dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お迎えして一週間未満の1ヶ月のインコと格闘中です。前回質問に答えてくださった方、ありがとうございました。頭が好きで乗せていたら、髪の毛をブチブチ食べていて、慌てててゲージに入れ途方に暮れてましたが、昨日から見事に肩の上でウトウトするインコになりました(手への恐怖はたまにまだあるようです)。肩の上で落ち着いてくれてるのは、少しは信頼関係が生まれたと考えてもよいのでしょうか?
あと、肩乗りインコさんをお持ちの方、肩にいる間の糞の処理はどうしてますか?キャミとかだと背中にダラ~で(笑)よいグッズやアイデアがあったら…ぜひ教えて下さい!

A 回答 (3件)

セキセイを4羽飼育しています。



我が家では基本的に毎日13時間放鳥していますので、リビングを自由に飛び交っています。

肩の上で落ち着いて羽つくろいをするようになると、かなり信頼関係が築けて来ていると思いますよ。
インコが大好物のムキエンムギを購入してきて、一粒ずつ手であげるようにすると手にも慣れてきます。

4羽ともに肩乗りインコですが、糞については「仕方なし」と考えています。
お出かけ用の服を着る際や、お客様が来る際にはケージに入れています。

放鳥の時間が限られているのであれば、その間だけ糞対策用のTシャツでもはおれば良いと思いますよ。

男の子ですと、根気強く言葉を教えると良く喋ってくれますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。直接肌に糞が触れるのは衛生的にもよくないのでは…と心配していました。これからはTシャツを着て対応しますね。早く手にも慣れて欲しいので、明日にでもエンムギを買いに行きます!

お礼日時:2011/07/08 14:11

うちも肩乗りインコです。

 ボタンインコ2羽です。 
そういうグッズあったらいいなあとは思いますが、基本的にうん気ばりがわかったりします。
それと、うん気ばり場を部屋に設けているとそこでできたりします。
鳥の種類とか色々あると思いますのでうちの場合しか言えませんが、ケージから出て来てすぐにする、あるいは飛んで行った先でする、などがあるので、なるべく自分が知っているところでやれるように、ですかね。 バカバカしいけれど気ばりポーズの時に”ハイうん!!”とか言っちゃったりしています。
そういう事をしていると鳥も遊び気分なのか、気を使っているのか”肩から飛ばし糞”芸当などもあり???
でも多分外のうんこは3個くらいなので3日に一回肩でされるのは一割くらいと考えてもいいのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うん気張り場の意味がわからずびっくりしました。トイレの場所をしつけできるなんて、スゴいですね!私はまだ、インコちゃんが糞をするタイミングが読めないので…まだまだです(笑)

お礼日時:2011/07/13 15:42

こんにちわ



私は限られた時間でしか放鳥しませんので、それ用りTシャツに着替えます。
うちも基本、肩のりインコなんですが、
指はどうやら好きではないんですが、腕には乗ります。
もしくは、指を見せずに手の甲なら大丈夫なんです。
なので、お話は鷹匠みたく腕に乗せてです(笑)
肩に乗るのもかわいいんですが、やはり、お顔が見たいですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鷹匠(笑)かっこいいです。手からは一目散にに肩目掛けてクライミングなので、指先にいるのはわずかですね。でも最近は肩ゆいる間にカキカキされるのを覚えて、いつもヘブンtimeみたいです。本当に気持ちよさそうな顔をしますよね。最初は手に慣れないだけで、毎日悲しい思いをしましたが、色んなコミュニケーションの取り方で共同生活を楽しみたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/13 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!