
当方、DIY好きではありますが、技術と知識が伴いません。
OBDII故障診断コネクターを分配して、2機種の製品に車両情報を伝達する方法を教えてください。
現在、燃費計(A'PEXi「i-cruising」)を故障診断コネクターに繋いで使っています。最近、レーダー探知機(YUPITERU「GWT57sd」)を買い替えたところ、同じように故障診断コネクターから車両情報を得ることが出来る、別売オプションのOBDIIアダプターがあったので、ついでに購入しました。
コネクターの性質上、出来ないのではないかとは思いつつも、PivotのOBD2配線キット「OBD-EH」に配線コードを追加して二股に分配して、燃費計とレー探をつないでみました。
悪い予感は当たり、片方だけ動きますが、片方はエラー表示になります。何とか両方を動かす方法はないものかと思案しております。
そこでお願いですが、OBDII故障診断コネクターから得られる車両情報を2種類の製品で利用する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。
添付の画像は、配線コードを追加した「OBD-EH」の外観と、ピンを追加したメスコネクターの拡大写真です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、無理だと思います。
物理配線的には、質問者さんの通りに分配してあげればつながるとおもいます。しかし、通信プログラム的に考えると、ECUとOBD2-1機種での1対1通信しか出来ないと思います。ECUは2つのOBD2へ"同時に"通信できる様な設計になってないためで、だから片一方だけであれば動いているんだと思うんです。同時にってのは多分無理ですね。通信プロトコルが、最初につないだ方のOBD2機器にのみに通信しようとするためです。
これを実現するには、複数のOBDを自動でSwappingできるような新たな機械が必要と思いますが、まぁ売っているのは見たことが無いですね。
早々とご回答くださり、誠にありがとうございます。電気や通信の知識はありませんが、感覚的に「無理だろうな」と思いつつ試したものです。理論的にご説明いただき、納得いたしました。
可能にするにはメモリに情報を保存させて高速で行ったり来たりさせれば出来るのかなあと想像しましたが、これも当たらずとも遠からず、でしょうか。
ご教示、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
そうですね、弊社でも他店さんから「どうにかならないか」と頼まれ検証したことがございますが
実際これは不可能でした。
ご回答、ありがとうございます。「弊社」「他店さん」と言うワードから、ショップさんか、メーカーさんからのご回答かと想像しております。
故障診断コネクターから車両情報を取得する製品が増えている昨今、やはり、私のようなことを考える人が他にもいらっしゃると分かって、ちょっとホッとしました。
通信に詳しい方やプロの方からのご回答ですから、ここは潔く諦めるべきなのでしょうか。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
CB400SF(NC39)スペック1 タ...
-
これはなぜバイクにエンジンが...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
リバース信号の確認方法
-
バイク 通電チェックの方法 ...
-
510ブルーバードの流れるルラン...
-
ワゴンRのヘッドライトコネクタ...
-
ツィーターから変な音が!?
-
ベンリィCD125T エンジンからの...
-
ドラッグスター250のスピー...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
グリップヒーターの電源
-
テールを変えたらショートする
-
カーナビのアース線についてです
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
エンジンスターター 純正キーレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
リバース信号の確認方法
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
これはなぜバイクにエンジンが...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
三菱 アイ i のリモコンキー登録
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ヒッチメンバーの配線について
-
純正キーレスのアンサーバック...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
スーパーカブ6Vエンジンを12Vに
-
サイドブレーキを戻し忘れると...
-
ホーン故障
-
エンジンルームの配線について...
-
SR400:インジケーター付...
-
エレクトロタップを外した後の...
おすすめ情報