dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多肉植物の寄せ植えを作りたくて、ベースに使う乾燥水苔を購入しました。
専用土と化粧土(固まるタイプ)ももっています。
プリンカップ位の容器に、
大きな苗は根がついたまま植え、数種類のカット苗を周りに植える場合、

(1)専用土に植える
(2)下が土で上が水苔で半分づつに植える
(3)水苔にのみ植える
で、どれが一番良いと思いますか?

本によって違うので、迷っています。

水苔が細かい苗も植えやすそうかなと思いましたが、
乾燥気味を好む多肉を湿らせた水苔に植え付けたら、
根付く前に、腐ったりしませんか?
結構、しっかりめに絞って使うのでしょうか?

A 回答 (1件)

>プリンカップ位の容器に、


>大きな苗は根がついたまま植え、数種類のカット苗を周りに植える場合

>(1)専用土に植える
>(2)下が土で上が水苔で半分づつに植える
>(3)水苔にのみ植える
>で、どれが一番良いと思いますか?

寄せ植えをした後にも生育さえたいのであれば土に植えた方が良いでしょう
特にカット苗を植えた場合、土でも水苔でも発根はしますが
生育段階での水やりや肥料の管理が、水苔では難しいと思います
多肉植物は放っておいても育つようなイメージがあるかもしれませんが
生育期には水も肥料もひつようです

飾りとしての寄せ植えを作るのであれば、水苔のみでもよいかと思います
単なるインテリアとして部屋の中に置く場合には、土は汚れるからと嫌われる場合もあります

1.2.3のどれでもお好みで、目的によって培地の選択も変わってきます
きちんと育てるなら土が良いと思います


>乾燥気味を好む多肉を湿らせた水苔に植え付けたら、
>根付く前に、腐ったりしませんか?
>結構、しっかりめに絞って使うのでしょうか?

植える時には湿っていても構いません
軽く絞る程度で良いでしょう

その後の管理で、培地がいつまでもジメジメと湿っていない事が重要です
植えつける容器には水抜きの穴が空いてないと、根腐れしやすいです
    • good
    • 5
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
穴の開いていない容器に植えようと思っていました^^;
やはり土が重要なんですね。
成長する姿も楽しみたいので、土を使って、
カバー材として水苔か化粧土を選択して楽しもうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/06 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!