電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発掘整理作業のアルバイトをしています。
まったくの初心者で、知識も充分にありませんが、何故か大量の出土陶磁器の分類を手伝うよう命じられました。
出土陶磁器(陶磁片)の種類(青磁・土師・瀬戸…など)、碗なのか皿なのか、等々を見分けるように言われたのですが
何度説明されてもまったく見分けがつきません。
さすがに土師器などは分かりますが、他はどれも同じ土肌に見えてしまいます。。。

陶片画像などぐぐったりしてみましたが、それらしいヒントになるものはあまりなく・・・
せめてもう少し知識を増やしたいと考えています。
何か良い教材等ありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

都市開発などで発掘調査が各地で行われます。


学生時代に古墳のお手伝いをしましたが 現在のように
情報がなかったため 土器・木片など出てきても解らなかった
為 皆で相談してから 担当教授・先生に聞きに逝きました。
でも 現在は土器などの展示品が各資料館や関連施設にありますので
休暇のとき 現物確認されれば良いとおもいます。
また 発掘場所が 古墳・○○遺跡 などによって埋蔵物が違いますので
一応事前に勉強されて どういう物が埋蔵されているのか 予想されて
探索されれば 皿・鏡・勾玉・棺跡・住居跡・河川跡・水田跡等予想できると
思いますので 愉しんで作業してください。熱中症にならないように
良いものが見つかれば暑さも吹き飛びます
ご健闘をお祈りします。
高槻市 H22-2月の記事から
実際の発掘現場で土器や石器などの発掘作業を体験、古代の歴史とふれあいました。
発掘現場で作業する児童たち
芥川遺跡は、紫町を中心に広がる縄文時代から弥生時代の集落跡。同小学校は、集落の畑や水路があった場所で、芥川の氾濫による川跡が見つかり、集落から流れてきた当時の貴重な土器などが数多く埋もれています。
発掘品について指導員に質問する児童
児童らは、土器の見分け方や発掘の方法などの事前説明を受けた後、現場に入って作業を開始。約40分の作業の間に、土器数十点を次々に発見。竹ベラを使ってていねいに土を取り除くなど、夢中になって作業に取り組みました。

参考URL:http://www.city.takatsuki.osaka.jp/photo/machiph …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

資料館など、探して訪ねてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/24 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!