
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.について
マリーゴールドは「立ち枯れ病」という病気に弱く、
消毒していない土壌に直播きすると幼苗が感染してしまうことがあります。
分けて植えるのは移植時に株を痛めないようにするためです。
2.について
ポット苗にすることにより苗の密植を防いで徒長を防止でき、
周囲の株と根が絡まず
根はりの良いしっかりとした株を育てることが出来ます。
3.について
発芽は100%するわけではないので
成長を想定した株間をあけての直播きだと
予想外の大きな隙間が出来てしまうことがあります。
いきなり大きな鉢に植えると
土の水分が多すぎて根腐れを起こすことがあります。
根がだらだらと伸びていい株に育たないこともあります。
ただ、家庭で楽しむだけなら種まきの間隔をあけて
水遣りに注意しながら育てることもできると思います。
私は地植えですが、
毎年シーズン中にもこぼれ種で勝手に増えていきます。
初心者さんということで
トレーや平鉢などをわざわざ購入するのが大変なら
いちごパックなどの食品トレーでもよく洗えば大丈夫です。
ポットはペットボトルを切ったものでも代用できますが
加工の際に手を怪我しやすいのでご注意ください。
きれいなお花が咲きますように。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/27 01:34
御礼が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
ご丁寧に教えて頂きましてどうもありがとうございました。
マリーゴールド、発芽に成功して、かわいい花を咲かせてくれました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
種蒔き→発芽→ポット上げ
-
ラムズイヤーの苗植え付けの際...
-
時計草の 花が咲かない。ツルは...
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
ハーブが枯れそうです。
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
ミニトマトに白い模様?
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ススキを枯らしたい
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
家庭菜園ミニトマトの病気??
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
スイカの中が赤くならないので...
-
エアコンの室外機からの水
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
スイカの苗が元気ありません。...
-
しそ(大葉)の栽培について。 プ...
-
プラグトレーから苗を取り出す...
-
イチゴの葉が巨大化しています。
-
2本生えているシソの苗をそのま...
-
種まき用土でいつまで育ててい...
-
時計草の 花が咲かない。ツルは...
-
米のとぎ汁
-
バジルの成長が遅い?
-
種まき後に雨が続く場合について
-
ネギの植え替え時期などについて
-
トマトは深植えか浅植えか
-
大葉の苗を買ってきて、そのま...
-
ポトスの茎が伸びません
-
ローズマリーのスタンダード仕...
-
種まきは、直播きとポット撒き...
-
ガーデニングの定植(移植)に...
-
りんごの苗が、ここ3日位で急に...
-
ひまわり発芽
おすすめ情報