
17年式のBPレガシィターボワゴンに乗っています。
今回走行距離が96000kmに達したのでタイミングベルトを交換しようと思い、ディーラーに見積もりを出してもらいました。
その結果が約12万円(工賃51480円+部品代68090円)でした。
過去のQ&A等見て、水平対向の交換は高いというのは分かったのですが工賃が5万円というのは見あたりませんでした。
詳細を書きますので妥当かどうか教えてください。
あと、この見積もりはディーラーで出してもらったのですがどこのディーラーに行っても共通価格ですか?
ディーラーによっても値段が違うとかはあるのでしょうか?
<技術料>
タイミングベルト脱着・交換 31200円
オイルポンプ脱着取付 8580円
クランクシール交換
ウォーターポンプ交換 7800円
カムシール交換 3900円
<部品代>
タイミングベルトアンドラベ 14800円
アイドラコンプリートベルト 6480円
アジャスタアセンブリベルトテ 10100円
アイドラコンプリートベルト 2710円
オイルシール 2480円
シールOリング 560円
シールOリング 700円
オイルシール 380円
シールOリングシリンダブロ 140円
ウォータポンプアンドガスケ 13300円
サーモアセンブリ 1840円
ホース 490円
ホース 450円
ホースクランプ 140円
ホースクランプ 160円
ホースラジエータインレット 1510円
ホースラジエータアウトレット 1630円
クリップ 1080円
クーラント6L 4500円
キャップアセンブリラジエータ 1300円
ベルト交換
ベルト 1660円
ベルト 1680円
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
特に見積りの内容におかしいところは無いようです。
ただ、タイミングベルトの交換だけではなく、走行距離や年式からタイミングベルトを交換する際に同時にやっておけば将来的に工賃が節約できるということを考慮したフルスペックだと思います。
この車の過去の部品交換や点検修理履歴がわかれば、まだ必要の無い交換部品もあるかもしれませんが、スレ主さんが今後この車をどのように乗っていかれるのかを含めて相談されれば省いてもいいものも出てくると思いますが、滅多に分解しない部分ですので、高価でない部品は省かずに一緒に交換しておくことをお奨めします。
ボクサーエンジンは非常に特殊ですし、特にタイミングベルトはいくら新しいものと交換したといっても、長期間保管して劣化した新品のものと交換されたら元も子もありませんので、部品の回転率が高いディーラーでの交換をお奨めします。
通常の走行であれば、10万kmピッタリで切れるわけではないので、次回の車検時に交換されれば、値引が大きくなるかもしれませんよ。
妥当な額なんですね!
次回の車検にしたかったのですが、次回の車検までに走行距離が10万キロを越えそうで、それまでにタイミングベルトが切れた場合延長保障入ってても保障の対象外になると言われてまして。
まだまだこのレガシィに乗る気なので、ディーラーにお願いしてきます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
平成8年式BG5に乗っています。
走行距離は17万キロを越えました。質問者様が書かれているパーツはほぼ交換しています。自分の場合はタイミングベルト以外、トラブルが発生してからその都度の交換で費用も30万円以上かかったと思います。今後どれだけのられるかは解りませんが長く乗られるのであれば、今は異常がなくてもその内に交換が必要となる物ばかりと思います。レガシィーとこれからどのように付き合っていくのかご自分との相談になると思います。まだまだこのレガシィに乗る気なのでディーラーにお願いする事にしました。
私のはドアロックのモーターが2箇所壊れて、メーターのLEDランプが一部切れたなど内装?ばかり壊れてエンジン系は大丈夫です。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
僕もレガシーに乗っています。
レガシーのタイミングベルトはエアコンやダイナモのベルトと違ってエンジン内部にあります。したがって、エンジンをばらして交換するので工賃は高いって聞きます。でも、タイミングベルトは10万キロで交換って事になってるのでそれなりの走行距離ですよね。でぃーらーできっちりやってもらってその程度の価格なら普通だと思いますよ。僕のレガシーはすでに15万キロ、ほとんどどこも壊れず、ライトバルブひとつさえ切れず、絶好調です。金のかからない車です。
No.6
- 回答日時:
タイミングベルト・オイルポンプ・ウオポン・シール類までやって12万なら
ディーラーとしては妥当な金額だと思います。
私はBE型のレガシィのタイベル交換をしましたが、
質問者さんと殆ど同じ整備でやりました(オイルポンプは除外)
一般整備工場で10万円でした。(それでもちょっと安くしてもらって)
なので全て純正品のディーラーなら妥当な金額でしょう。
オイルポンプ・ウォーターポンプ・シール類は予防整備です。
後々そこに不具合が出たらまたタイミングベルト脱着の工賃がかかるのでやって置こうって
事でしょう。
水平対向エンジンのプラグ交換とタイミングベルト交換は
特殊なエンジンゆえに他車種よりも高いのです。
No.5
- 回答日時:
この見積もりは ぼったくりバ-みたいだこんな値段恥ずかしくなく出したもんだ。
No.4
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
