
スイカの苗が元気ありません。...
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
種まき後に雨が続く場合について
-
バジルの成長が遅い?
-
この紫陽花大丈夫でしょうか? ...
-
イチゴの花が咲きません!
-
しそ(大葉)の栽培について。 プ...
-
バラの新苗が全く育ちません
-
パセリ、ローズマリー、大葉 の...
-
米のとぎ汁
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
定植後、ズッキーニの双葉の色...
-
ナスの苗の葉が黄色い(写真あり)
-
ラムズイヤーの苗植え付けの際...
-
家庭菜園 葉が縮れて…
-
トウモロコシ苗の病気?について
-
ポトスの茎が伸びません
-
8号鉢とリング枝柱を用いて朝顔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
トマトは深植えか浅植えか
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
ゴーヤとミニトマトの育て方に...
-
種まき後に雨が続く場合について
-
種まきは、直播きとポット撒き...
-
定植後、ズッキーニの双葉の色...
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
スイカの苗が元気ありません。...
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
イチゴの花が咲きません!
-
マリーゴールド 種まく時いき...
-
ビックリする程大きいイチゴの苗
-
ポトスの茎が伸びません
-
山椒の木をなんとか庭に植えた...
-
トウモロコシ苗の病気?について
-
タラノ木が枯れてきた
-
バジルの成長が遅い?
おすすめ情報