dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縄文弥生自体、1万年続いたんでしょうか。

A 回答 (4件)

弥生時代は、紀元前後300年づつの600年、と(簡単に)覚えていますが、今では初めも終わりも少し前倒しになっているのかもしれませんね。


縄文時代はその前の長い期間で、縄文式土器を使っていた時代でいいのかな? 1万年続いたというより、1万年くらい大した変化が無かったというほうが正しいのかもしれません。
ただ土器は世界的に見てかなり最古に近く、辺境の島で他の文明に先んじて(とはいえ中国大陸から伝来したのだろうと考えられていますが)土器を使っていたというのは、なかなか不思議な感じがします。
    • good
    • 0

ウィキではこうあります。



縄文時代 前14000年頃 – 前10世紀
弥生時代 前4世紀 – 後3世紀中頃

ですから縄文時代は1万年以上
弥生時代は1千年近く続いたという事ですね。

縄文時代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87 …
    • good
    • 0

大陸から人がこなかたら、今も原始生活だったかもです

    • good
    • 0

縄文時代は1万年続いたと言われていますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!