春先に車検をしたレガシーでタイミングベルトの見積もりをしました。
(結局交換はしなかったのですが)
タイミングベルトとウォーターポンプの交換だけの見積もりで
7~8万円程度になりました。
レガシーのどの型か忘れましたが、
オイルポンプの裏蓋が緩む物があるようです。
その為、オイルポンプ脱着取付やシールOリングが追加されたのでしょう。
ANo1の方が言う、
高くて5万円・・・・てことは、
タイミングベルトだけの交換でしょう。
普通はテンショナーベアリング等も一緒に交換します。
あとはその中でどれだけ整備するか?です。
貴方の車が今までどの程度整備してあるか?でも変わってきます。
整備の必要性と部品交換しなかったときのリスクを
ちゃんと説明してもらい納得行くまで確認しましょう。
一般整備工場へ持って行っても
部品代は変わりません。
(一部に社外品があるので、その分は安くなります)
あとの違いは、工賃だけですので、劇的に安くなる事は無いと思います。
No.1
- 回答日時:
それって、ぼったくりですね、私はベルトと、ウオターポンプ一式(シールなど当然ついています)、ホース類ってラジエ-タ暖房用ホース、すべての周りを交換していますね、交換することはお金持ちには良いとしても、まだ数年持てる者まで変えるのがデーラーなんです、こんなもの高くても5万かからないですね、私はウオターポンプとタイミングベルト替えて3万程度です、クーラントは確かに水漏れしますがすべて替えることはないと思いますし、2年車検で入れ替えます。
皆さんデーラーは安心できる安いとお考えの方が多いようですが、ぼったくりです、板金は外注です、タイヤ交換はデーラーもしますが定価です、当然自分の会社のマージを照ります、はっきりいって4万で替えてくれと近くの整備工場に頼めば、多分替えてくれるはずです、替えなくていい部品をほとんど変えていますデーラーは。
車検も滅茶苦茶高いです、すべて替えなくていい部品も変えます、当然工賃も高くなります。
デーラーなんて車だけ売っていればいいんですよ、知らない人は格好付けてデーラーに行きますが、井の中の蛙なんです、安くでしてくれる業者はいくらでもいますよ。
デ-ラーには私は絶対出しません、車検1回目だけは出していくらでやれと言います、税金は1200円、自賠責・重量税
検査代1.5万以下で済みます、自分で車検場に持っていけば1.5万は要りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 車検・修理・メンテナンス 飛び石でガラス交換が必要になったらどうするのがいいのでしょうか? 8 2022/04/21 20:01
- 車検・修理・メンテナンス 民間の車検で10万円って高いですか? パックなどは無く、車検で10万円、オイル交換等は都度支払いとの 1 2023/07/18 17:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 乗り換えでスマホの2万円以上の割引って禁止になったんではないでしたっけ。 明らかに2万円以上する機種 8 2022/10/25 00:59
- その他(家計・生活費) 男の一人暮らし。年間200万円では無理がある? 17 2023/04/13 20:08
- 統計学 「2つの封筒問題」というパラドックスについて教えて下さい 2 2022/11/16 14:42
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サス交換の作業料の相場。
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
サイドミラーにひびが入った
-
ステップワゴンRF1(H9年)のラ...
-
GSX250R ローダウンについて。 ...
-
ドライブシャフトブーツ交換後...
-
ヘッドライトのバルブの価格に...
-
ラジエーター上部のヒビ
-
パジェロミニ(H56A) サ...
-
足回り交換について
-
エクスプローラー フォード ...
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
スバルインプレッサ HID化
-
アイドリング不安定・エンスト...
-
H13ムーヴRS(ターボ)の...
-
ショックとサスを交換しました...
-
TRDのサスとKYBのサスの違いは?
-
オペル アストラ カブリオレの...
-
ゼロクラウンのウインドシール...
-
H.3のジムニーja11v乗りです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ソニカのライト光軸
-
車のヘッドランプバルブの交換...
-
ダイハツ車のステアリングの互換性
-
ヘッドライトのバルブは古くな...
-
ヘッドライト交換は両方一度に...
-
アイドリング不安定・エンスト...
-
バルブのコネクタが溶けた!?
-
レガシィタイミングベルト交換費用
-
ウィンカーの交換
-
「ポン付け○○」って・・・
-
シャワーとカランの切り替えが...
-
ローダウンを元に戻す方法について
-
スイフト(ZC72S)のオーディオ交換
-
エルグランドE51 ロアアーム交...
-
マグザムのバルブ交換について
-
安いHIDバルブと高いバルブの違い
-
サイドミラーにひびが入った
-
ショックとサスを交換しました...
-
エンジン始動時の異音(ギャー...
おすすめ情報