dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大量の画像が載っているホームページを作っているのですが、
いざ完成させてみると、そのうちの一部が非表示になってしまいました。

ページの読み込みに時間がかかるのは覚悟していたのですが、画像が表示されないのは困ります。
それも一つや二つじゃないから、さらに困っています。

これを解決する方法はないでしょうか?


ちなみに、画像の容量を下げることは考えていません。

A 回答 (2件)

どうして表示されないのか、原因は探りましたか?



単純にURLを間違っているという事はないでしょうか?

サーバからのタイムアウトで非表示になっているのでしょうか?高速な回線なら表示されるのでしょうか?
もしそうなのであれば、サムネイルを作成するなどHTML上の画像ファイルを圧縮したりサイズを下げるなりして、読み込むファイルサイズを減らしてください。で、クリックで別ウィンドウで高解像度分を立ち上げるなどした方が良いと思いますけど。大容量のファイルを縮小して表示したところで、データサイズは変わらないですからね。HTML上のサイズに合わせてサムネイルは縮小した方がよいです。

どうしてもサムネイルも作成したくないというのであれば、ページを分割するとか。
    • good
    • 0

人それぞれのPCには、表示をするためのメモリー容量も違えば、写真を一時的に保管しておくキャッシュ容量も違います。


大量の写真があるのなら、メモリー不足やキャッシュの不足が考えられます。
自分だけでそのページを使うのならPC買い換えるかメモリー容量、
キャッシュ容量増やせばいいですけど
人に見せるのなら、こんな迷惑なページはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!