dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年・今年とブルーサルビアを使った寄せ植えをしています。

しかし、購入当初は鮮やかだった花穂がしだいに色があせていってしまいます。
その花穂は終わりとして茎を切り取ったとしても、新しい花穂は長く伸びることもなく、茎も深い青に色づくことがありません。
今年こそはと思い、肥料も与えていますが早くも色が失われつつあります。

ブルーサルビアの良い育て方をご存知の方、お願いいたします。

A 回答 (1件)

私はブルーサルビアの寄植えではなく、プランター・丸鉢に各10鉢ずつ単独で種から育て、植えており、家の前の道路に他の花と共に並べています。

ブルーサルビアは肥料と特に水を欲しがります。これらに注意しながら育てていますと、少しくたびれた花柄を摘んで行きますと次々に花芽が上がってきますよ。実は2週間前にスイスに行ってきました。街のあちこちにブルーサルビアの大鉢による寄植えがあり、その美しさに感激しました(薄紫と白のペチュニアでまとめてあり、大変品のいい仕上がりでした)。来年は私も是非挑戦しようと決めているところです。参考までにその時の写真を添付します
「ブルーサルビアの花が退色してしまいます」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

水が大切なのですね。梅雨明けして暑さも増し、近頃は土の乾きも早くなってきたようです。
水切れに気をつけたいと思います。

スイスのお花、本当に素晴らしいですね!このような上品で涼しげな美しさを出したいものです。
がんばります!

お礼日時:2011/07/13 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!